みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(77) 私立大学 598 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思った授業が、ゼミに入らないと学べないということがあった。経済学部なのに行動経済学がまなべないのはちょっとマイナス点である。
    • 講義・授業
      普通
      少人数授業を売りにしているには大教室での授業が多い気がする。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績、進学実績は良いとおもう。ただ卒業生がそこまで多くないため繋がりはあまりないと書いたことがある
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもすぐ近く、中央線や丸の内線南北線も通っているため交通は良い
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたタワーもありとても綺麗だ。施設としてはとてもよい
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるけれどサークルに入れば自分のやりたいこともでき友人もつくれるだろう
    • 学生生活
      良い
      自分の入っているサークルでは合宿をしたり、ソフィア祭でも出展したり充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修はそこまで多くなく、一年秋からは比較的自分の好きな授業を取れる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      推薦で入れて安パイだと思ったから入った。変に専門的な学科に入るよりは良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675303
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      上智の経済学科は国数英での受験であることからも分かるように、入学後も数学をたくさん使います。文系出身にしろ理系出身にしろ数III相当の数学をやります。その点では理系の人が有利ではありますが、数学に抵抗感がなければ文系出身でも大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      輪講の授業などもあり、多くの知識を得ることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしはまだ1年生なのでゼミのことに関してはまだよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      わたしはまだ1年生なのでそのことに関してはよくわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅を出てすぐなのでとても便利です。
      周りにもご飯を食べられるようなお店がいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地自体は狭いですが、教室間の移動はみじかくなるのでその点は便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きいサークルに入ると友人の数も増えると思います。
      でも、人数が少ないサークルでも充実した友人関係を築けると思います。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは、基礎的なことを全体的に学びます。
      他の学部の授業も受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244071
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自身の視野や価値観を拡げたいという考えを持っている人には、とても良い大学だと思います。世間のイメージの通り、国際色が豊かで、キャンパスで英語を耳にすることも少なくありません。しかし、ただ大学に通っているだけで、英語が話せるようになる訳ではありませんし、国際的な視野を得ることができる訳ではありません。上智大学に通う多くの学生は受験生時代の第1志望ではありません。受験での挫折から、向上心に溢れる学生が多くおり、積極的に自分の幅を拡げるために課外活動や、交換留学等に励んでいるため、刺激を受けることが出来ます。チャンスが多い大学である一方、そのチャンスを掴もうとしなければ、とくに得るもののない大学四年間になり得ます。向上心を持ち、積極的に行動することが出来る人にとっては、新たな出会いや発見に満ちあふれた最高の学園生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部では、必修科目が多くないため、自分の興味のある方面の勉強をすることができます。最近では英語で授業をする科目が増えてきており、より国際的になってきています。授業は選択範囲が広く、少人数での授業では、議論をすることもありますし、企業が提供する講座、JICA職員による講座など様々です。他学科の生徒と一緒に受けることもあり、とても刺激的でした。様々なバックグラウンド、専門の学生が同じテーマについて議論できる場もあるので、そういった授業を選択することで自らの視野を拡げることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部では経済学科、経営学科のゼミに所属することができます。ゼミによっては他大学との交流や発表会があったり、海外へ行ってフィールドワークをするゼミもあります。私は実際、4カ国の発展途上国を視察しました。ものすごく刺激的な経験で、自身の価値観を変えた経験です。しかし、渡航費をはじめとしてかなり費用がかかりました。こういったゼミに入る際はあらかじめ、アルバイトをするなり、自分なりに計画をたてて入る必要があります。ゼミでの経験は、とても希少性があり、就職活動で役立ったことはもちろん、人間として大きく成長できたと思います。上智大学には、様々な分野のゼミがあります。自身の興味のある分野を見極め、多くの時間とエネルギーを注げば、とても意味のある経験ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業、多くの外資系企業への就職実績があります。キャリアセンターでは就職相談にのってくれたり、就職に関するセミナーを開いてくれたりしていました。実際に面接の練習をしていただいていた人もいます。商社をはじめとする世界をまたにかける職種に関しては、どの会社にもOB、OGがいらっしゃるため、それほど苦労することなく、先輩にお話を伺うことができえるように思います。英語力がある、国際的といったイメージがあるため、グローバル化がキーワードになっている現在の就職活動ではかなり有利な印象がありました。経済学部では、金融業の就職に強く、女子学生でも総合職で就職する学生が多くように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは申し分ありません。構内のメインストリートはいつも学生でにぎわっています。大学は四谷駅の目の前にあり、ギリギリに登校して、慌てて構内に駆け込む学生をよく見ることができます。学生街というよりは、ビジネスマンが多い地域です。周りには安くて美味しい居酒屋がたくさんあり、安くて量も多いランチを提供している店も多くあります。新宿方面にも、東京方面にもアクセスしやすいため、就職活動で企業を訪問する際に、大学の立地のよさを再確認しました。
