みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 総合人間科学部 >> 教育学科 >> 口コミ
私立東京都/四ツ谷駅
総合人間科学部 教育学科 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い教員養成とくに社会科以外であれば、それぞれ専攻の学部にはいるのが良いと思います。(英語教師なら英文や外英など)
-
講義・授業良い上智の特徴として他学部他学科の授業を多く履修できることもあり、興味関心の幅がどんどん広がっていく実感、それに対応した授業を、とることができる満足感があります。
-
研究室・ゼミ良い教育学、国際教育を学びたい人にはとても良いと感じています。
教員養成ではないので、教育志望の方へのバックアップはいいとは言えないです。 -
就職・進学普通前述した通り、教員養成には向かない印象があります。
就職先としては多種多様な領域があり、大学自体も就活サポートへの意識が大きいように思います。 -
アクセス・立地良い四ツ谷駅から徒歩2分ほどで、最高です。
ご飯屋さんも多く、新宿まで一駅などなんでもあります! -
施設・設備普通キャンパスは綺麗で少し小さめなので使いやすく、移動もしやすいです。
教育学科の授業は校門近くが多いため通いやすいです。 -
友人・恋愛良い質の良い周りの人から良い刺激が受けられます。たくさんの議論を交わせるのは高校との違いだと感じました。
-
学生生活良いサークルの種類が多く自分のやりたいことが選べます、真面目にスポーツに打ち込んでいるサークルは2割ほどで他はワイワイイベントなどを行っているイメージです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育方法や国際教育学、希望すれば教職をとることができますが、社会科が必須となっています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機国際教育について、教育格差問題などに興味があり、小松先生という先生の授業が受けたかったから
投稿者ID:998441 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い教育に関することを幅広く学びたいと思っている学生にはとても良いと思います。特に国際系の科目が充実しているので、国際系を学びたい人にはオススメです。
-
講義・授業良い教育に関する様々な学問を学ぶことができます。特殊講義では学外の教授も来てくださり、幅広く学べます。
-
就職・進学良い教育に関連した企業に就職する人もいますが、あまり関係の無い企業などに就職する人も多いです。サポートはキャリアセンターが面接練習などをしてくださります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は中央線の四ツ谷駅です。駅の目の前に大学があります。朝など中央線が混雑して大変ですが、立地はとてもいいです。
-
施設・設備良い学科の施設という訳ではないですが、大学の施設・設備は充実していると思います。特にウォーターサーバーがあるところがオススメです。
-
友人・恋愛良い学科の授業で多くの人と交流する機会があるので仲良くなれます。サークルや部活に所属するとそこでも友人関係が築けます。
-
学生生活良いサークルは幅広い種類があります。イベントは文化祭をはじめとして、たくさんのイベントがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな教育に関する学問を学べます。8個の必修科目があります。2年生ではそのうち4つを選んで履修します。3年生からゼミがスタートし、本格的に興味のある分野を学びます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機教育に関する研究がしたいと思っていたので、教員養成を主としないこの学科を志望しました。
投稿者ID:971670 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い教育学科はとにかく真面目な生徒ばかりです。留学生も多く、真摯な学びの姿勢に刺激を受けます。しかし、見た目は綺麗な子が多く、性格も明るく、プライベートと勉学のオンオフをしっかりとできる学生が多いと感じます。教授方のサポートも手厚く、先輩からの新入生へのお世話係制度があり、履修登録やサークルについて、優しく相談に乗ってくれます。
-
講義・授業普通少人数ゆえ教授の面倒見が良いです。教授方も各界で活動中の方が多く、有意義な話が聞けます。ただ、選択授業の質がイマイチで、人気授業は抽選争いになったり、フル単の為にそこまで興味のない授業を取らざるを得ないこともあります。
-
就職・進学良い上智大学は教育学科は、教員養成を目的としていない為、一般就職が多いことが特徴です。就職はそれなりに意識して大学生活を送っていれば、まず困ることはないと思います。
-
アクセス・立地良いアクセスは最高です。都内のオフィス街にあり、清潔で治安も良いです。四ツ谷駅の目の前に校門があります。通学時間は駅前交差点が学生で混みます。
-
