みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  白百合女子大学   >>  口コミ

白百合女子大学
出典:Hykw-a4
白百合女子大学
(しらゆりじょしだいがく)

私立東京都/仙川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(206)

白百合女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(206) 私立内173 / 584校中
学部絞込
2061-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間総合学部発達心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と生徒の距離が近いところがとても良いと思う。教授は優しい方が多く面白い授業も多く展開されている。子供に関する授業が多いため将来子供に携わる仕事をしたいと思っている人におすすめしたい。
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育で英語の授業などでは顔と名前が一致するくらい覚えてもらえることもある。女子大ならではの女性に関する授業なども多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ私は所属していないので分からないが演習室なども充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーなども行われていてサポートは手厚いと思う。先生も進路について親身に相談にのってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      仙川駅から結構歩く上に正門をくぐってからもかなり時間はかかる。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に校舎は新しくは無いが自然に囲まれていて広々としている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数は多くは無い。他大学のサークルに所属したり外部でボランティアなどを行っている人も多い。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークル活動に積極的では無いと思う。学祭なども他の大学に比べて盛り上がりに欠けている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では英語と心理系の授業がある。1年次には心理学の基礎的な部分を学ぶことが多い。
    • 志望動機
      子供に関する心理学を学べるのが魅力的だと思った。またキャンパスも自然豊かで落ち着いた雰囲気だったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011362
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間総合学部発達心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を勉強したいと思っている方には楽しい学科だと思います。学科の科目も心理学に興味がある方には楽しんで受講できるものが多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業についていきやすい進度で、テストもありえないぐらい難しいわけではないので、ちゃんと授業を受けていれば大丈夫そうです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩の就職先を聞くタイミングがあり、いい情報を得られました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からすぐ!というわけではありませんが、遠すぎることはないです。キャンパスが自然豊かなので虫が出ます。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗でピカピカとは言えないかもしれないですが、設備などは充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男子学生を見かけることはあまりありません。ですが、周囲の友人関係は良好だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも充実していると思います。入学当初はこんなサークルやイベントがあるんだ、、と感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教学や外国語(英語)、心理学など。学科の授業には数学要素が入ってくるものもあります。落ち込まないようにしてください。
    • 志望動機
      中学から精神科を受診していて、カウンセラーの先生の存在が近くにあり、私もこのようになりたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1008100
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間総合学部児童文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アニメや読書が好きな人にはピッタリな学校です。教授は全員アニメや小説が好きな方々が集まっていて楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      アニメ制作や絵本制作ができ将来なにか作成する仕事に就きたい方にピッタリです。
    • 就職・進学
      普通
      人数が他の大学に比べて少ないので一人一人に寄り添ってサポートしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      教室に行くまでに木や池があり自然がとても豊かです。しかし、教室に行くまで坂道なので少し道が長く感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      wifiがついています。パソコン室の他にパソコンがあるので急いでコピーしたいものがあるとなった時コピーができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので話しやすく友達もすぐできます。男性がいないので恋愛は厳しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。運動のサークルよりも文化サークルの方が多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の頃に触れてきたアニメやおもちゃなどについて制作過程を知ることが出来ます。
    • 志望動機
      白百合女子大学にしか児童文化学科はなくアニメが好きだったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1010349
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目が1単位のみで授業が多いところが大変に感じます。
      また、必修が勝手に組まれるため時間を動かせません。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が1単位のため、授業数は多いです。
      少人数制なので、人と関わることに不安や苦手意識を持っている人でも、授業を重ねていくうちに自然と友達ができるようになります。
      ちゃんと課題をこなしていけば、単位は取れるので安心してください。
      出席日数が足りない人が落単しているイメージがありますので、ちゃんと行けば大丈夫です。
    • 就職・進学
      普通
      実際、2年生の必修科目としてキャリア研究が存在しています。
