みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  文学部   >>  フランス文学科   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1246)

文学部 フランス文学科 口コミ

★★★★☆ 4.14
(36) 私立大学 547 / 3594学科中
学部絞込
3631-36件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離がとても近いのでなんでも相談できる。人数が少ないのでアットホームな雰囲気、学科の子と仲良くなりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがないのが残念。ただ、学科の人数自体が少ないので、ほぼゼミみたいなもの。
      仲の良い先生の研究室に、ときどき遊びに行く。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、キャリアセンター主催でさまざまな就活イベントが開催されるので、とても便利。相談もできたり、ESをみてもらってたりしてくれるので、サポートは手厚い。
      学科での就活サポートはあまりない。仏文の学生はかなりバラバラの就職先で、ほぼ全ての業界に先輩がいる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が四ツ谷で、JR中央線、JR総武線、東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線が乗り入れている。学校終わりにいろんなところに行きやすい。四ツ谷駅近辺に、しんみち通りという居酒屋街があり、サークルの後に飲みに行ったりご飯食べたりする。ただ、しんみち通り以外に食べる場所がないのが残念。
    • 施設・設備
      普通
      ソフィアタワーが新設。しかし、多くの建物が古い。とくに学食のレベルが低い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322026
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学の勉強ができる環境が整ってます。また、学生たちも文学に興味のある人たちばかりで勉強になることばかりです
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく、進度もよく、課題も程よい量しかでないので、自分の自由の時間も奪われないし、全てがいいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマによって先生が変わりますが、どのゼミの学生さんもいい顔をしているので、楽しいのだと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職も、人にあった企業を考えてくれてサポートしてくれるのでいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅がから歩いてすぐなのでアクセスは完璧です。素晴らしいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      後者がきれいで、かつ設備が整っているので色々面白いことができます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:202415
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に学ぶ意欲がある人にはすごくいいと思います。まず、フランス語、それから文学の勉強になるので、語学をより早く習得できるかが大事ですが、課題も多いので頑張れる人には最適な場です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業を受けられるので、とても楽しいしいろんな先生と出会えることで視野が広がります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは私の学科の場合とっていなかったのでわかりません、、、。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり卒業生との交流はないように思います。就活も自分でやるしかないです。
    • アクセス・立地
      良い
      完璧です。駅の目の前、お店も多く、ランチは選びたい放題です。
    • 施設・設備
      普通
      他大に比べると狭いというのはありますが、コンビニ、ファストフード、カフェなど不便はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:200847
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語を学ぶ意欲がある人にとっては最高の環境だと思います。どの学部にも留学生や帰国子女がいます。また他の学部の講義も受けることができるので、専門分野以外に幅広い知識を得ることができました。私はフランス語専攻でしたが、新聞学科の科目をいくつかとり興味のあったジャーナリズム分野の勉強も同じように頑張れました。こじんまりとした大学ですが少数精鋭で、個性の強い、同年代ながら尊敬できる学生が多かった気がします。また立地もまあまあ良く、大学周辺はカフェがあったり空き時間に新宿で遊べます。
    • 講義・授業
      良い
      著名な方の講義を聞ける機会があります。どの学部も興味深い講義が多いです。ただ外国語を専攻する場合は生半可な気持ちではついていけません。少しでもサボると途端に分からなくなります。それを乗り越えるとかなり面白くなります。学部にもよりますが出席重視の講義が多いです。講義は真剣に聞いている学生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      フランス文学科ではゼミはありませんが、フランス語のクラスが既習者(帰国子女や高校で学習した人)・Aクラス・Bクラスに別れています。予習・復習は必須で、サボると訳がわからなくなります。女子が多く男子は数えるほどしか居ないので結束が強いようです。女子はコンサバ系の上品なファッションな子が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      外資系に内定もらう子が多かったです。また院進学・留学も多いです。就職氷河期と言われた時代でしたが、なんだかんだ皆無事に進路が決まってたと思います。就職センターを上手く活用するといいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺はビジネス街です。上京組にはザ・都会という感じです。タリーズやエクセルシオールなどカフェが多いですが、お買い物はほぼできないので新宿に行きましょう。新宿は歩いても行けます。大学周辺にもごはん屋・居酒屋はまあまあありますが、新宿行って飲む事の方が多かったです。中央線は人身事故が多いので、早目に出ても遅刻する場合もあります。
    • 施設・設備
      良い
