みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(616)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(120) 私立大学 1233 / 1837学部中
1201-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も優しいのでとても勉強しやすい環境。勉強をすればするほど楽しく生きていて良かったと思うほどでした!!
    • 講義・授業
      良い
      はい!授業内容などは少し難しいですが、先生たちのサポートもあってとても楽しく、吸収もできます!!
    • 就職・進学
      良い
      成蹊大学は個人的にとても就職なども強いと思います。理由としてはやはり、三菱財閥が作った学園と言うところだと思います。とにかくコネがすごいです。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは、吉祥寺駅から徒歩10-20分と少し遠めなのが少し残念です。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学とは違い、建物も綺麗でとても使い勝手が良いです。そして何より図書館!あそこはとても集中ができ勉強にうってつけです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比3が7:くらいなので少し恋愛しにくいかも??しかし、皆とても優しいので親しみやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり自分に合ったサークルを見つけられるし、何より皆、親切でとても良いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイオロジックなことやライフサイエンスとテクノロジーに関する最先端研究
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      父が理系なので僕も後を追って理系に進みました。あと単純に生命について興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014255
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部理工学科 データ数理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルが上がって、難しくはなりますが、理系が好きという方は楽しめます。施設の活用もうまくやっていけます。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実していました。最寄りの吉祥寺は中央線なのでアクセスが比較的良くてとても助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      名がある方だと思うので、就職はひかくてき良いと思います。サポートも充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の吉祥寺が中央線なので、比較的アクセスがよくとてもたすかりました
    • 施設・設備
      良い
      私学ということもありとても充実しています。気持ちよく過ごすことができました
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛については、人によると思うのでなんとも言えませんが、友人関係は十分だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルには事情があり入らなかったのですが、とても楽しいと聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系分野を中心に学んでいきます。他のデータ数理と変わらないかと
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から理系の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、理系分野について学べる大学をさがしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001217
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部理工学科 データ数理専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強だけ考えて行くなら、結構良いかもしれないが、楽しさも重視するならよく考えてから、入学するべきだと思う
    • 講義・授業
      普通
      理工学だからおもろい奴とすごく勉強な人に別れている。
      あまり面白い人はいなく、勉強熱心な子が多い
    • 就職・進学
      普通
      まだ、あまり就職の話はないが、最初に聞いた話だとなかなか良いかと思います
    • アクセス・立地
      普通
      吉祥寺にあるのでなかなかいいとは思いますが、学校が駅から遠い
    • 施設・設備
      普通
      大きな図書館や学食等は満足して支えるレベルです。
      図書館の使いやすさは結構高いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      理工学部は結構積極性が大事になってくると思います、サークルとか入らないと女の子の友達は無理
    • 学生生活
      普通
      たまに四大学対抗の運動会みたいなのがやっているがそれは特定の生徒だけで大したイベントない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生は理工学部で決まっていること学び3年から専門的に学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分に合っていたから入ろうと思った、距離もなかなか近かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005448
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科 機械システム専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      教授陣が親切。そして生徒も穏やかな人が多い。平和に過ごしたい人には最適、また、理工学部は先輩後輩の繋がりが豊富です。
    • 講義・授業
      良い
      教授一人一人が生徒に対して親切な印象です。質問に行くと毎回期待以上の回答を得られます。真面目な生徒が多い印象です。就職など真剣に考えてる方にはもってこいだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートもしっかりしてくれます。その結果が就職実績に繋がっていると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      武蔵野市という郊外に位置しているためアクセスは正直良くないです
    • 施設・設備
      普通
      ほかの私立大学と大差ないと思う。良くもなく悪くもない普通の施設
    • 友人・恋愛
      普通
      ぼっちという人もいますが、楽しそうに友達と絡んでいる人が大半です。カップルも一定数います
    • 学生生活
      普通
      学祭は最高にぶち上がります。楽しめるかどうかはその人次第です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット研究
      自らでプログラミングをしてロボットを作る。めっちゃ楽しい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      機械に興味があったから。また、高校の先輩から進められたというのもある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:999244
