みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  総合人間科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1246)

総合人間科学部 社会学科 口コミ

★★★★☆ 4.22
(27) 私立大学 320 / 3594学科中
学部絞込
271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は上智の社学に入って本当に良かったと思っています。
      学科の雰囲気としては、明るく賑やかです。それでもやはり根は真面目な方が多く、やる時はやるタイプの人が多いように思います。少人数制で生徒同士もみんな仲良しなので向上心を高め合える環境です。教授もフレンドリーで面白い方が多く、楽しく学べます。
      授業の内容に関しては、幅広いジャンルがカバーされており、家族から都市、民族など自分の興味に沿ったものを選択して受講することができます。また、第二外国語が必修には入っていないのでその分他の勉強に費やせます。もちろん取りたい方は選択して受講することができます。このように授業に関しては、かなり融通が効くのがよい点かと思います。
      入学を考えている人に1つアドバイスをするなら、英語の勉強を頑張ってください!社会学科といえども、やはり上智(笑)必修の教科書が英語だったりします(笑)比較的分量も多かったように思うので、さっと目を通して何となくでも良いので意味がわかる程度の力は必要だと思います。
      勉強も普通にやれば単位も取れますし、本当に素敵な仲間ばかりなのでおすすめです!
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前にあるので、とても便利です。
      新宿まで一駅、表参道や六本木、銀座も意外と15分くらいで行けるので空きコマも退屈しませんよ笑
    • 施設・設備
      普通
      学校のWi-Fiの調子が頗る悪いです。
      施設に関しては可もなく不可もなくといったところでしょうか。
      学食はホフマンホールにあるハラル食堂がおすすめです!
      ナンをその場で焼いてくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      素敵な友人にたくさん恵まれると思います!精神的に大人な人が多くて楽です笑
      恋愛に関しては、男子目線だと最高だと思います笑 可愛い子がたくさんいます!
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあるので、気になるものが見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345970
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が多くないので、みんながクラスのように仲良くなることができる!課題もそこまで大変ではない!
    • 講義・授業
      普通
      教室も広い教室もあれば狭い教室もあるので、用途に応じたクラスの規模で講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの教授も幅広く評判がいいです!
      また他の大学とのつながりも多くある教授もたくさんいらっしゃるので、知りたいことをとことん知ることができます!
    • 就職・進学
      良い
      学生センターというところで、面接の練習だったり履歴書の添削もやってくださります。
      また歴代の先輩方のアドバイス一覧も閲覧することができるので、非常に便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿からわずか1駅という立地の良さ、そして駅から徒歩2分ほどでキャンパスに到着するので、アクセスの良さでいったらこの大学が1番なのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとにかく綺麗です!
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い方だと思います!
      どのサークルもちゃんと活動しているので安心していいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470737
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での勉強のイメージは、いわゆる大人数で大きな教室で教授が喋っているのがあるかもしれないが、確かにそれもあるんだけどそれだけじゃないのも確かである。
      つまりどういうことかというと、そもそもの学科の人数が少ない、つまり少人数制がしっかりのなされており非常に素晴らしい。
      人数が少ないということは学生と教授の距離感も自然と普通の大学のイメージとは異なり近くになるのでその点も素晴らしい。
      学生は教授に積極的に勉学に励むことができるようになっており、教授は学生がどのような勉学に励んでいるのか知ることが出来るようになるのだ。
      よい意味で大学らしくない大学らしさということになるが、やはりこのような少人数制で教授との距離感が非常に近い環境はとても素晴らしく勉学に励むにはもってこいである。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていないが卒業後既卒として就職活動を再開し一刻も早く社会に出てはたらき世の中の役にたちたい
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340161
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが明確にある人もそうでない人も楽しく過ごすことのできる学科だと思います。間口が広い学問なので日常で気になるトピックがあればそれがイコール研究材料になります。
    • 講義・授業
      良い
      はじめてその内容に触れる人でもわかりやすい授業を展開してくださる先生が多いです。身近な事例や自分の経験と結びつけて考えることができるので楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の経験やニュースを織り交ぜながら問題についてメンバーと討論をしたり研究をしたり実践的なものです。ゼミというと難しく感じられますが先生が随所に解説を入れてくれるので考察が深まります。
    • 就職・進学
      良い
      社会調査士の資格が取得出来るので、それを生かした職業に就く人や大手企業に就く人など業種は幅広いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅を出たら目の前に学校が見えます。横断歩道を渡ったら校門があるのでアクセスのしやすさは抜群だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      伝統のある校舎から、建設中の校舎までと新旧が共存していて味わいがあります。緑豊かで四季折々の風情も楽しむことが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので卒業までにはほとんどの人と顔見知りになることができます。また帰国子女も非常に多いので上を目指せる環境にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家族、宗教、ライフスタイルを社会学的に考察する学問です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      都市社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      大都市である東京や地方の問題を考察します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      必修が少ないので他の学科の授業をたくさん履修することが出来るため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校での授業や日々の学校でのテストや過去問をひたすら解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63345
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生までの勉強にはない概念があり、とても興味深く面白い!!割りかし自由度が高いため、所属ゼミの人それぞれの興味のあることが出来る!それを共有するのもとても面白い!
