みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 昭和薬科大学 >> 口コミ
私立東京都/玉川学園前駅
昭和薬科大学 口コミ
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い教授も尊敬できる人は一握り、あとはやる気のない教授が多いと感じる 入学するには考えもの よく考えた方がいい アクセスはすごく悪い 留年率も高い 頑張ればいける
-
講義・授業普通アクセスがすごく悪い 植物園はすごい良い 連絡がすごい遅い 学生のことをあんまり考えていない
-
研究室・ゼミ普通まだわからないが 充実しているとは思う 研究室は成績順に決めることができる
-
就職・進学悪いとてもいいとは言えない 学生のやる気がない 授業が、先生の自己満足でわからせようとしてないから生徒も聞かない
-
アクセス・立地悪いとても悪い まず最寄りが急行止まらず 各駅しかとらまない しかも駅から坂道を延々と登り20分、バスがあるとは言え、歩いた方が早い
-
施設・設備悪い虫が出る とても気持ちが悪いクモがでる 冬は寒すぎる 食堂も冷たい風が入ってくる
-
友人・恋愛良い男女の仲はとても良い 女子の方が多いが男子もすごい仲がよくてたのしい
-
学生生活悪いサークルは全く活動しないか、ちょっとやったる人がいるか、あとは飲みサークル
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年からだんだん薬のことを習い始める、薬理 一年は病院見学、薬局見学、解剖見学などありとても楽しい
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機そこしか受からなかったから まさかそんなアクセスが悪いとは知らず適当に滑り止めで出した
感染症対策としてやっていること消毒の徹底 食堂で必ず食べる 食堂で名前を登録 タオルペーパーの設置8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704156 -
-
在校生 / 2011年度入学
2016年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い一学部しかなく世界が狭く、つまらない。
勉強に追われてドラマなどで見る大学生活は送ることはできない。 -
講義・授業悪い好きなことをしゃべっている先生や、わかりにくい先生の方が多い
-
研究室・ゼミ普通個人研究室を選べば楽だと思う
総合コースを選ぶと大変で帰りが6,7,8時になる -
就職・進学悪いキャリアサポートステーションがあるのでその点は大丈夫だと思う
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は2箇所あるが何も歩いて20分以上かかる
しかも坂の高低差の半端なさw -
施設・設備悪い普通だが、そんなとこにお金かけるなら学費返せって思う事は何度もある
-
友人・恋愛悪い部活にはいれば楽しいがなんせ一学部しかないので本当に人間関係狭い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理化学生物衛生薬物治療病態法規倫理局方薬理学動態薬剤実務実習
-
就職先・進学先ドラッグストアー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:206593 -
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い薬剤師を目指している人高学年になると薬ゼミなどの予備校の講義もあり、カリキュラムなども組まれていて良いと思います。
-
講義・授業悪い教授が好きな本を使って授業をするので、国家試験と関係のない勉強になってしまったりする。また試験も教授それぞれに特徴があるので、過去問をいかにして手に入れるかがポイントだと思う。
-
研究室・ゼミ悪いほぼ自分の選んだ研究室に入れます。研究室も多く、研究への針路を考えていない限り、それほど忙しい活動になることもなく自分のやりたいことができます。
-
就職・進学普通就職の支援はあまりなってないと思う。大体掲示板に募集要項が張ってあったりするだけ。また学生課の対応も良くなく、進路については先輩方の意見をきくのが良いと思う。
-
アクセス・立地悪い丘の上にあり、駅からも遠いため。特に女性のヒールなどは歩くだけで厳しいのではないのかと思う。しかし、校舎内は緑豊かでリラックスできる雰囲気がある。
-
施設・設備悪い新校舎が新しくできたので、うまく活用してほしい。個人学習室や個室などがあるので、試験前など図書館だけでなく自分にあった教室で勉強ができる。
-
友人・恋愛良い勉強は大変ですが、勉強に部活にバイトに恋愛に、やる気があれば充実した生活が送れるかも。でも他校との関わりは少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な化学、物理、生物。また薬理、薬剤、病態、法律。実習前には実務の勉強もあります。
-
所属研究室・ゼミ名臨床心理学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要自分の興味のある分野について論文や書籍を読んで調べ、週一回全員の前で発表する。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機両親に薬剤師になれと言われ、自分は薬剤師になるものなんだと思い込み入学した。オープンキャンパスに出席した時には、綺麗な校舎で憧れた。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかひたすら赤本を解いていたが、今考えると勉強らしい勉強をしていなかったし、受験した際も落ちたと思ったので、よくわからない。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191182 -
-
在校生 / 2015年度入学
2020年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い本人のやる気次第で充実度は大きく変わっていくと思う。アルバイト等に熱心なタイプも、学びに熱心なタイプも色々といる。