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部理工学科 コンピュータ科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に専門的な分野を学びたい場合はおそらくもっと偏差値の高いところに行くと思われるので、何かIT分野に触れたいなと曖昧な方にはかなりおすすめ。
      充実させたい場合は専用のサークルに所属すればかなり専門なことを学べたりする。
    • 講義・授業
      良い
      そこまで必修に縛られないため(理工系にしては)自分の興味のある分野を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室もそこそこな数から選べるため、自分に合った物が見つかるはず。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、いろいろ相談できるため充実していると感じられる。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺が最寄なため、大学終わりにみんなで街並みを見たり買い物したり、ボーリングに行ったりできる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、コンビニ、自販機、食堂、カフェなど充実。
      図書館が特徴的で、楽しく勉強が出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の勧誘期間に登校して、自分に合いそうなところに入れば充実した生活が送れる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭が春と秋にあったり、レガッタなどもある。サークルは良く立ち上がってるのを見るので、自分で作ってみても良いかなと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目から、ITを学ぶ上で必要な科目など様々な知識を得ることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      ITに興味がありかつ自宅から投稿しやすい立地にあったためここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:995245
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部理工学科 コンピュータ科学専攻の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直、この学科に入った理由は文系理系が同じキャンパスだからです!
      理系として生きていくならばこの大学は辞めた方が良いです。意味をかんじません…なんとなく理系を選択した人(自分)は後悔します!!ほんとに理系は特にプログラミングは難しいです。もう一度あなたの人生について考えて下さい。迷っているなら今からでも文系を薦めます!!!
    • 講義・授業
      悪い
      教授の当たり外れが激しい!
      男女や人によって態度を変える教授が理工学部のコンピュータ科学専攻にはいます。授業内容も課題を生徒に課すだけで、わざわざこの大学でプログラミングを学ぶ事自体意味ないです。他の大学に行きましょう。文系理系が同じキャンパスなのは良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      かなり充実したゼミでみんなとても熱心に取り組める環境があります。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため、IT系に関する企業に就職しやすいみたいです!
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺なので周りにはたくさんのお店が充実していて遊ぶところも困る事なし!中央線で行きやすい!バスがでている!
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても勉強する場にとってありがたい。綺麗なトイレ、施設、満足です!
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり安定している!しかしやはり理系となると女子はほぼいないのでサークルに入るしかない。あと、いい人ばかり!とも言い切れません!サークルによってはヤバいところがあるので新歓で見極めて下さい!
    • 学生生活
      普通
      たっくさんのサークルがあり良い!怪しいサークルから良いサークルが無数にあるので見極めることが大事!自分に合うサークルを見つけやすい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、コンピュータに関する知識。プログラミング技術。文系の内容も学べる!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      あまり将来のことを考えていなかったので、指定校推薦で行けてかつそこそこ知名度がありそうだったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994384
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部理工学科 データ数理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      将来役立つと強く感じられる。プログラミングの授業では複数人の教授が学生に教えてくれる。質問もしやすく充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      質問をしたら丁寧に教えてくれるから。
      講義にもよるが、将来役に立つと感じられる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアポートセンターがあり、LINEを登録して情報を届けてくれる。
      相談する機会も多くあるため、そういった面では充実していると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの吉祥寺駅から徒歩15分で最初は、大変かもしれないが慣れれば問題ありません。吉祥寺駅はなんでも揃っているので困ることはまずないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在、理工学部の新しい施設を建設中です。来年度から使われるようになり、カフェも入る予定だそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の人と関わる機会が多いと思います。
      授業でもそうですが、部活やサークルなどの団体に所属していると、さらに充実すると思う。
    • 学生生活
      良い
      学内で体育祭のようなものや、レガッタというカヌーの大会もあり、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学に重点をおいて、学習しています。
      他にパソコンや情報の勉強や、プログラミングを沢山やっている。
      学年が上がるにつれてより専門的な分野について学んで行きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ワンキャンパスで部活といった課外活動が盛んで楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945369
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部理工学科 機械システム専攻の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の教授は優秀な人も多く、ちゃんとやる生徒に対しては優しいので、自分から行動すれば色々教えてもらえます。
