みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    色々な理系学問に触れることができる学科

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部物質生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスも駅からとても近く、理系、文系ともに同じキャンパス内で生活するので色々な環境があり、とても楽しいキャンパスライフになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      分野で有名な教授の授業を受けることができる。さまざまな分野の教授がいていろんな視点から物事を見ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶ前にゼミの教授たちの方から説明会があり、自分に合ったゼミはどれか最初に決めることができる機会を設けてくれる
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良く食品系や化学系化粧品など幅広い進路先があります。また、就職に関する質問などが教授にしやすく、すぐに答えも帰ってくるので環境としては良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は四ツ谷で、四ツ谷駅を出て信号を渡ればすぐにキャンパスに着くことができる。近くに500円ランチもありそこも人気
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広くて、本も大量にあります。お昼の食堂は学生で溢れかえり、席は早く取らないとほとんど座れない状況です
    • 友人・恋愛
      普通
      学祭のサークルの人たちはとても仲良くて楽しそうなイメージです。自分は他の大学のインカレに入ってるのでそっちの友達が多いです。
    • 学生生活
      良い
      学祭のサークルがすごくみんなで協力してやろうと言う感じがして、すごく楽しさうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は物理化学生物万遍なく広く学び、その後2.3年と進んでく間にどんどん焦点を絞って詳しい内容に入っていく様なカリキュラムとなっています
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      生物系の企業に進みたい
    • 志望動機
      自分は文系というより理系に進みたいと思い中でも生物系が好きなのでこの学科にしました。
    感染症対策としてやっていること
    5/25からオンライン授業が始まり、今もオンラインでやってます
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701841

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。