-
講義・授業悪い四大とは違い基本的に全て必修の科目になるので、どの講義も国家試験を目指してカリキュラムが組まれていてそれをこなしていくというイメージ。
-
研究室・ゼミ悪い4年から配属される研究室や担当教授によって大きく変わってくる。
-
就職・進学悪いサポート体制は整っていると思う。大学のサポートを活用しているかどうかは人による。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から徒歩約20分。キャンパス周辺は住宅街でコンビニ等もない。
-
施設・設備悪い新しい建物は綺麗で快適。下級生の間は古い建物での授業が多いが、最近古い建物もお手洗いが改修されたのでお手洗いだけは新しい建物に引けを取らないくらい綺麗。
-
友人・恋愛悪い入学前に、SNS等である程度友人関係を構築している人が多いように感じる。
-
学生生活悪い兼部をしている人も多いが、サークルに所属していない人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬学を学ぶ上で必要な基礎的な物理、生物、化学から薬理、病態、法規、実験や解剖などの実習もある。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来食いっぱぐれることがないよう、国家資格を取得したかったため。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707650 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価悪いトータルすると他の大学でもいいと思う。自分がやりたいことがある人なら別だが、免許を取ることを目指しているならば、わざわざこの大学に通う理由はない。
-
講義・授業悪い教授、講師陣の授業内容にムラがあり、理解しやすいものとし難いものとの差が大きい
-
研究室・ゼミ悪い三コースに分かれており、研究コースに進めば、色々充実しているが、それ以外は特に何もしない
-
就職・進学良い薬局病院等各方面に就職実績がある。 また、教授からの推薦などもある。 名前がそこそこ有名なので就職には困らない
-
アクセス・立地悪い駅から30分ほど坂を登っていかねばならず、非常に不便なところにある。周りに娯楽等もなく、電車で移動しないと何もない
-
施設・設備普通施設は広大な土地があるため、ある程度のものはあると思う。また、申請すれば借りれるので便利
-
友人・恋愛普通学科が単科なので、数は多くないが、学校内のイベントもあり、交流の機会は多いと思う
-
学生生活普通サークルは選択肢が多く、入るところにもよるが、あったところに入れれば充実すると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬科大学は一般教養に加え、薬学の専門教育もある。 一般教養では一通り満遍なく勉強をするが、専門教育では、薬学に特化した授業を受ける。他にも5年次には薬局病院研修があり、実際に現場に出て学ぶ機会もある。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先国立病院機構の病院薬剤師
-
志望動機薬剤師になりたいと思っており、自分が受けて受かったところで一番近かったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570373 -
-
在校生 / 2013年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い薬学に興味がある方でしたら専門的な事が学べるので、良いと思いますが、教授によっては試験がとても難しく単位取得が大変な科目もあります。また、留年率が高い方だと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は小田急線の玉川学園前と、横浜線の成瀬駅です。
玉川学園前からは徒歩でも行けますが、坂が多く夏場やヒールの靴だと厳しいと思います。バスも出ていますが、住宅街を回るのでわりと時間がかかります。
成瀬駅からはバスで12.3分です。直通のバスが少なめです。なので、時刻表を見てから乗った方が良いと思います。ちなみに、歩くと30分以上かかります。 -
友人・恋愛普通クラスが6年間変わらないので、友達との絆は深くなると思います。単科大学なので学生の数も少なく、友達は作りやすいと思います。
-
学生生活悪いサークルは他大学と比べると少ないです。インカレも無いので、サークルを充実させたい方はおすすめ出来ない大学です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先調剤薬局へ就職する方がほとんどです。
投稿者ID:321938 -
-
在校生 / 2018年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]薬学部薬学科の評価-
総合評価悪い自分の専門教科のことしか考えていない教授たちが比較的に多い気がする。
また、教える、というより自分の好きなことをずっとし話している、と感じられる授業もおおい。 -
講義・授業悪い教授の自分勝手な授業が多くサポートが少ない傾向にある。また、相談をしづらい雰囲気で、かつ、授業の変更などの各連絡事が非常に遅い。
-
研究室・ゼミ良い私の研究室の教授はとても親身に相談に乗ってくれ、研究内容だけではなく、私生活の悩みやその他の個人的な話も受け入れてくれる。
-
就職・進学普通就職や進学実績は高いけれどそれまでの間に振り落とされる生徒が多いからだと思う。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、バスもなかなか来ない。生徒が集中する朝もバスの本数が少なくそれのせいで遅刻になったこともある。
-
施設・設備普通学食やトイレなどの設備は充実しているが、電波が届かないため学校のWi-Fiを使わないとインターネットに接続できない。また、トイレなどはそのどちらも届かないためスマホなどが使えないことが多い。
-
