みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和医科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

昭和医科大学
出典:あばさー
昭和医科大学
(しょうわいかだいがく)

私立東京都/旗の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(235)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    一年目の全寮制がとにかくおすすめです

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。勉強も就活も基本放置なので、自分で計画を立てて頑張るしかない。 全寮制に抵抗がないならおすすめ。いろんな学部の人と一生の友達ができる。
    • 講義・授業
      悪い
      国家試験には役に立たない教授の自己満授業ばかり。卒業した今、教授の授業で何をしたかなど覚えていない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室による。しっかりやるところもあれば、放置気味なところもある。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院があるので、病院で働きたい人はおすすめ。サポートは自分からお願いしないとしてくれません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまあまあ近い。品川区にあるので、他の薬学部に比べると都内にある。 大井町線と池上線とあるのでアクセスいい。
    • 施設・設備
      良い
      研究室による。広いところもあれば狭いところもある。建物が古い棟もあるので、そこは辛くて不気味悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年目が全寮制なので、他の学部の人ともかなり仲良くなれる。卒業後も頻繁に会っている。一年の時から付き合って結婚する人も多い。
    • 学生生活
      良い
      部活がある。一年の時に先輩たちが寮まで新歓に来てくれて、いろいろな部活を体験することができる。他の学部の人と同じ部活に入れるので、そこでもまた仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学。六年生になると国試の勉強になり、薬ゼミの授業をお金を払って大学内で受けられるが、量は少ない。自分で勉強しないとだめ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手調剤薬局
    • 志望動機
      全寮制に惹かれたから。どこの大学に行っても薬剤師になれば同じだと思ったので、通学しやすいところにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704687

昭和医科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  昭和医科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.30 (56件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.11 (36件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (56件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前
東邦大学

東邦大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 4.00 (293件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (358件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺

昭和医科大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.23 (39件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.22 (29件)
薬学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.81 (108件)
保健医療学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.78 (58件)
富士吉田教育部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。