施設・設備良い施設は全体的に綺麗ですし、設備の点で不満は特にありません。学内Wi-Fiが場所によって繋がりにくかったりします。
-
友人・恋愛良い学生は基本的にとても真面目で、高め合える友人が欲しい方には最適な学校だと思います。ドロドロした人間関係もなく、授業ごとの友人とさっぱりとした関係を築いている人が多いかなという印象です。教育学科は少人数な上、男性が極端に少ないので、学科内の恋愛は期待できませんが、サークル等で交際相手を見つけることはできますし、行動次第かなと思います。
-
学生生活良いがっつりした体育会系から所謂飲みサーまであります。あまり激しい勧誘が禁止されているので、主体的に見つけにいかなければいけませんが、自分のやりたいこと、自分に合った環境のサークルは必ず見つかると思います。学内イベントの存在感はあまりないかもしれません。実行委員や体育会系のインカレ大会など、関係ある人には関係ありますが、学内全体を巻き込むほどの活気はないかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学について俯瞰的に学びます。教職や第二外国語は必修ではなく、取りたい人が取れるようになっています。その為、教員になるつもりはないが教育学に興味がある!教育業界に就職したい!という人にとって最適な環境であると思います。一年、二年で教育学の各分野について学び、三年からゼミに所属します。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機教育学に興味があったが、教員になるかまでは考えられず、教員養成ではない教育学科に通いたかった。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873628 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い他学科の科目と取れ良いです!また教員免許をとる人取らない人もいる為、様々な人との交流が楽しめます。また先生がとてもアットホームで、なんでも相談できます!
-
講義・授業良い自身の学科では無い科目も幅広くとる事ができます!その講義を通して新たな知見を得たり、興味の幅を広げることに繋がるし、違うジャンルの学生との交流は自身の考えが深まるきっかけになります!
-
研究室・ゼミ普通中学年から徐々に始まり様々な分野で展開されているため選択肢が多いです
-
就職・進学普通教員免許を撮りたい、という方は他の大学でもいいかもしれません。あまり免許取得に重きを置いた学校ではありません。その一方海外を視野に入れている方はとてもオススメです!留学制度が充実していることに加え、毎月と言っていいほど何かしら海外に関する臨時講義があります!
-
アクセス・立地良い最寄り駅から近くていいです!また東京駅から近いため様々なアクセス方法があるかと思います
-
施設・設備良い図書館がとにかくでかくて良いです。様々な本がありますし、自習スペースが多く設けられており時間が余ればいつもそこに行きます。
-
友人・恋愛良いサークル、ボランティアサークルはとても多いです。またインカレも多いため他大学の方との交流も充実します!
-
学生生活良い学園祭はとてもこだわっており、入学後直ぐに実行委員が設けられ高倍率を勝ち抜いた実行委員が数ヶ月をかけ用意してくれます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育について様々な観点から学びます。方法、原理、歴史、日本、心理、国際などです。2年秋になると自身の専攻を絞り始めます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機元々は乳幼児保育を受けたかったため。保育士や幼稚園の先生に興味があり教育系の学部進学を決めました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868854 -
-
在校生 / 2020年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い教師になりたいと思っている人には合っていると思います。しかし、社会科の教員免許しか取れないとおもいます。
-
講義・授業良い非常に充実しています。教授も素晴らしい方ばかりです。特に教育哲学がいいです。
-
就職・進学良い就活についてサポートしてくれる方がいるので相談なども気軽にできます。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅から徒歩3~4分です。他の駅からきている人はあまりいません。
-
施設・設備良い図書室は綺麗で使いやすいです。蔵書も多いので何か調べたいときは必ず使っています。
-
友人・恋愛良いサークルに入ると同じ趣味を持っている人に会えるので絶対入った方がいいです。
-
学生生活良いキリスト系の大学なので、ミサなどのイベントがたくさん行われています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校教育のほかに、発展途上国の教育について考えたり、日本社会と教育の関係について学びます。他にも色々あります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から社会科の教師になりたかった。ここなら、広い視野で教育学を学べると思った。