      1号棟は、伝統のある美しい建物です。1号棟・8号棟・9号棟・3号棟は繋がっていて、一年の頃は迷子になります。学食は2号棟、9号棟が広くて混んでますが、11号棟は穴場です。SUBWAYもあります。図書館は学習席が沢山あり集中して勉強するのに最適です。2号棟売店でソジャーや上智グッズを買うのは定番です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の考えをしっかり持つ人や、話していて面白い人が多いです。男女ともにオシャレでキレイめのファッションが多い気がします。国際教養学部の人やスポーツ系のサークルの人はソジャーを着ている率が高いです。他学科の人と交流するにはやはりサークル活動が一番で、他学科の講義を受ける際には助けてくれたりもしました。個人的には美女・イケメンが非常に多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス文学科ではまず、語学としてのフランス語を1・2年次に徹底的に学びます。それを活かし3年次以降は文学作品や新聞、芸術作品を研究します。フランスの文化に興味のある人には面白いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      出版社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々ジャーナリズムに興味があったが、出版社でのアルバイトや広告研究会での活動を通し、雑誌つくりに興味を惹かれるようになったから。
    • 志望動機
      高校で学んだフランス語を更にBRUSH UPしたいと思い、選びました。また文学や新聞・ジャーナリズムに興味があったことから、外国語学部ではなく文学部を選びました。
      大学を選んだ理由は、外国語なら上智と思い込んでいたからです。今なら他の大学も浮かびますが、受験生の頃は語学は上智が最強の環境だと知らされていて、でもあながち嘘でもなかったです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      上智の入試は独特な、マニアックな問題が多いので、基礎をしっかりやった後はひたすら赤本などで過去問を解きまくり、出題のクセに慣れるために頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117877
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、専門的なことを学べるので満足です。ゼミが充実しています。レパートリーが多いです。有名な先生がいるので見極めが大事だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      とても、講師の説明がわかりやすく自分に合ったものを選べます。また、私立であり先生を外部からお呼びしたり、ディベート方式の授業もおおく、社会に必要な力が直接的に学べると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備がしっかりしており、学科の人数も多いので充実感でいっぱいです。
    • 就職・進学
      良い
      そこから、資格獲得に向け目指す人が多いので少なからず就職的には有利だと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く都会という面に位置しているため交通手段にいたしましては完璧です。
    • 施設・設備
      良い
      私の学科では、それ専用のものがあり、設備は理科等や文系の塔で分かれています。とても、広く専用のものがあるので充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      広い面で言うとわかりません。私はあまり恋愛をしなかったためふそくです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多い方だと思います。なんせ、人が多いですからね、、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はフランスにおいての歴史や成り立ちなどを学べます。留学を目的としたプログラムもありそこで学ぶことが多かったです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ、決まっていません。資格の取得に向けて励んでいます。
    • 志望動機
      そうですね、外国企業など世界で羽ばたける人材になりたいと強く思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006169
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部フランス文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フランス文学をフランス語で読むためにフランス語を学べるのは語学に力をいれた上智大学ならではだと思います。課題は少し多いですが楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりフランス語の勉強をすることができます。文学部らしい授業は1、2年の間はフランス語の授業に比べて少なめです。少人数なので教授に個人的な質問をしやすく、教授との距離も近い学科です。
    • 就職・進学
      良い
      周りの生徒が意識が高い人が多く、自分も早め早めに就職や進学について考えることができています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は四ツ谷駅です。駅からとても近く、授業5分前到着の電車に乗れば走れば間に合います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設を特定で使うことはあまりありませんが上智大学の施設はとても綺麗です。図書館のフランス文学の書庫はとてもおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実していますが恋愛関係は充実していません。
    • 学生生活
      良い
      クリスマス会が開催されたり、教授生徒も一緒に参加できるイベントがさかんなイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語とフランス文学を学びます。文学と言っても舞踊や芸術についてなど幅広く学べます。課題が多いです!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      フランス語を習得したかったのに加えて、フランスの文化に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813817
3631-36件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  文学部   >>  フランス文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2982件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。