    • 講義・授業
      良い
      社会を様々な点から考察する授業があり、とても充実していて楽しかった!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな人がそれぞれ興味のある分野を選択して議題にあがるため、とても有意義で楽しいゼミだった。
    • 就職・進学
      良い
      年によって経済状況に左右されるが、先輩にコンタクトも取りやすく、直接話しを聞ける機会が多く、とても参考になった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅目の前の立地は他の大学にはない好立地!!電車も路線が3本はあるので、何処へでも行けるので就活にもとても便利!
    • 施設・設備
      良い
      社学に関しては、教室があれば事足りるので不便ではなかった。新しい建物も建ったので、以前より充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分次第。学科は人数がそもそも少ないのでみんなと顔見知りにはなれるし、サークルに入れば友達や彼氏彼女出来る人は出来る。
    • 学生生活
      良い
      他大学に比べたら小規模かもしれないが、大学側のイベントは割と多い気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会からの影響、社会への影響、個人と個人の間に与える影響を学問的に考える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      飲食店経営のベンチャー
    • 志望動機
      自由度が高く、様々な興味があったから。それが許される学科だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595290
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生数が極端に多くなく、少人数制で教授との距離近く、きめ細かい指導が受けられる。アットホームな雰囲気が良い。卒業生同士の交流イベントも盛んで色々な刺激を受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      気軽に教授に質問でき、理解しやすい。単位も取りやすい。座学だけでなく、ゼミ合宿などフィールドワークの授業も充実。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近い。ゼミ合宿などフィールドワークがとても充実している。卒業論文執筆した時もきめ細かい指導が受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      現役生、卒業生交流イベントも盛んで色々刺激を受けられる。キャリアアドバイザーも常駐しており、頼りになる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近く、通学に便利。駅もJR、東京メトロが通っており、通いやすい。周りに飲食店も多く飽きない
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実している。蔵書も多く、卒業後も活用している。パソコン室も充実。学食も安くてバリエーション豊富で飽きない
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、世間が狭く感じる。学内恋愛も多い。ゼミ、サークルの先輩後輩間の恋愛も非常に多い。。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントはゼミサークルでの合宿やそれだけでなく、現役生卒業生交流イベントも多く、とても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の活性化、民俗学について勉強していました。フィールドワークで山村、島へ行き、聞き書きなども行なっていた
    • 利用した入試形式
      広告
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411388
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなテーマを自由に選べて研究できる!
      それぞれの興味を共有できる最高に楽しい学科だった!!教授も特徴ある面白い人ばかり!
    • 講義・授業
      良い
      学科科目は主に2年生から取れるが、社会がは人がいれば全てが研究対象なので幅広く、調査実地やゼミなどとても充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも大まかにわかれてはいるが、研究テーマは自分の興味あること!その時の流行りの分析、文化的テーマ、過去未来のこと、幅広い。
    • 就職・進学
      普通
      就職氷河期でも割と大手にいけるくらいの名はある。
      それも人それぞれ。
    • アクセス・立地
      良い
      ここまで便利な大学はないと思うほど立地はよい!!