投稿者ID:1011265 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い先生が優しく、生徒のレベルが高く最高の学科だと思う。全人類におすすめしたいレベルではある。国際系のことも学べる。
-
講義・授業良い必修が少なく先生が優しい。教育学を学べるところは少ないから希少。
-
就職・進学良い就職サポートは分からないが、ゼミが緩く、応援してもらえる環境にあると思う。
-
アクセス・立地良い立地は最強である。1分で着く。また、ランチやカフェもすぐいける。
-
施設・設備良い校内は常に工事していて本当に綺麗だと思う。開放感があって素敵。
-
友人・恋愛良いレベルの高い学生が多く、最高だと思う。頑張っている人が多い。
-
学生生活良いサークルは無限にあって楽しい。非常に充実した生活が送れると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学全般。特に、小中学校の教育とその課題について学んでいる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機教育学自体を学べるところは少ないから教職を取りたくないけど、教育学学びたい人におすすめ。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971959 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い教育学科ではあるが、他学科の講義への参加や卒論テーマの自由度など、教育に縛られない勉強ができるので非常に濃い4年間だったといえる。
-
講義・授業良い人数が小規模な学科のため、オンライン授業の際もリアクションペーパーのフィードバッグなどを丁寧に行ってくれモチベーションにつながる。また生徒思いの教授が多く課題も不必要にたくさん課されないため、しっかり取り組めば単位に困ることもない。
教育学科であるが教職課程を取る生徒は半分に満たず、多くの生徒が国際教育や開発教育などの分野に興味を示すのも特徴的。
-
就職・進学普通教職を取らない生徒の就職先はバラバラで、教育業界から外れることも少なくない。SDGsなどは校風としてどの授業でも繰り返し教えられることが多いので、就職活動で十分に活かせる知見ではある。
就職サポート(ES添削など)は学科としてはほぼない。 -
アクセス・立地良い最寄りの四ツ谷駅から徒歩1分のため非常にアクセスが良いが、会社員・学生で周辺の道が混み合うことも少なくない。
美味しいランチが食べれるお店が多いのに対して、ファストフード店は限られているのでコスパを求めることは少し難しい。 -
施設・設備良い最近工事が行われ、メインストリートで生徒同士が団欒できるスペースが増えた。6号館は非常に綺麗でトイレもデパート並み。それと比較すると、少し古さが見られる建物もある。
-
友人・恋愛良い小規模な学科が多いため、学科内はもちろん、学科に留まらない友人関係に多くの人がオープンな環境。特に他学科の授業を受けれる機会が多く、そこでも友人ができる。
留学生は留学生同士で集まっていることもしばしばだが、基本的にみんな日本語が堪能で仲良くなりやすい。 -
学生生活良い部活動が有名なイメージは持たれないが、メインストリートを歩くと体育会系の練習着を着ている人も多く、活動は活発と言える。また浴衣デーなど他の学校にはないイベントもあり、生徒の参加度も高め。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教育の歴史から哲学、方法論まで幅広い教育学が必須として設置されているので1年かけて自分の興味を見定める期間があると考えて良い。特に国際教育学などは、上智ならではのグローバルさがあると言っても過言ではない。
2年次以降は必修がほとんどないため、良く言えば自身の興味に沿って勉強はできるが、そこで軸がブレると卒論テーマでどこに焦点を絞ればいいのかわからなくなってしまう。繰り返し述べているが、選択する授業に自由度が高く、筆者も卒業単位のうち30単位は他学科の授業で取得している。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機受験勉強だけではない教育の形に興味を持っており、教えるという観点に縛られない学問ができると強く実感したため。また他学科と同じく留学生も多いため、色んな国の生徒と比較したり議論したりすることに魅力を感じた。
投稿者ID:907921 -
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価普通教育学科ですが、教員になる方はあまり多くなく総合的に教育を学ぶと言ったイメージで、通常の企業に就職する方が多い。
-
講義・授業良い少人数で、いろいろな学科の人と授業を受けれるので幅広い学習ができる。
-
就職・進学普通外部の方を呼んだイベントや就活セミナーが割と多く行われているが、あまりアピールされていない印象で活用していない人もいる気がする。
-
アクセス・立地良い四谷駅より徒歩5分以内とかなりいい立地ではある。学部もほとんど集結している。