友人・恋愛普通そんなことをしている時間がないが、器用な人は充実しているのかもしれない。
-
学生生活悪い学園祭や体育祭などのイベントは雰囲気的にあまり学校側は推奨していないような感じがする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学物質の組成や薬の合成経路、人体の構造や代謝機構、生薬の種類や構成など
また、対人交流の仕方 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機生きていくために何か資格の取れる職業につきたくて。その中でも比較的に得意だと感じた学部に進学した。
投稿者ID:938246 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通広い薬草園が有り、薬学部としては申し分のない場所だと思います。しかしながら立地の悪さや融通のきかない空調システムは通学するのに疲労感を覚えたり、放課後や休日に教室で勉強したくても暑い寒いで集中しにくいです。学生課もとりあってくれないので結局勉強できずに帰宅しています。
ただ、教授の方々は親身になって相談にのってくださるので、勉強の仕方などいつでも聞くことができます。
空調システムなど少し改善すればとてもよい環境だと思います。 -
講義・授業良い1年の講義には正直必要なのかと思ってしまうものもありますが、一般的な講義はとてもわかりやすく充実しています。
授業の中で自然と医療人の精神のようなものが養われ、施設見学なども充実しているため、将来の薬剤師像を考えやすい環境にあると思います。 -
アクセス・立地悪い駅から学校までひたすら坂道です。
バスもありますがバス代は安くはないため徒歩で通学している学生が大半です。 -
友人・恋愛良い1クラス130人弱で1学年2クラスあり、部活動も掛け持ちしている人が多いので友人は作りやすい反面、単科大でコミュニティが狭いため環境に合わないと大変なのかもしれないです。
しかし今の所そのような人は見たことがないです。 -
学生生活良い掛け持ちしている人が多いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先病院薬剤師
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483750 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通勉強をする上ではいい大学だと思うが遊びたい人が来る大学ではないと思う。国試に向けて頑張らなくてはいけないため本気で勉強したい人にはいい大学だと思う。
-
講義・授業良い物理などで薬学のレベルとは明らかにかけ離れた授業をする教授がいる。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時からゼミがあり月1回ほどのペースで倫理的な問題を話し合うディスカッションが行われるため充実しているとおもう。
-
就職・進学良い国家試験合格のパーセントが約9割ということで進学実績が良いと言えるのではないだろうか。
-
アクセス・立地悪い成瀬駅玉川学園前駅ともに学校まで約30分急な坂が多く学校に行くのに疲れる
-
施設・設備悪い薬学部の学校だけあって、実験などを行う設備はととのっているとおもう。学校でバーベキューなどもでき森の中にあるイメージ。
-
友人・恋愛良い男子が3割ということで自分は男なのでやはり付き合える確率が高く、彼女を作ることができた。
-
部活・サークル悪いサークルというものは存在しない。全て部活という名前になっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師として必要な知識とコミュニケーション能力。物理や数学Ⅲ生物、化学、解剖、高校の理数系の科目全てを学ぶ
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機将来製薬会社で働きたいと思い薬学部に行こうと思った。受かった大学の中でこの大学が1番偏差値が高かったためこの大学に決めた。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658411 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通かなり充実した大学生活になる。厳しい現実が待っているのである程度の覚悟は必要。将来薬剤師になるという強い覚悟をもって大学に進みたいのであれば、よい大学だと思う。
-
講義・授業良い薬局薬剤師、病院薬剤師の方をお呼びする授業は数多くある。実践的な内容も数多い。1年次に外部の薬局、研究室、病院、施設見学に行く。実習も数多い。
-
研究室・ゼミ良い四年次になるとほとんどが研究室に配備され忙しい日々を過ごす。研究室自体がかなり多い。また幅広い。著名な教授も多い。
-
就職・進学良い国家試験の合格率は高め。アドバイザー制度や、補習制度など、サポートは厚め。
-
アクセス・立地悪い最寄りから学校までは遠い。坂もきつい。痩せる。バスは一応ある。小田急線玉川学園前から歩く人と、横浜線成瀬駅からバス(少数だが歩き)という経路が主だと思われる。
-
施設・設備普通新棟はきれい。講義棟は普通。パソコンルームへの設備投資は良い。
-
友人・恋愛良い部活、サークル加入率が100%をこえる。勉強を教えあうよい仲間に囲まれる。男女比に問題はあるがカップルは多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎科目。年を重ねるごとにどんどん専門的になる。みんなほとんど同じカリキュラムなので時間割に悩むことはない。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:219779
- 学部絞込
昭和薬科大学のことが気になったら!
昭和薬科大学のことが気になったら!
昭和薬科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、昭和薬科大学の口コミを表示しています。
「昭和薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 昭和薬科大学 >> 口コミ