みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ
![成城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20227/200_20227.jpg)
私立東京都/成城学園前駅
法学部 法律学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通卒論もないし、授業も出席を取らないものが多かったのですごく楽だった。3年生くらいからの専門科目になると授業が楽しくなる。
-
講義・授業良い教授同士が仲良く、遊びに行った話などが面白い。優しい教授が多い。
-
就職・進学普通正直学校の就職対策の設備をほとんど使っていないためよくわからないが、友達から聞くところによればキャリアセンターの面接対策は微妙らしい。
-
アクセス・立地良い下北沢や新宿に出やすいため、帰りに友達と遊びに行ったり、授業合間に買い物に出かけたりできる。
-
施設・設備良い図書館で映画を借りてみることができたり、学食やホール等学生が集まれる場所も充実していると思う。
-
友人・恋愛良い最初のクラスで友達を作りやすい。サークルや部活もあるため色々な交流ができると思う。
-
学生生活普通どれくらいサークルがあるのかわからない。学祭は規模も小さく、私はそんなに楽しくないと感じた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年生で法律全体を学ぶ。2年生から3年生で自分の好きな科目について深く学ぶことができると思う。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から法律に興味があり、法律を知っておくことは生きていく上でも損にはならないと思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:684386 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]法学部法律学科の評価-
総合評価普通大学ですので、学ぶも学ばないも自分次第です。最低限その環境は整えられているのではないでしょうか。先生にもよると思います。
-
講義・授業良いとても面倒見のいい先生が数人おり、私生活面もその先生のおかげで助かっている。
-
就職・進学普通先輩方と繋がれるかはその人次第です。
サークル活動などに参加すればいいかもしれません。 -
アクセス・立地良い大学へのアクセスはかなり良いです。駅から目と鼻の先くらいの距離です。
-
施設・設備普通そこそこ充実しています、ただし、その棟ごとに充実度は違います
-
友人・恋愛普通学部によって、学内の人間関係は変わってきます。そういうことに興味が多いひとは社イノにいます。
-
学生生活悪いあまり充実はしていません。サークルはほとんどなく、部活が多いのが特徴です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部は法律学科しかないです。
ですが、一年次は法学よりも語学に時間を取られるかもしれません。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特に興味はなかったのですが、受験の結果としてこの学部になりました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785249 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通1学科しかないからこそ、みんなと協力して勉強とか取り組めます。専門科目は沢山ありますし、外部の先生もいらっしゃいますので一般教養として法律は身につきます。
-
講義・授業普通各分野の先生は多くの人がいらっしゃいますので、合う合わない先生は必ずいらっしゃると思います。楽単言われてる科目は確かに単位はとれますが、難しいからこそ先生が緩くしてくれてるので講義としては難しいので気をつけてください。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは他学部みたいに積極的ではない所の方が多いです。ゼミ合宿とかそんなわいわいしたものをしているゼミは法学部には少ないので、そこのギャップは禁物です。
-
就職・進学悪い就職サポートはしてくれるようですが、利用しなかった者です。やってくれることは面接練習とかエントリー用紙の書き方らしいので、練習するくらいなら実践の方が身につくと思います。
-
アクセス・立地良い大学周辺は閑静な住宅街なので治安がすごくいいです。たまに有名人が歩いてたりしてました。駅チカですし、時間の流れがゆったりとした雰囲気してます。
-
施設・設備普通法学部の学部棟は1番古い建物ですが、法学部限定の資料室の勉強机は勉強しやすいですし、トイレがどこよりも綺麗です。これから建物も新しくなるといいですね。
-
友人・恋愛良いこじんまりとしている大学なので、高校みたいに顔見知りなどが多くできます。サークル部活も沢山あるので、それなりにいいスクール生活送れます。
-
学生生活良いめちゃめちゃ充実してますし、大げさですが人数が少ない分みんなとお友達になれます。学園祭は中高も一緒にやるので盛り上がってます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本の法律を1、2年は重点的にやるので、他学部よりも勉強量が多くて忙しいですが、3、4で好きなの選べるので楽しいです。
楽な学部ではないですが、楽しいと思いますよ。 -
就職先・進学先大手医療品会社/総合職/営業
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484979 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価普通法学部=法律学科しかないのが微妙だが少人数制を推しているのもあって授業は学年が上がれば上がるほど人数配分を細かくしたものが行われる。
-
研究室・ゼミ良い1年の後期以降は半期ごとに少人数制の授業が行われる。1年、2年は基礎学習の復習を行い、3年からはそれらの基礎知識を活用しゼミ内で討論形式の授業となる。
-
就職・進学良い就職に関するサポートはキャリアセンターがしてくれる。人との相性もあるが、私の場合は相性が合わない事を伝えたら人を変えて頂けたから、その後は内定を頂くまで、ひたすら通って相談にのって貰った。