-
施設・設備普通新しい建物もあるが、昔ながらのと言った建物が多いイメージ。収容人数がやや少なめか。
-
友人・恋愛普通さまざまなサークルがあり、多くの人とか変わることができる。留学生もたくさんいる。
-
学生生活良い7月7日の浴衣デーはこの学校にしかないとても特別な日な気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際、学校、哲学など様々な角度から教育の意義について学ぶことが多い。いろいろな視点から今の教育の在り方を学べる。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先メーカー
食品系メーカーです。 -
志望動機教育について興味があり、学校教育以外にも国際的な問題やいろいろな角度から学ぶことができると思い志望しました。
投稿者ID:959876 -
-
卒業生 / 2018年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い少人数なので、一人一人に対して割と手厚くサポートしてもらえる印象です。
ただ、推薦入学が多いからか、教育に対して熱い思いや具体的に学びたい分野がある人が多い印象でした。
一般でとりあえず入学した身としては、最初はついていけず大変でした。 -
講義・授業良い1年次は、教育に関して幅広い視点から学べるので、具体的な興味分野が定まっていなくても、自分の興味分野を知る機会になる。
2年次では日本教育史が鬼門。 -
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まります。
2年の後期に各ゼミの説明会があるので参加してどこに所属するか考えてください。
面接などはありませ。第三希望くらいまでを提出してそこから決まります。
卒論のサポートが手厚いゼミもあれば、割と放任主義なところもあります。
-
就職・進学普通3年のタイミングでコロナが流行り始めたので、学校によるサポートは特になかったです。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅徒歩1分とかです。
10講などが最初でない限りなんとかなります。 -
施設・設備良い基本綺麗で満足ですが、食堂の席が少ないので早く行ったほうが良いです。
お弁当の場合は空き教室で食べることも多いですね -
友人・恋愛良い学科では入学してすぐオリエンテーションキャンプがあるので、仲良くなれます。
-
学生生活良いサークルの数が多く、学祭に加えて、ASFなどもあるためイベントは多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教育について幅広く学びます。2年次はその中から少し専門的に学びたい分野に絞り理解を深め、3、4年でゼミを通して専門性を身につけていきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
人材 -
志望動機浴衣デーに参加したかったので上智大学に行きたくて、片っ端から色々な学科を受けて受かったからです。(結果的に教育にかなり関心を持ち、ボランティアに挑戦したり、自分の進路選択に関わっているので良かったと思っています。)
投稿者ID:916751 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い学生一人ひとりに手厚くサポートしてくれる体制が整っているようです。3時間相談話に乗ってくれるような先生もいます。とても親身です。
-
講義・授業良い学科の授業だけでなく、一般教養の授業もあるので、幅広く学べるのが総合大学である上智大学の強みだと思います。
-
就職・進学良い就職はほぼ100パーセント大丈夫のようです。サポートはとても手あついです。
-
アクセス・立地良い四ツ谷キャンパスは駅前なのでアクセスはとても良いです。目白聖母キャンパスは駅から少し距離があります。
-
施設・設備良い看護の専門書が沢山おいてある図書館があり、勉強するのにとても良いです。
-
友人・恋愛良い友人関係は良いです。みなとても仲がいいです。学内の恋愛はたくさんありますが、学科内の恋愛は無いです。
-
学生生活良いサークルや部活はしゅるいがたくさんあり、とても充実しています。学園祭などの行事も最高に盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師国家試験に合格するための勉強です。臨地の実習もあります。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師と養護教諭一種免許が取りたかったのと、一般教養を沢山学びたかったので、総合大学である上智大学を志望しました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:698684
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
「上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 総合人間科学部 >> 教育学科 >> 口コミ