みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1246)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    国際的で真面目な人におすすめ!

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分にとっては最高の環境で最高の友達に会えた大切な場所です。人生で一番充実していたと言っても過言ではない。永遠にいたいなと思わせる大学でした。
    • 講義・授業
      良い
      コミュニケーション面において英語をみっちりネイティブの先生から学べること、単位を取るのが厳しく勉強に集中できること、考えさせられる内容の授業を受けられること
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の学びたい分野をいくらでも掘り下げて研究できた。 ただ、ゼミを通した縦横のつながりは薄い気がする。
    • 就職・進学
      悪い
      特に就職に関するサポートはない。OBOGの繋がりが薄く、就活ではちょっと不利。先輩から優先的に良い仕事を紹介される可能性は低い。 OBOGの繋がりが強い慶応が羨ましい。
    • アクセス・立地
      良い
      四谷の駅近にキャンパスがある。言わずもがな立地は最高。都内のどこへも出掛けられる。
    • 施設・設備
      普通
      施設はボロい。あとキャンパスが狭く、のびのびとしたキャンパスライフは送れない。 Wifiも整備されてなく、パソコンを持参してもガラクタ化する。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の授業が多いため、友達をすぐに作れる。また、入学時にオリエンテーションキャンプがあるため、そこでも交流の輪を広げやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは多い。しかし、上智生オンリーの内輪的なサークルが多く物足りなく感じるかも。インカレは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には英語でのプレゼンや英米文化について学ぶ。2-3年時も必修科目が多く、ディベートなどについて学ぶ。第二外国語も2年まで必修。そのほかはわりと個人の学びたいように好きな科目を取れる。卒論も書きたい人が書く感じ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      外資系生命保険企業のITエンジニア職
    • 志望動機
      国際的な環境で英語を学べると思ったから。同じ分野に興味を持つ人たちと友達になりたいと思ったから。留学制度が充実していると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533574

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  外国語学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。