-
アクセス・立地良い1つしかないキャンパスだからこそ学年が変われば、あるいは単位を落としたから1日でキャンパスの移動が発生するなんていう事は全くない。駅からも徒歩数分の距離であり、たいへん便利である。
-
施設・設備良い8号館まであり、食堂棟も改修され現状はとても綺麗である。
-
学生生活良い部活動見学の時に先輩方から優しくして頂いたという単純な理由で加入した部活に4年間在籍している。サークルも多数あり新入生を歓迎する4月や5月の時期になると勧誘で人がごった返すほど。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先金融
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484155 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通勉強をきちんとしたいと思っている学生にはいい環境だと思います。テストは他学部と比べると難しいと思いますが、きちんと授業に出席していれば乗り切ることができます。
-
講義・授業普通1年次では語学の授業が多めで、特に第二外国語は少々手こずりましたが、少人数クラスなため、先生が優しく教えてくださいました。
-
研究室・ゼミ悪い他学部と比べると、ゼミの活発さは劣るかもしれませんが、少人数で教授との距離も近く、深く学びたいことを学べると思います。
-
就職・進学普通今年就活生だったのですが、キャリアセンターで細かく面接の指導などを受けよくお世話になり、無事内定をもらうことができました。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から近いため、アクセスは良いと思います。ただ、小田急線はよく遅れるため、余裕を持って通学することが大事です。
-
施設・設備悪い学食はあまり期待しない方がいいと思います。大学自体がコンパクトなため、施設はあまり多くないですが、最近新しい施設や売店がオープンし、過ごしやすくなってきていると思います。
-
友人・恋愛悪い学部で考えると1クラスが少人数なため、そこで友人ができます。ですが、やはりサークル部活等に入れば、学部を超えた様々な学生と知り合うことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は必修科目の授業が多いですが、そこから自分が興味のある分野を絞り、3年次からは、法律の専門科目の授業が殆どで、多くの授業の中から自分の学びたい授業を選ぶことができます。
-
就職先・進学先地方公務員
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:264773 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]法学部法律学科の評価-
総合評価普通法学部は成績が試験一発で勝負なので少しテストが大変です。ドイツ語とフランス語しか選べないのが不満でした。
-
講義・授業悪いオンライン授業ばかりで対面が全くないです。
しかし施設はキレイで学食もおいしいです。
-
就職・進学悪い自分から動かないとなにも始まらないです。しかしキャリアセンターに登録すると情報がもらえるのでおすすめです。
-
アクセス・立地良い駅から5分ほどと近くて良いです。
コンビニも近くにありますし、飲食店も多いです。 -
施設・設備普通施設は綺麗ですが、館によって差が大きいです。階段が少しきついです
-
友人・恋愛悪い内部生もフレンドリーで、安心しました。しかしかもなく不可もなくというところでした。
-
学生生活悪いサークルは盛んではないと思います。しかし様々なものがあるので、入ったら楽しいのでは?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は法律の基礎や語学を中心に学びます。2年次から選択科目が増え、法学部らしい講義でした。3年次にはゼミも始まるので興味のある分野を中心に学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法学部といえば頭が良いイメージがあったためその学部にしました。また法学部であれば将来どのような仕事についても役に立つと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780301 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通第二外国語を幅広い選択肢から選びたい人にはこの学科はおすすめしない。ドイツ語とフランス語からしか選べない。一般教養の授業は様々な分野から選んで学ぶことが出来るので法律以外にも興味があることを勉強したい人も問題ないと思う。しかし2年次から3年次に上がる条件が結構厳しく、度々反発があるようなので取れるうちに単位をもぎ取っておくと多少安心できるのではないかと思う。その進級に必要な単位の内半分くらいは必修科目の単位でなければならないという条件もあるので、1年次のうちにしっかり条件の内容を確認することをお勧めする。
-
講義・授業良い遠隔授業の内容は十分だとは言えないが、対面授業は1時間半退屈することなく授業を受けることが出来る。
-
研究室・ゼミ良い1年生の後期に行われる演習では法律学を学ぶために必要な知識を学ぶが、実際の法律問題を考えながら学ぶことが出来、この知識があるのとないのとではこの先の授業の理解度が大きく変わってくるのでもし一限にこの授業が入ってしまってもこれはサボらず行くことをお勧めする。
-
就職・進学普通今のところ私は就職や進学に関して特に気にしておらず調べていないので分からない
-
アクセス・立地良い最寄り駅の成城学園前駅から5分くらいで駅の周りも施設が充実している。駅の近くにはコンビニもある。学校までの道は並木道で周りは住宅街と非常に静かで落ち着いた雰囲気がある。しかし時間によっては成城学園に通う小学生から高校生と通学時間が被り、道が混むことがあるので注意。
-
施設・設備良い3号館と8号館はとても綺麗だが、その他の授業で使う建物は少し古い印象を受ける。しかしトイレは綺麗で使いやすい。
-
友人・恋愛悪い今は遠隔授業が中心なので上手く人間関係を構築することがより難しいと思う。サークルや部活は色々あるが、サークルによっては1度も対面で集まらないなんてこともあるので、サークルで積極的に人の輪を広げたい人は気をつけた方が良い
-