    • 講義・授業
      普通
      実験や実習系が少ないのは気になるが、内容自体は悪くない。ただ英語科目は先生の当たり外れが大きすぎる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターの理系担当が少ないし、質もあまり良くない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの吉祥寺駅自体はアクセスも良く、買い物もしやすいが、キャンパス自体が駅から遠い。バスも微妙。
    • 施設・設備
      普通
      理工学部専用の新しい校舎ができる。
      コンビニや学食はいつも混んでいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の交流はそこまで活発ではない。入学してしばらくしたら大体特定のグループでかたまって動く。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いらしい。イベントはサークル所属の人が楽しんでやってる。無所属はほぼ行かない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の各科目を幅広くやる。経営工学系も希望すればできる。
      実験は少なめでほとんど座学。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経営工学が学べる学科に行きたかったため。化学より物理が得意だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001242
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部理工学科 電気電子専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の授業はあまり面白くない授業が多く、テストも大変だが、自分の研究したいことが研究できるのがメリットだと思う。施設もそれなりに充実しているし、大学にある研究室が自分のやりたいことと合致していればオススメする。
    • 講義・授業
      普通
      多くの講義が満足できるが、教授によってレジュメを配らなかったり、声が聞き取りずらかったり、テストが大変だったりする。
      また、自分が属する専攻は理系の内容を幅広く履修できるのが強み。
    • 就職・進学
      良い
      充実している。就職について相談できる場が学校内に設けられている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が吉祥寺なため、買い物などは不便なく過ごせる。しかし、駅から大学まで約15分歩くのがネック。
    • 施設・設備
      良い
      理系でよく使われる建物は施設がよく備わっている。それに加え、2024年には新しい施設も建つのでより充実した設備で学ぶことが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでたくさんの友達ができた。先輩、後輩仲が良く、楽しくやっている。
    • 学生生活
      良い
      学校全体でのイベントは学園祭である欅祭が特に盛り上がる。たくさんのお店が並び、充実している。去年は夜に花火も打ち上がった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電磁気学
      情報学
      線型代数学
      微分・積分学
      電気回路
      電子回路
      英語(reading,listening,speaking)など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分はエネルギー関係について学びたくて、この学科に志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972396
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部理工学科 コンピュータ科学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      私の代から理工学部は5専攻に分かれたが、以前よりも学びたい内容が深く学べ、より専門的な知識も身につくと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって違いはあるが、だいたいの講義は基礎的なことから学べるため、新しい分野などを学び始めるにはちょうど良い。
    • 就職・進学
      良い
      日々、就職や進路に関する面談を行っており、希望すれば簡単に相談できるのでサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は中央線の吉祥寺駅で、駅からは徒歩15分ほどで少し遠い。バスも通ってはいるが少しアクセスは微妙。
    • 施設・設備
      良い
      現在も新しい施設が建設中で、他の建物も比較的新しく綺麗で、文句は無い設備。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の代はだいたいの人は話しやすく、サークルなどに所属せずとも友達はできる。、
    • 学生生活
      良い
      サークルはもちろん、学祭や大学対抗での体育祭もあるので、イベントは多く楽しめるものが多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングを学ぶ。それに加えプログラミングに必要な数学的な内容と、コンピュータに関する様々な知識を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から私はプログラミングという分野に興味があった。しかしプログラミングは難しく、なかなか勉強する気にはなれなかった。だがここでは基礎から学べるため、私に適している感じて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961767
1201-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 成蹊キャンパス
    東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1

     JR中央本線(東京~塩尻)「吉祥寺」駅から徒歩19分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩21分

電話番号 0422-37-3503
学部 法学部経営学部文学部理工学部経済学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、成蹊大学の口コミを表示しています。
成蹊大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

成蹊大学の学部

法学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.89 (136件)
経営学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.05 (130件)
文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.03 (209件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (120件)
経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.77 (21件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。