みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  白梅学園大学   >>  子ども学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

白梅学園大学
(しらうめがくえんだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(116)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    保育に特化された場所

    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    子ども学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育の分野を目指している学生には匹敵の学校である。授業も幅広く学ぶことができ、自分の学びたいことも学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      現園長先生や保育園・幼稚園など現役で働いていた人が先生の中にも多く、講義+実際の現場の声をきくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期でゼミを選び、3年から4年にかけて2年間ゼミの活動が行われる。自分が興味のある分野に行くとより専門的な知識を身につけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験の合格率が良い。また、キャリアサポートも手厚いため、安心して就職活動を行うことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は鷹の台駅で、駅から学校までは約15分歩く。駅周辺は何もないため、国分寺駅まで行くといい。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古くて綺麗とは言えない。しかし、ピアノが沢山置いてあるため、練習できなくて困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると先輩と仲良くなり、学校のことを色々教えてもらえる。また、保育という専門的に女子が多いため学内恋愛はあまりできないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ないため、それぞれのサークルの人数が多い。また、敷地内に幼稚園があるため、子どもと触れ合う機会が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が多く、子どものこと、保護者のこと、だけでなく、憲法や社会福祉など幅広く保育について学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育の東大と言われるほど、保育で強い学校である白梅大学にし、保育士・幼稚園教諭の免許が取りたかったため、子ども学科にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939406

白梅学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  白梅学園大学   >>  子ども学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

杏林大学

杏林大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (358件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.92 (206件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.18 (197件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.71 (641件)
東京都板橋区/都営三田線 西台

白梅学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。