部活・サークル普通遠隔授業が中心の今、ほとんどのイベントが開会式をZoomで行うなどしており現時点ではイベントが充実している感覚はないが、度々講演会などのお知らせはよく届く
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は憲法、民法、刑法の基礎的な考え方や言葉の意味などを学ぶ。法律学では日常で使う言葉も全く異なる意味で使用するので、正しい言葉の使い方を理解してないと日本語なのに読めないということが起きる。2年次では憲法、民法、刑法のさらに突っ込んだ部分について学ぶが先生によって内容は異なるだろう。そして2年次から法律学についての授業を選択して受けることが出来る。この授業は選択必修というもので特に興味が無い分野でも、単位が取得できる気配を感じたらとりあえず履修しておくべきだ。3年次、4年次はその選択必修が中心となるだろう
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まってない
-
就職先・進学先を選んだ理由比較的倍率が低かったから。数字を扱う学部には入りたくなかったから。
感染症対策としてやっていること約1年半ほど遠隔授業が続いているが、今年に入ってからは授業によっては遠隔授業だったり対面授業だったりと様々で好きな方を選べる。緊急事態宣言が発令されると全授業が遠隔になる。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766294 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価普通1年次は法律と英語や第二外国語の授業がありますが、2年次からは授業がほぼ法律科目になるので、就職の資格試験等のため法律を学びたい学生には適していると思います。
-
講義・授業良い先生によってことなりますが意外と日常に関わる法律が多く、ためになることも多いです。私は法律に対して堅苦しいイメージしか持っていなかったのですが、判例などを読んでみてこういう場面で当てはめるのかとかわかるとすっきりします。大学に入って勉強を始めてから面白い科目だなと感じました。
-
研究室・ゼミ良い先生によって異なりますが、ゼミの中で自分でレジュメを作りプレゼンテーションを行う係が回ってくるので、就職後にも役立つと思います。
-
アクセス・立地良い駅からとても近くて便利です。周りは自然が多くて、春は桜がとても綺麗です。キャンパスは1つしかなくて他大学よりこじんまりとした感じですがその分他学部の友達ともすれ違うことも多く、交流がより深まり良い環境だと思います。
-
施設・設備良い校舎はとても綺麗です。図書館には勉強スペースもありテスト期間などによく利用しています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339698 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通ぼっちでもなんとかなる程度。友人がいたことに越したことはないが、試験情報などにぴりぴりすることはない。
-
講義・授業悪い学部の枠を越えて受けれるので、他学部で興味のあるものがあれば受けれる。
-
研究室・ゼミ普通2年からゼミ形式の講義があるが、担当教授によって形式に差がある。
-
就職・進学普通大学から煩わしいほど就活メールがくる。説明会情報はそこで手にははいる。
-
アクセス・立地普通駅の目の前、走れば教室まで5分もかからない。ギリギリを攻めよう。
-
施設・設備普通改装工事を最近完了して無駄にオシャンティーに。トイレも綺麗。
-
友人・恋愛普通サークルに入らなければ、運動会、学祭にはほど関わらないで済む。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎から始まるし、分からなくて学んとかなる。まあ、大丈夫だろう。、
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:242319 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価普通とても満足しています。
自分自身あまり勉強は得意ではないものの、しっかりと勉強できる大学です。法律について今勉強しています。 -
講義・授業良い法学部に入って後悔はしていません。
自分の道へ進むのに的確な講義、授業をしてくれます -
研究室・ゼミ普通ゼミによって全然雰囲気が違います。
後悔をしないようなゼミ選びをしましょう -
就職・進学良い就職に関してはとてもいいです。
自分の着きたい仕事につくことができました。 -
アクセス・立地良い名古屋駅から名鉄常滑線・河和線で28分です。
そこから5分ほど歩きます。 -
施設・設備普通施設は綺麗で勉強するにはいい環境が整っています。
設備も充実しております。 -
友人・恋愛普通恋愛は私はしていないのですが、友人関係は構築しやすい環境てす
-
学生生活普通サークルでも雰囲気は違うので自分に合わないと思ったらすぐ抜けましょう
自分に合うサークルを見つけましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部では、わかると思いますが法学と政治学を学びます。
とてもわかりやすいです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分で調べた時とても雰囲気が良く、オープンキャンパスも楽しかったからです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937170 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法律学科
成城大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3482-2101 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文芸学部、 社会イノベーション学部 |
成城大学のことが気になったら!
成城大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、成城大学の口コミを表示しています。
「成城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 成城大学 >> 法学部 >> 法律学科 >> 口コミ