みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 外国語学部 >> 口コミ
私立東京都/四ツ谷駅
外国語学部 口コミ
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部英語学科の評価-
総合評価良い周りの皆さんのレベルが高いので日々勉強です。自信があった英語も自信がなくなりました。でもやる気にもなります。
-
講義・授業良い予習が必須の授業は準備が大変ですがそれだけ得るものもあります。
-
研究室・ゼミ良い課題を制作途中でも気軽に質問できるので良いゼミだと思います。
-
就職・進学良い就活のための講座や面談は混み合ってしまうのが残念です。そこを改善していただきたいです。
-
アクセス・立地良い駅からは近いのでアクセスは良い!たたカフェとかが少ないです。
-
施設・設備良い廊下が冷えるのでそこは…隙間風がすごいです。
古いのは仕方ないかなと思います。 -
友人・恋愛良い授業が一緒だと仲良くなれます。必修の授業のクラス分けが重要です。恋愛はわからないです。
-
学生生活良いインカレサークルもありますのでみんな好き好きにやってるかんじです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語学、主に語用論、言語運用についての諸分野。第二言語習得。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機英語を勉強するのではなく、英語で勉強したかったから志望しました。
27人中25人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613200 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]外国語学部ロシア語学科の評価-
総合評価悪い上智の中でも地獄と称されるほどの厳しい学科です。ロシア語に相当興味がない限りは入りやすいからという理由で入ると後悔する可能性があります。テストではかなりの量の例文の暗記が求められ、3分の1以上の人が再履修になる年もあります。また、連続した2年で必修科目を落とすと強制退学となってしまいます。このことを留意した上で受験した方が良いでしょう。しかしロシア語を本当に学びたいと思っている人には最高の環境であることは間違いないです。
-
講義・授業普通ロシア語学科ということもあり、ロシア語に精通した有数の教授が集まっています。
-
研究室・ゼミ良い基礎科目を終えた3年次からゼミを任意で取ることができます。学科のゼミだと、ロシア語言語学、ロシア経済に関する演習科目等を履修することができます。また、ロシア語に限らず、自分の興味に応じて他学科の演習科目を履修する人もいます。
-
就職・進学普通この点に関してはよく分かりませんが、学んだことを多く活かせる職種に就く人が多い印象です。
-
アクセス・立地良い四ツ谷駅から徒歩5分ほどで非常に近いため、交通の便は比較的良いといえるでしょう。
-
施設・設備良い比較的新しい建物が多い印象です。また、キャンパス自体が大きくはないため、行き来はしやすいです。
-
友人・恋愛普通学科内の仲は学年による所が大きいでしょう。サークルなどに入ると学科の枠を超えた友人が出来ます。
-
学生生活良いサークルは他大学と比べて国際的なボランティア、交流サークルが多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次2年次で基礎となるロシア語を詰め込み、3年次からはロシア語の専攻科目に加えて、自分の研究したい授業の科目を取ることができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校のときより言語に興味を持ち、周りがやっていないような言語を学習してみたかった。
23人中21人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617035 -
-
在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]外国語学部ロシア語学科の評価-
総合評価良いロシア語だけでなくロシアの文化やその周辺地域のことも学ぶことができます。ネイティブの先生もいらっしゃり、学科人数が少ないのでみんな仲良くなれます。
-
講義・授業良い難しいですがネイティブのベテランの先生もいらっしゃりとても充実していると思います。
-
就職・進学良い学校全体で就職サポートのイベントがあるようです。ロシア語専門に進む人もいれば全く違う進路も選ぶ人もいます。
-
アクセス・立地良い四ツ谷キャンパスは四ツ谷駅から徒歩5分です。周りは教会が多く、海外の有名人が来ていることもあります。
-
施設・設備良い新しい施設が立っていますし、特に不便はありません。カフェやコンビニも入っています。
-
友人・恋愛普通学科の人数が少なくみんな仲が良いですが、オンライン授業だと友達はあまりできません。
-
学生生活良いインカレ含めたくさんのサークルがあり、探しやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロシア語、ロシア文化、ロシア地域をはじめ、高学年次には専門的な内容を研究します。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機少しマイナーな言語を学びたいと思い入りました。他にもフィギュアスケート選手が好きで入った人もよくいます。
-
就職先・進学先公的機関・その他
19人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:709492 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]外国語学部ドイツ語学科の評価-
総合評価良いドイツが好き、ドイツ語を学びたいという学生さん!貴方が進むべき大学は上智大学 外国語学部 ドイツ語学科以外他にありません!
