みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 口コミ
私立東京都/四ツ谷駅
上智大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部情報理工学科の評価-
総合評価良い文系主体の大学だから、理系の研究ができないのではないかと思っていたら大間違い!理系専用の研究施設や、充実した実験設備などが揃っているので、自分の好きな分野を存分に学ぶことができます。また、海外から来た理系の学生なども多く、長期休みには友人のツテを借りて海外へ赴き、現地での進んだ技術や実践的な英会話に触れることができるので、理系学生として非常にグローバルな視点から学問を追求していくことができます。
-
講義・授業良い少人数制の授業なので、教授との距離が密接であり、非常に内容の濃い授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い理系専用の研究施設があります。充実した実験設備などが整っているので、自分の進みたい分野に合わせて研究することができます。
-
就職・進学良いOBが訪れて、ご飯などを奢ってくれることがあります。そのときに、企業とのツテなどが作られて、就職が有利になることができます。また、理系でも外国語教育がしっかりしているので、海外就職なども夢ではないです。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅を出ると目の前に大学があります。四ツ谷は閑静な街なので、落ち着いた雰囲気の中でキャンパスライフを送ることができます。都会慣れをしていない学生でも、安心して溶け込むことができます。
-
施設・設備良い近年の上智大学は銀行の本社をキャンパス内に構えたこともあり、予算運用も安定しているため、新しい設備を増やしています。数年後にはより充実した研究設備が整った大学になっていると思われます。
-
友人・恋愛良い美女が非常に多いです。理系学生でも美女と触れ合わざるを得ないです。多くの理系学生の友人は、2年生になる頃にはなんだかんだで恋人を作っています。一見非常に地味な学生であっても、可愛い彼女を連れていることなどが多々あります。
-
学生生活良い危険なサークルがないのが非常に良い点だと思います。キャンパス全体で女性の方が人数が多いせいなのか、飲み会はどこのサークルでも騒ぎすぎたりせず、配慮を持って行われるので、問題が生じたりしないので、安心して参加することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報理工学科ではパソコンの内部構造の理解を基礎とし、プログラミング技法や人工知能の開発、情報通信技術など非常に多義に渡り、各自の興味に合わせて勉強することができます。教授との距離も密接なので、どれが自分に合っているのかわからないなど不安があれば、教授に相談することができます。
-
就職先・進学先NTTやKDDIなどを始めとした大企業に対し、企業推薦の枠を京都大学と同じ数だけ持っています。
11人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:355021 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い心理学科には様々な分野がありますが、どの分野も学ぶことができます。学生のモチベーションやレベルが高いです。
-
講義・授業良い授業の質が高いです。必修科目受けていれば、基礎的な事や統計的な事、専門的なことも学ぶことができます。
-
就職・進学良い院に進む人が多いです。そのため学生のモチベーションが高いです。
-
アクセス・立地良い駅から近いです。ビルも多いですが、少し行けば迎賓館もあり、緑も多いです。
-
施設・設備良い新しいビルにあるので、とても綺麗です。最新の設備も整っています。
-
友人・恋愛良い人数が少ないので、友達は作ろうと思えば作れます。男子は少ないです。
-
学生生活良いサークルは様々な種類あります。運動系から学術系、音楽系もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は心理学の基礎的な知識を得ます。一つの分野に特化することないです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機心理学は、人間の根本の基本的な部分を追求する学問だからです。
15人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789750 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]総合人間科学部心理学科の評価-
総合評価良い教授がとにかく優しかったり授業が面白い方が多く、とても楽しいです。まだ専門的な分野は勉強できないことと、エクセルが苦手なので統計法には苦労をしていますが、これからは自分の学びたい分野を専門的に学べるため、楽しみです。現段階でとても満足しています。心理学を学びたい学生にはぴったりの場所です。
-
講義・授業良い心理学に興味がある私からするととても充実していると思います。1年次の統計法は私にとってとても難しいですが、先生やTAさんが丁寧に教えてくださるため、理解することができています。
-
