みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  神学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    向き不向きが分かれる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    神学部神学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生はクリスチャンかキリスト教系高校出身者が大多数。必修も少なく、自由ではあるが、教授のクセが強い。上智のネームバリューを求めて入学すると、後々苦労する。
    • 講義・授業
      良い
      キリスト教の考えと異なることを述べると成績が下がることもあり、非クリスチャンには息苦しい時もある。先生方は司祭や修道会に属している方々がほとんどで、温厚な雰囲気。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年の卒論のみ。ほぼ確実に希望するゼミに入れる。
    • アクセス・立地
      良い
      JR四ッ谷駅から横断歩道を渡ればすぐ。丸ノ内線も使えるので、都内各所へのアクセスは良い。四ッ谷周辺に学生街はあまり発達していない。飲み会は新宿が多い印象。
    • 施設・設備
      普通
      今までは学食が美味しくないことで学生から不評だったが、最近は学食に力を入れてきている。エレベーターの数が少なく、エスカレーターもキャンパス内に1つしかないため不便。生協が入っていないのは残念。
    • 学生生活
      悪い
      早慶マーチほど盛んではない。サークルの数は少なく、学園祭も大人しい印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教の歴史や思想、哲学について学ぶ。2年でコースに分かれる。必修は少ないので、自由ではある。また、卒論やレポートの書き方の授業が1~3年で必修なので、早い時期から学ぶことができる。4年次の卒論は必修。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386486

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  神学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。