私の学科の特筆すべき点はやはり在外履修という制度です。この制度は他大学のドイツ留学を希望する生徒さんにとって垂涎の的でしょう。この制度は全てのドイツ語学科の生徒がドイツもしくはオーストリアに留学できる制度です。
他大学さんでは留学をするためにかなり上位の成績を取らねばならなかったり(決して勉強をしなくては良いという意味ではないですが)、また留学をすると就職活動と被ってしまったりと色々と弊害があると思います。しかし、在外履修ではそれら全ての問題が一切ありません。
日本という狭い世界に収まることなく自らの手で自分の世界を拓いて行くこと。多様性や独自性をお互いに認め合い、心身を高めていくこと。これらは社会に出て日本を背負う社会人となる前に必ず身に付けなければならない事だと私は考えています。これらを満たす大学は上智大学外国語学部ドイツ学科以外ないでしょう。
13人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320102 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部英語学科の評価-
総合評価良いみんなとても仲が良く、シャイ又は一匹狼のような人も稀にいますが、そんな人も気軽に誘ったり仲良くなりたければ趣味などを共にできるような環境。または、そのような事ができる人間の多い環境。日本人のよくない閉鎖的な性格がいい意味で薄まる環境。
-
講義・授業良いうちの学科には面倒みの良いフランクな先生が多く、日本人と外国人の先生の割合は半々だと思われる。英語のほかにも外国語の教育に力を入れていて、受験時の学力テストの結果により分けられる必修クラスが上の方だと授業中の友達との会話はほぼ英語。ディスカッションなども先生のフォローなしでスムーズに活気的に行われクラスの中も良い。サークル活動も活発に行われており多くの学生が参加している。縦の関係も仲が良く先輩や後輩と飲みにいったり食事に行ったりもする。勉強いがいにもアルバイトに割く時間も確保できることが魅力だ。留学の制度もあり。
-
就職・進学良い良い
講師は面倒見がよいので気軽に質問したりできる。座学から実践型、郊外で行うものなど講義のかたちは様々で充実した大学生活を送ることができる。 -
アクセス・立地良い四ツ谷駅から見える近さ。徒歩2分。とても近く、雨の日でも走れば傘はいらないところが個人的に便利です。四ツ谷駅は基本的に治安が良く、とても上品な場所に感じます。
-
施設・設備良い食堂が地下にありメニューが充実している。値段もリーズナブルで贅沢できない学生にはとてもありがたい。図書館は広く専用のが建物が用意されている。どこもきれいに整備されており敷地面積が狭い割に高い建物が多いので施設が足りていないということはない。
-
友人・恋愛良い充実しています。共に大人になれる仲間、恋や友情で悩んだ時には1番に電話をかけてくれる友達に出会うことができた場所。恋愛も充実しています。
-
学生生活良いキャンパスが狭い割にはサークルの数も充実しており、なにより、狭いからこそのアットホームさ。歩けば知り合いに何度も会う温かさがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語学、教育、LGBTQ、つきたい職業、カルチャーショック、文化が違う人との付き合い方、英語という言葉の歴史、などを習いました。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機幼い頃から英語に興味があり、留学をし、もっとネイティブのような環境に囲まれていたいと強く思うようになり、英語学科志望で大学受験に励んだ。
14人中13人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578560 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]外国語学部英語学科の評価-
総合評価良い校舎設備が良く、英語ほか外国語の教育に力を入れている。食堂では日本語以外の言語で課題を行う生徒などもみられる。サークル活動も活発に行われており多くの学生が参加している。先輩後輩の仲も良く食事に行ったりもする。勉強いがいにもアルバイトに割く時間も確保できることが魅力だ。留学の制度もある。
-
講義・授業良い講師は面倒見がよいので気軽に質問したりできる。座学から実践型、郊外で行うものなど講義のかたちは様々で充実した大学生活を送ることができる。
-
施設・設備普通食堂が地下にありメニューが充実している。値段もリーズナブルで贅沢できない学生にはとてもありがたい。図書館は広く専用のが建物が用意されている。どこもきれいに整備されており敷地面積が狭い割に高い建物が多いので施設が足りていないということはない。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382972 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部イスパニア語学科の評価-
総合評価良いレポートや宿題はめんどくさいけれど、とてもいそがしいというわけではないし、ほどほどに勉強もできてちょうどいいと思いますよ
-
講義・授業良い他の学科に比べたらそこまでは難しくないと思いますよ
ほどほどの難易度でいい先生も多いですよ -
就職・進学良いまだ一年生なのでよくわからないですが、しっかりしていると思いますよ
-
アクセス・立地良い四ッ谷駅のまんまえ(すぐ見える)にあるので交通のべんはとってもいいと思いますよ
-
施設・設備良い学科の施設や設備は整っていると思いますよ
図書館に学科専門の資料が大量にありますよ -
友人・恋愛良い学科以外でも学科を越えた必修の授業がたくさんあるので友人とかは作りやすいと思いますよ
-
学生生活良い学校の規模はそこまでおおきくないけれど、サークルはたくさんありますし、学園祭も大規模ですよ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容スペイン語圏の文化や言語について、いろんなことを学びますよ!