就職・進学普通まだ1年なのでそのあたりはよくわかりませんがパンフレットで見るとどれも良い企業に就職している方が多いと思います。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅の目の前なので立地は良いと思います。ですが、周囲は飲み屋街でオシャレなカフェだったりランチするのに良い場所はあまりありません。近くにあるビルに入ってるレストランはどれも値段が高く、学生向きではありません。空きコマは電車ですぐの新宿に出て友達と買い物をしたりランチをしたりしています。
-
施設・設備良い1年はゼミに属していないので学科の施設はわかりませんが、授業を受けている施設は綺麗です。主に1番最近に建てられた6号館で必修授業を受けています。
-
友人・恋愛良い友人はある程度できます。サークルに入れば人脈も増えると思います。
恋愛はわかりません。自分の所属している学科は男女比率が2:8なので恋愛関係は充実していません。ですが、男女関わらず比較的穏やかで真面目な人が多いと思います。 -
学生生活悪いサークルの種類は多いので興味があるものがあれば楽しいと思いますが、会費が高い割に週一しか運動せず、あとは遊びに使うサークルがあったり、文化祭実行委員はやりたくても面接をさせられてプロでもない人達に選ばれた人だけがなれます。顔で選んでいるという噂もあります。私は興味があるサークルが何も無いため、授業が終わったらすぐに帰ったり友達と遊んだり習い事をしたりバイトしたりなど自分なりに時間を使っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は心理学の歴史、心理学統計法、英語で書かれている心理学の専門書を日本語訳してグループ内で討論する授業があります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機以前から心理学に興味があったからです。また、人の悩み事を聞いたり相談にのった経験が多く、人の心を理解して相談スキルをあげたいとも思いました。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:762040 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経営学科の評価-
総合評価良いこの学科は他の学科に比べて比較的楽。いかにも大学生というような、勉強の充実さ
この学科を選ぶのであれば、ほかの学校でもやっている授業は大差ないと思うが、オリジナルの授業もあるので、かなりおすすめ -
講義・授業良いとても勉強になる
上智にしかない授業も多く、英語だけで受ける授業もある -
就職・進学良い相談できる場所も使ったことは無いがある
先生、同級生たちと相談しあってきめることができる。 -
アクセス・立地良い都会に立地していて、とても通いやすい。
ただ、校舎が少し狭く、人で溢れかえる -
施設・設備良い歴史を感じられる施設だが、とても綺麗。
食堂なども広く、とてもよい -
友人・恋愛良い何かしらの目的を持ってこの学校に進学してきている人が多く、切磋琢磨しあえる
-
学生生活良い色々なサークルがあり、どのサークルも魅力がたくさん。
着物で登校する日もあり、イベントも充実
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営に関することやマーケティングなど、会社運営に必要なスキルが多い
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機皆さんにもこの学校の魅力をお伝えしたかった。
女子が多いので、男子は憧れるだろう。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:944082 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い法律をとにかく学びたい、という学生には不向きだが、語学や一般教養なども学びたい、全体的に法律を学びたいという学生には向いている。
法学部には真面目なタイプの人が多いが、学部を超えた友人は簡単に出来るため、あまり心配しなくても良いと思う。 -
講義・授業良い優しく本当に法学が好きなのだと思う教授もいれば、滑舌が悪く、教える気がなさそうな教授もいる。
少し前まで、有り得ないほどFをつける教授がいたが、今はいないので安心である。 -
就職・進学良い努力次第だが、周りの先輩は有名企業に受かったり、内定を貰う時期も早めだったりしている。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅を出ると目の前にキャンパスがあり、電車に乗れば5分で新宿につく。
都内の大学でこれ以上ないほど立地は完璧である。
近くにあるしんみち通りは上智生行きつけの飲み屋通りで、場所移動せずとも飲み会ができるが、逆に言うと飲み屋街はそこしかないため、とても綺麗な環境である。 -
施設・設備良いたまにエスカレーターやエレベーターが無い教室での授業だと落ち込むが、法学部全体の必修授業は大きめの教室であることが多いため、門からも近く広めの教室に行ける確率が高い。
-
友人・恋愛良い大学を歩けばだいたい知り合いと会うことが出来る。上智は学年でキャンパスが変わることも無いため先輩後輩関係なくずっと一緒にいられることが魅力だと思う。
私の周りでは大学内で付き合っている人が多いが、恋人がいなくとも楽しめるし、恋人がいないことがマイナスな風潮ではない。 -
学生生活良い上智はサークルが活発でなく、地味なイメージを持たれることが多いが、意外とそうではない。
