みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(616)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    地道にコツコツ

    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分次第といった感じです。一年生からコツコツ頑張っていればいい研究室に入れて後から楽できるようになります。
    • 講義・授業
      悪い
      正直、とても面白いといった授業は少ないですがためになることはあり将来につながってくると思います。周りに流されず頑張りましょう
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によってまちまちですが上位の成績を取るほどいいゼミに入れます。2年までの授業はほぼ横一線なのでそこで成績を取れるように頑張りましょう
    • 就職・進学
      普通
      特許を持った先生がいるのでそこへ行けば就職はなかなかいいところへ行けると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分程です
      バス使うかどうかも迷う距離で非常に面倒です
      1限のときは気持ち早めに来ないと遅刻してしまいます、電車の遅延も多いので気をつけましょう
    • 施設・設備
      普通
      図書館の設備は最高です。個室で勉強できるところもたくさんあります。パソコンも自由に使えて便利です。ただテスト前は混むので注意が必要です
    • 友人・恋愛
      良い
      文系理系でキャンパスが分かれていないのでたくさん友達が出来ます。サークルも掛け持ちしたりする人がたくさんです。自分から積極的に行けばより楽しめるかも?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは高校の内容を少し発展させたものが主になります
      2年生から少しずつ専門性のある授業が増えてきて三年の前期にコースを選び後期から研究室の配属が決まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:212963

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

成蹊大学の学部

法学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.89 (136件)
経営学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (130件)
文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.03 (209件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (120件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.77 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。