      エキスが目の前にあり、交通の弁が良すぎる!
      就活にも便利!
    • 施設・設備
      普通
      古い伝統的な建物もあれば、新しいタワーもある。何よりキャンパスに全部の学科があるので移動も便利!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も盛んで、ソフィアン同士で付き合う人も多かった!また、外国人留学生が多いので国際交流出来るのが特徴!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は全体の基礎的なことが多く、2年から社会学の専門に入っていく感じ。
    • 就職先・進学先
      ベンチャー企業/経営/営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256940
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学内でも非常に自由度が高い学科でした。そのため自分の興味がある講義を多くとることができる環境で、やりたいことが決まっていない学生には良いと思います。ただ、自由すぎるのでしっかり計画的に履修計画を立てないとだらけて留年してしまうこともあります。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関してはあまり満足感はないです。というのも実用的な内容というより、本当に教授陣の学問の披露の場となっているからです。そのためわかりづらい内容も多く、結果として身に付くモノは少ないと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷という新宿に近いアクセス、また学校も駅の目の前にあるという好立地で非常に便利だと思います。周辺は迎賓館などが立ち並ぶのでやはり遊ぶというよりはご飯を食べる場所しかありません。なので遊びたければ新宿に出るのが一番だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学部や学科で使える施設に制限があるということはなかったです。図書館は一つの建物が丸々図書館だったので非常に便利でした。カフェや食堂などは少し微妙かもしれないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科では授業に自由度がありすぎたのでサークルやゼミなどに所属していなければ希薄な交友関係になると感じました。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活動に所属していないので何とも言えませんが、基本的には盛り上がっていると思います。スポーツに関しては上位大学の中では弱いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の概念から統計分析などの分析調査まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は高校時代にやりたいことが分からず、社会学では幅広い学問を専攻できると聞いたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は解いていませんが、英単語の力や速読力、社会科目に関しては相当なレベルの問題まで解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21237
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんないいひとだよーーーー、なんでも好きなこと選んでできるから最高だと思いますーーーーー少人数のディスカッションが充実
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しいのでとても頼りになるし、聞いていてためになる授業が大井。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      優しい人がたくさんいるからすごく充実してます、先生も個性的。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンター優しいので好きです、学事センターは冷たいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス最高なので授業終わった後にどこにでも遊びにいけるから素敵。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なところは綺麗であるから充実かな、あんまり綺麗じゃないとこもあるよ
    • 友人・恋愛
      良い
      すごーくたのしい
    • 学生生活
      普通
      たくさんあるから飽きないのではなかろうか、楽しいよーーーーー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会についてまなびます、あたりまえを疑います、あとはいろいろです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      分野が縛られないところが魅力、オープルキャンパスの授業たのしかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:988802
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合人間科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学をしっかりと一から学べるので満足しています。教授も生徒からアプローチすれば面倒見の良い方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授や講師という形で外部の方がされる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次終盤に希望ゼミを選び3年次からゼミが始まります。人気のゼミは希望理由によって選抜されます。
    • 就職・進学
      普通
      社会学系の職業が少ないため卒業生は一般企業に就職することがほとんどかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR・メトロともに四ツ谷駅はアクセスが良いです。新宿から1駅です。
    • 施設・設備
      普通
      正直キャンパスはかなり狭いです。最近工事をたくさん行っていて設備が新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学全体では女子が6.7割ほど、学科では8.9割に上るので半分女子校みたいな環境です。学科内でのコミュニティももちろんありますが、サークルがメインコミュニティの人が多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      早稲田などに比べると少ないですが、あるはあります。キャンパスほひとつなので活動場所は困らないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業単位に対する学科授業の割合が低く必修もあまりないので、社会学が好きになればたくさん取れますし他学科に興味があればそちら多めでも卒業できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高校生の頃からジェンダーに興味があり、社会学を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964035
271-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  総合人間科学部   >>  社会学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。