みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 総合人間科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/四ツ谷駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
求めればその分応じてくれる学科
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合人間科学部教育学科の評価-
総合評価良い自分の所属している学科だけではなく、他学科の授業も受講できるため、幅広い分野の知識を得ることができる。また、留学生が多いため、授業によっては、彼らと交流することもでき、自分の視野を広げる機会にもなる。
-
講義・授業良い教授は質問に対して丁寧に答えてくれるし、授業に関する要望を言った際には、その次以降で、その要望に応えてくれた。
-
研究室・ゼミ良い2週間に1回、論文指導があり、丁寧に論文を見てくれる。論文提出直前になると、先の頻度で指導があるが、そうでない学年の生徒に対しても、計画的な論文指導をしてくれる。
-
就職・進学良い学内での企業説明会は充実している。キャリアセンターでも個別に就活対策をしてくれるが、生徒数に対してスタッフが少ないのが難点。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩数分なので、非常にアクセスがいい。なおかつ、都心にあるため、周辺の繁華街に遊びに行きやすい。
-
施設・設備良い今年、新しい講義棟が建設された。トイレも非常にきれいである。何より、図書館の蔵書数が多いのが魅力的だ。
-
友人・恋愛普通大学院生なので、学部生ほどは密な関わりはない。それぞれが自立しているので、気楽に関わることができる。
-
学生生活普通大学院生なので、サークルに所属していないし、イベントにもあまり積極的に関わっていない。他の学生を見ると、楽しそうな雰囲気は伝わってくる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学といっても、内容は多岐にわたっており、特に上智大学は国際関係について学ぶ機会が多い。1,2年で基礎を学び、3年から希望のゼミを2つ選び、そこでゼミの講義を受け、4年で1つにしぼっていくという形。
-
利用した入試形式地方公務員
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414901 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 総合人間科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細