確かに物凄く強い部活やサークルはあまりないが、飲み会やイベントが活発なサークル(インカレも)があり、そこに入ると必ず楽しめるのではないかと思う。どこの大学もだが、上智もテニスサークルは元気に活動している。複数あるので迷うが、自分に合うところを見つけられれば、大学生活豊かになること間違いないナシだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ゼミは3年から始まる。
1年は民法や憲法、2年は刑法や債権法など、割とゆったりしたペースで学んでいく。
1年は英語やキリスト教人間学など、細々とした必修が多いため、法学系の勉強が本格的に始められるのは2年以降だと感じる。第二外国語は2年間取り続けなければいけない。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機ずっと法学部がいいと思っていた。
公務員、一般企業、どこへの就職だとしても法律を学んでいて損は無く、実生活に直結するため、とても強みになると思う。
法律の知識がつくと、周りからも頼りにされるようになる。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:855585 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合グローバル学部総合グローバル学科の評価-
総合評価良い自分の興味のある社会問題について深く学ぶことができる。また、グローバルな視点から現在の国際情勢を見失うことなく、興味のある分野を学ぶことができるためとても良い。
-
講義・授業良い自分の興味のある分野を選び、専門的に学ぶことができる。
また、英語で学習する科目もあり、語学力も向上させることができる。
ただ、レポート課題は多い。 -
就職・進学良い先輩に大変そうな商社に就職した人がいる。
国連との関係が深く、国連へのインターンシップや関連行事などが多い。 -
アクセス・立地良い四谷駅の目の前にキャンパスがある。横断歩道を渡ってすぐなので、迷うことがない。
-
施設・設備良い冷暖房の設備が充実しており、真冬でも寒いと感じることがない。
-
友人・恋愛良い尊敬できる人が多い。それぞれ自分の夢や目指している場所があり、努力している人が多い。
-
学生生活良いサークルの種類はとても充実している。ファッションサークルなどの変わったサークルもあり、とてもおもしろい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容アジアやアフリカの歴史的背景や文化、政治・経済などについて学んだり、国際政治や教育開発などについて、自分の興味のある分野を学ぶことができる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から発展途上国にある縫製工場での労働搾取問題について興味があった。総合グローバル学部では、自分の興味がある社会問題についてグローバルな視点とローカルな視点の両方から学ぶことができるため、知識を深められると思い、志望した。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815605 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]神学部神学科の評価-
総合評価良いとても良い学校。アクセスはよく、先生は質が高く、就職率も高い。大手ばかりに就職する人が多い。おすすめできる。
-
講義・授業良い神学科は特殊な学科だが、所属している人たちはいたって普通。中にはキリスト教信者ではない人もいる。
-
研究室・ゼミ良い神学のことについて詳しく学ぶことができるゼミがある。また、外国語も選択できる。
-
就職・進学良い神学科だからといって、特殊な職につかない人もいる。カトリックの学校の先生になる人は多い。
-
アクセス・立地良いアクセスはとても良い。駅近で、キャンパス内も大きすぎず動きやすい。
-
施設・設備良いとても綺麗なタワーもあれば、古い校舎もある。どちらも使い勝手は良い。
-
友人・恋愛良い友人はとてもたくさんできる。しかし、それはサークルや部活に入っていればの話。
-
学生生活良いサークルはたくさんある。選べないほどある。テニスサークルだけでも20個あら。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容神学の歴史や文化、それにまつわる映画などもみる。また、英語も勉強する。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先大学院。
-
志望動機英語が使いたかったから。また、キリスト教信者であるため。とても良い学校だと思った。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533350 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部国際関係法学科の評価-
総合評価良いまず選んだ理由が色々ありそこまで受けたくなかったが先生の教授のおかげで興味をもてた。感謝してもしきれない
-
講義・授業良い校内の雰囲気のように先生が暖かく、とても優しく接してくれる。質問をすれば嬉しそうに答えてくれる、
-
就職・進学良いサークルの先輩方はいい就職場所についている、自分はまだ在校生なのでわからない。
-
アクセス・立地良い環境がとにかくいい!通学も楽。最寄りが近いので楽ちん。広い。
-
施設・設備良いとにかく綺麗。綺麗で楽しい。毎日有り触れた時間を過ごせる、充実している
-
友人・恋愛良い友達は多い方ではないが、恋愛は充実している。彼女と毎日入れて楽しい
-