      そこでより深くキャリアと向き合える時間がとれるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線は常に遅延しているので少し早めに出る方が良いと思います。
      入り組んでいる訳では無いので最寄駅周辺はとてもわかりやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      空調設備は整っています。
      女子大のため、各トイレに生理用品が無料でおいてあるので安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛関係については何も言えることはありません。
      少人数制であるので友人関係は良好に進めることができます。
    • 学生生活
      普通
      私は所属していないのであまり深い内容はききませんが、いろんな団体が白百合祭などで活躍しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語を使った授業です。
      オールイングリッシュの授業が多く、文法を学んだり、リスニングをしたり、グループワークが多いです。
    • 志望動機
      昔から英語と関わっていたため、行くなら英語関係のところだと考えていたのと、指定校の基準に達していたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:983452
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間総合学部発達心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとても満足しています。入学できて良かったです。受験や入学を迷っている方がいたらおすすめしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な内容の授業が用意されているなか、どの授業も丁寧に教えて頂けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室・ゼミが始まっていないのですが、先輩方は楽しみながらできている印象です。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がしっかりとお話を聞いてくれます。アドバイスも下さるのでサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れているのが残念ですがキャンパスの雰囲気は気に入っています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ではないのだと思いますが、清潔感がありとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学になるので恋愛を学内ですることはできませんが、学生はしっかりした人が多く友人関係で悩むことはあまりありません。
    • 学生生活
      良い
      他大学に比べると少しサークルが少ないような気がしますが、イベントはメールで告知が来たりと充実しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く学べます。教養科目も充実していますが、専門科目も興味深い内容が沢山あります。
    • 志望動機
      自分自身のことや友人関係について悩んだ時期があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940837
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間総合学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数体制での授業が備わっているため、分からないことや不安なことがあれば聞きやすい環境なので良いと感じる
    • 講義・授業
      良い
      少人数で行われる授業が多いため、他大学のような講義よりも授業内容が充実していると思う
    • 就職・進学
      良い
      良いと思う。気軽に話しやすい環境が整っているため、聞きたいことがあれば遠慮なく聞きにいける。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分であり、道も狭いため、すごく良いとは言えないが途中にコンビニやスーパーもあるため、周辺の環境は整っていると思う。
    • 施設・設備
      普通
      冷房はほとんどの教室には効いているが、たまに効かないときもあったのでその時は授業を受けることが大変だった
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので恋愛関係はないが、周りでいじめなどの問題はなく、比較的みんな仲良しな関係であると思う
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってない人も多いため、学祭のイベントで初めてそんなサークルあったんだと知ることもあった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員を目指す学科なので、国語や算数などの科目もあり、その後は各教科ごと、指導法という授業で模擬授業など、実践的なことを行なう
    • 志望動機
      第1志望に落ちてしまったというのもそうだが、幼稚園教諭の資格もとれることや少人数体制での授業があることなど知って魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008002
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間総合学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育系の学科ということもあり、必修で全ての曜日が埋まるため全休はないと考えていいです。一年次、二年次のときはほぼ毎日1限から始まり、お昼を食べて3限、4限に終わる授業が多いです。他の学科や学校と比べると休みが少なく自由度もないため大学生活をしている気にはなりませんが、子どもと関わる機会が多いには魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      保育系では珍しい4年制大学なので、講義は余裕を持って進められます。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援センターがあり、自分が好きな時間に予約を取って面談をすることができます。ですが、自分からやり始めないとサポートしてもらえないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      京王線で新宿駅から行けるのはいいと思いますが、最寄駅の仙川駅は各駅停車しか止まらず、駅からも10分ほど歩きます。道が狭く坂もあるのできついです。また、大学に着いてからも教室まで行くのに時間がかかり、1番遠い建物には5分程度かかります。
    • 施設・設備
      普通
      各教室にプロジェクターが設置してあります。古い建物もありますが、工事をしてトイレを綺麗にしたり、清掃員さんが掃除してくれたりしています。ですが、今年度から廊下に置いてあるパソコンの数が減り不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数教育なので人数が少なく、ほぼ全員の顔は覚えられます。ですが、少人数故にいつも一緒にいるグループが固定しており、授業で自由席とはいっても同じメンバーで座ることが多いので、人間関係は広がらないです。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルはほぼなく、学外には一応ありますがサークルに入っている人は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の歴史や基本的な知識から、実際に人形を使った演習も行います。また、一年次の後期から保育体験が始まるため他の大学よりも子どもと関わる機会が多いです。
