みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/四ツ谷駅
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
上智の真髄に触れたいなら他学科を
2024年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]文学部新聞学科の評価-
総合評価悪い可もなく不可もなし。つまらなかったが、専門的な、大学生らしい勉強はできた。
気の合う学友ができなかったことが残念です。メディア業界に合うパーソナリティの子なら楽しめるかもしれません。
ジャーナリズムを謳う学科でも、就職の門戸は狭いので、本人の頑張り次第。
卒論はありますが、比較的ゆるいです。 -
講義・授業普通テレビや新聞といった旧メディアの論、ジャーナリズムがメイン。
SNSやネットといった新メディアをがっつり学びたい方には合わない。
広告論の先生は若いので、接しやすいかもしれません。 -
研究室・ゼミ悪い人による。合う合わないがある。
私は転ゼミする勇気がなく、仕方なく三年間合わないゼミで頑張りました。
先生の大半はザ教授という感じで、難しい方が多い。基本何を考えているのかわからない、読めない。嫌われたらしんどいです。かといって、親しくなることも難しい感じです。
上智の売り、少人数制に期待し、先生と仲良くなって楽しいゼミライフが送れる!と思わない方が良いです。
同級生とは、合う人がいれば楽しいはずです。 -
就職・進学普通サポートは特にありません。実力主義という感じ。
干渉されたくないなら良いかもしれません。
ゼミによっては縦のつながりが強いので、何かしらコネクションは得られるかもしれません。
全員が全員、メディア業界に行くわけではありません。
私は、ネットメディアを勉強したくて入学しましたが、仕事に繋げたいわけではないと受験生の頃から思っていました。
好きなことを勉強できるのが大学なので、無理に仕事に結びつける必要もないと思います。 -
アクセス・立地良い四ツ谷にあるので、新宿をはじめとした繁華街はすぐ。四ツ谷には何本も地下鉄が通っているので、都内のある程度のところは簡単に行けます。
オフィスが多いので、ランチする場所は少ない。大抵、みんな校内の食堂かコンビニで食べます。 -
施設・設備良い本格的なテレビセンターがあるので、これは星4です。一年生のときに、テレビセンターで必修があります。
-
友人・恋愛悪いこれも人それぞれです。学科内恋愛はほとんどありません。周りの話を聞いていると、男子学生が少ないことと、サークルや部活といった他のコミュニティで付き合うことが多いからと思います。
メディア系の学科ということもあり、噂話が好きな人が多いです。大学生なのに、移動や授業もグループでつるんでいます。女子は自己主張が強く、率直で、合理的な人が多いです。繊細で抽象的なことが好きな学生には合わないと思います。マイノリティになります。 -
学生生活良い浴衣デーや文化祭が楽しいです。これも、本人次第でいくらでも楽しめます。学校主催の為になる講話もよく掲示板に告知されます。国連のお偉いさんや冨永愛さんが来たこともありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メディア論、ジャーナリズム。
テレビセンターでテレビ制作の必修がある。
卒論もある。三万字以上。 -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先運輸・交通・物流・倉庫
メディアと全く関係のない業界を選びました。
-
志望動機ネットリテラシーを学びたかった。また、レポート課題が他学科に比べて多いこともあり、論述力を鍛えられると思った。
オープンキャンパスに行った際、この学科の生徒がキラキラしていた。
投稿者ID:984722 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 上智大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細