学生生活良いサークルの先輩方にはとてもお世話になっている。悩みを聞いてくれる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ一年なのでわからないが、勉強したい分野を見つけて絞っていく
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機上智大学ってだけで憧れられる。権力が欲しかった。将来安定だし。
14人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595417 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]総合グローバル学部総合グローバル学科の評価-
総合評価良い受験が終わって大学でもある程度真面目に勉強したい方にはおすすめですが、学歴だけ手に入れて後は遊びまくる4年間を過ごしたいという方には、この学部だけではなく上智大学自体勧められません。そうは言っても勉強漬けの生活になってしまう訳ではなく、自分でバランスを考えれば勉強、遊び、サークル、バイト全てが充実した生活を送ることができます!また、それなりに偏差値が高い学部なだけあって、周りには志が高く優秀な人が多いので向上心を掻き立てられます。
-
講義・授業良い国際政治、市民社会、アジア地域研究、中東・アフリカ地域研究の4つの分野全て授業が充実しており、自分が大学で学びたいと思っていた分野に関する授業が豊富で満足しています。アジア地域研究の授業で東アジアに関する授業が少ないことだけが唯一の不満です。
-
就職・進学良い先輩方の進学実績を見ると非常に就職率が高いことがわかります。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅はJR総武線と中央線、東京メトロ丸ノ内線と南北線の計4路線が通っており、最寄り駅までのアクセスが非常に良いです。また、駅から出て目の前に大学があるので駅から歩く必要もほとんど無いです。新宿までは快速で一駅だし、他にも渋谷、表参道、銀座、東京駅など都心まで片道20分弱で出れるので授業終わりに他の場所に遊びに行きやすいです。
-
施設・設備良い一部古い建物はありますが全体的にはどの建物も綺麗で施設内も清潔に保たれています。総合グローバル学部開講の授業は一番綺麗な建物である6号館で行われることが多いです。
-
友人・恋愛良い1年次は必修の授業が多かったので、そこで数人の気の合う友人を見つけることができました。学部内よりもサークル内で恋愛関係に発展することが多いと思います。
-
学生生活良いサークルの数は充実していて、私も居心地の良いサークルを見つけることができました!文化祭は行ったことがないのでわかりませんが、他大学と比べると規模が小さいのであまり魅力的に感じません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修が多くて大変ですが、2年になると必修が無くなるので自由に授業を選ぶことができます。3年次には国際政治論領域、市民社会・国際協力論領域、アジア研究領域、中東・アフリカ領域の4つの中から2つ専攻を決めます。また、3年次にゼミ演習が始まり、4年次には卒論を書きます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機小さい頃から世界の様々な国に関心があり、また中高の勉強を通して国際政治などにも興味を持ったため、地域研究も国際政治もどちらも学ぶことができるこちらの学部を志望しました!自分が学びたかった学問を学ぶことができ、尊敬できる友人たちにも出会うことができたので、頑張ってこの学部に入ることができて良かったと思っています。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:981210 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]理工学部機能創造理工学科の評価-
総合評価良い他の私立大に比べて生徒数が少ない分、大学自体に落ち着いた雰囲気がある。授業やセミナーも充実している。食堂もリニューアルし美味しい。
-
講義・授業良い基本的に授業や、実験はみんな真剣に受けている。教授によっては自主学習に委ねられる授業もある。
-
就職・進学良い説明会などが随時開催られており自主的に参加すれば多くの情報を得る機会があると思う。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅を出てすぐの所にあるので、立地は最高。東京の主要駅へのアクセスも良い。
-
施設・設備良い新しく建てられたソフィアタワーや、レンガ造りの1号館などが混在していて面白い。全体的に汚い校舎はなく清潔感がある。
-
学生生活良い大学自体が少人数の割にサークルは多岐に及ぶ。体育会の部活に入って毎日練習するのも良し、自分の趣味に合ったサークルで楽しむのも良し。ただ学祭の規模はどうしても他の私大には劣ると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おおまかには1年次は理工系の様々な基礎分野を学び、2年秋から機械系、電気系、物理系の3つの系に分かれます。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468104 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
「上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 口コミ