    • 志望動機
      入学する前から幼稚園教諭や保育士に興味がありました。そのため、幼稚園教諭と保育士の免許が卒業と同時に取れ、女子大ということもあり就職率が高いと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:992100
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間総合学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことに興味を持てて楽しく過ごせます!
      毎日充実してます!
      また、穏やかで優しい子が多いので安心して過ごせます!
    • 講義・授業
      良い
      とても教授の話が興味深く参考になる。
      また、同級生からも刺激を貰える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あまり、考えたことはないが、申し分ない環境だと思う。
      また、ゼミはとても充実していて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはある方だと思う。
      進学実績は偏差値にしてはいいと思う。
      系列の学校に入る人が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは仙川駅から徒歩12分と割と遠めです。
      でも12分はかからないかと、
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。
      本が沢山あり、本がお好きな方にお勧めです!
      図書館最高です、
    • 友人・恋愛
      良い
      たまに合コンがあります。
      友人は、系列から来たので割といます。
    • 学生生活
      良い
      他の大学と比較すると劣るかもしれませんが、
      それ以上にいいものがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の後半から保育体験があります。
      色々と沢山学べ、勉強になるようなものばかりです。
    • 志望動機
      系列の高校に通っていて、
      入るのが楽だったから。
      また、多くの友人が志望していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944464
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの授業も楽しく、ギャルの友達も優しいのですごく充実しています。留学に来年行くので楽しみです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生は皆、授業が楽しいです。留学も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      大体早くから就職活動を始めている人は大手に入ってます。しかし、4年生の後半の時期でも就職先が決まっていない先輩もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は仙川駅なのですが、そこから15ー20分はかかるし坂があるのでめっちゃきついです。
    • 施設・設備
      良い
      工事してるので綺麗なところは綺麗です。図書館も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科は私の学年は優しい子が多いです。ギャルが多いけど優しいギャルばかりです。
    • 学生生活
      良い
      種類も豊富で活発的だと思います。ただ、サークルに入ってることは私の周りにはあんまりいないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英文学を学ぶのですが、音楽や偉人について習ったりもします。
    • 志望動機
      留学のサポートがとても充実していると聞いたので興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944060
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部英語英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすくて、基礎から教えて頂けます。外国人の先生も多く、ネイティブの英語を身近に聞くことができ、とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制であることもあり、生徒と教師との距離が近く、質問がしやすくてとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      偏差値は高いとは言えませんが、英語を学びたいという方は基礎から学べるのでおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      環境は普通かなと思います。駅からも比較的近めだと思うので通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実していて落ち着きます。特に壊れているところもないのかなと思っているので安心しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      お嬢様学校と聞いているのでみんなと仲良くなれるか不安でしたが、意外とみんなはしゃぎまくっていて楽しいです。恋愛は女子校なのでほぼできないと覚悟していた方がいいかも。
    • 学生生活
      良い
      他のサークルのことはよく分かりませんが、少なくとも私のところではとても充実しています。みんな優しくて良い方ばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学ぶ内容は英語が主となっています。選択科目は英語には関係ないものばかりです。
    • 志望動機
      中学生のときから英語に興味があり、ずっと英語を詳しく学びたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942369
2061-10件を表示
学部絞込

白百合女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市緑ヶ丘1-25

     京王線「仙川」駅から徒歩11分

電話番号 03-3326-5050
学部 文学部人間総合学部

白百合女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

白百合女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、白百合女子大学の口コミを表示しています。
白百合女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  白百合女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.01 (116件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.18 (197件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (641件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (887件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

白百合女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。