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機外国語学部は上智大学の看板学部ですから、外国語学部っていったらオーってなると思いますよ
13人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596429 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]外国語学部ロシア語学科の評価-
総合評価良いロシア語学科は、「地獄のロシア」と言われるほど、とても勉強が大変な学科です。しかし、先生の教え方が丁寧であり、大学から初めてロシア語を学ぶ私でも、少しずつロシア語が話せるようになりました。ロシア語だけでなくロシア文化、政治なども学ぶことができます。ロシア語を学科の一つにしている大学はそう多くはないので、ロシアに興味があれば、ぜひ志望校の一つにしてみることをお勧めします。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR、東京メトロともに、四ッ谷駅です。私はJRを利用しているので、東京メトロのことはわかりませんが、四ッ谷駅は中央線の駅なので、東京も新宿も近いです。山手線を利用して他大学に通う友達と比べて時間がかからないです。
-
友人・恋愛普通男女比は3:7ぐらいで圧倒的に女子が多いです。
学科の必修授業が多いので、学科の友達と一緒に過ごす時間が多く、仲良くなれる確率が高いです。 -
学生生活良い上智大学は留学生が多く国際色の強い大学なので、留学生とのコミュニケーションを図るような国際的なサークルがたくさんあることが特徴ではないかと思います。また、飲み会ばかりのサークルがなく、健全なサークルばかりだと思います。入学後にサークルの紹介をまとめた冊子や、新入生を対象にしたサークル説明会や勧誘などを行うフレッシュマンウィークがあるので、そこで自分のやりたいサークルを見つけることができます。
14人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365761 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]外国語学部英語学科の評価-
総合評価良い英語を真剣に学びたいという方にオススメ!だけど、必修の授業が多く、また選択の授業は外れてしまうことが多々あるのでそこが難しいところ
-
講義・授業良い超充実!楽単かどうかは分からないけれど満足度は高いです。各専門分野の先生がいらっしゃるのでとても細かい内容まで教えてくださいます。何かこれを突き詰めたい!って思われている方にはこの大学の授業は最高だと思います。
-
アクセス・立地良い上智大学は四谷、市ヶ谷が最寄駅となっています。渋谷や新宿などのいわゆる都心と言われるところへのアクセスもよく、また周りには美味しいお店もたくさんあって、空きコマにはみんなで四谷を開拓しています。バイトも大学近辺で探せます。
-
学生生活良い学内のサークルは数え切れないほどあり、同じダンスサークルだけでも数えられないほどあります。その中でどれが自分にあっているのかを見極めるのも重要です。例えばそのサークルがインカレなのか、学内サークルなのか。他大学からの友達を作りたいと思ったらインカレサークルに入って色々な情報収集をするのも楽しいと思います。
11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366856 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]外国語学部ロシア語学科の評価-
総合評価普通ロシア語を本気で学びたいと思っている人にはとてもおすすめです。テストも頻繁にあり、真面目に教授の方々についていけば必ず語学力、またロシアに関する知識は身につくと思います。学科の人数も比較的少ないため、友だちが出来やすく、よく助け合っています。
-
講義・授業良いロシアに精通している様々な分野の教授が集まっていて、とても講義は充実しています。しかし、ロシア語の授業の進行がとても早くテストもたくさんあるので、ついていくには日頃からの予復習がとても大切になってきます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は四ツ谷駅で、中央線、総武線、丸ノ内線、南北線が通っておりアクセスは良い方だと思います。また大学から少し歩けばファミレスやカフェなどご飯を食べるところがそこそこあるので、ランチを外でとる人もいます。
-
施設・設備普通新しく出来たソフィアタワーなど比較的新しく綺麗な建物も多いですが、古い建物もあります。
-
友人・恋愛良い1年次から必修の授業が多いため、学科の人と過ごす時間が多く仲良くなりやすいです。学科内だけでも友達は十分できると思いますが、サークルに入ると他学部他学科の友達ができます。恋愛に関しては入学後すぐに相手が見つかる人もいれば全然恋愛に興味のない人もいるので、人それぞれです(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次、2年次はロシア語の授業、ロシアに関する授業(政治、歴史、経済、文化など)を受けます。ロシア語の授業は週6回(2017年度)もあるので、毎日ロシア語に触れることができます。3年生からはゼミが始まりますが、3年次に留学へ行く人が1学年のうち約半数ほどいます。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364062
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
「上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 外国語学部 >> 口コミ