    • 施設・設備
      良い
      趣のある校舎と、新しく建てられている校舎が混在しています。現在もソフィアタワーの建設中で、完成後は企業のオフィスも入るとか。大学自体は決して広くはありませんが、コンパクトにまとまっているため、授業間の移動に苦労することはありません。棟によっては、古いトイレもありますが、多くのトイレは新しく、ウォシュレットがついたものも多くあります。学食は、安く美味しく部活生がいつもにぎわっている印象です。最近では、お一人様ようの席もできて、時代の流れに合わせて進化しているのも特徴です。構内には、学食の他に、本屋でその他雑貨類を販売している丸善、セブンイレブン、サブウェイがあり、昼時には、ホットもっとが訪問販売にきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にコミュニケーション力が高い人が多いように思います。サークルやゼミといったコミュニティでは多くの友人に恵まれました。授業が比較的少人数で行われるため、授業を通して仲が良くなることも多くありました。他学部の学生とも授業で交流できるチャンスも多いように感じます。学科の規模も大きすぎないため、学科で飲み会が開催されたり、誕生日を祝ったりと親しくなることができます。学内では多くのカップルがおり、多くの学生が青春を謳歌しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学といった経済の基礎知識を学ぶことができます。そこから派生して、経済発展論、環境経済学、金融や経営組織論など幅広く学ぶことができます。企業が提供する講座では、経団連会館で企業の担当者の方達に向けてプレゼンテーションをする経験もすることができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      濵田ゼミ、経済発展論、発展途上国の経済学。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      毎年、発展途上国を2カ国決め、その国の現状、歴史について英語を読み解きながら輪読をして学びます。夏休みを利用して、現地に出向き、視察研修を行います。視察研修ではJICAやJETROなどの機関、現地の大学、現地の日系企業、現地の特産物の農場等を周り、現地を肌で感じます。帰国後、ゼミ生が各々で興味をもった分野について、発表をくりかえり、最終的にゼミ論を作成します。私の場合、中米のニカラグア、エルサルバドル、アジアのベトナム、ミャンマーを訪れました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アビームコンサルティング
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本企業の海外進出をコンサルタントという立場から支援することで、世界に貢献できると考えたから。海外駐在をして、日本人にしかできない支援をして、日本企業がより海外で影響力をもって世界をよりよくする手助けができると考えたため。
    • 志望動機
      海外に目を向けた勉強がしたいと思ったため。経済学科の入試は数学が必須だったため、いわゆる私立大学の文系学部よりも論理的で体系的に学ぶことができると考えたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      英語、数学を中心に演習を重ね、過去問で出題傾向をつかみ、それに関する問題を解くようにしました。
      合格するためにどれだけ正解すれば良いかを考え、必要な得点がとれるように戦略を練りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120401
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部の総合評価としては満足です
      将来に生かせる経済学についての勉強なので、本当にとても満足してます
    • 講義・授業
      良い
      教室内も綺麗ですし授業もホームページに書いてるような感じです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は学部ごとに違うと思いますが、高い方だと思います!!!
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗だと思います!
      アクセスも悪い訳では無いですし!!!
    • 施設・設備
      良い
      色々な施設があってとても綺麗です!!!
      オススメですよほんとにめっちゃ
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生活は楽しいので、とても充実してますよ。本当にめちゃめちゃ楽しい
    • 学生生活
      良い
      楽しいですよ!!!文化祭やサークル、イベント沢山楽しいです!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての学問、経済現象を対象とする社会科学の一領域です
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学について興味があり、学びたいと思ったからここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963597
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体の評価としては、学内の人たちが仲がいいことが大きく、大学生活はとても充実していると言える。授業に関しては難あり。、
    • 講義・授業
      普通
      経済の勉強だけでなく、教養科目も充実しているとより良い思ったから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生がやる気がないから
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の相談に乗ってくれるキャリアセンターが充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋にあって、交通の便がいい。周辺にもいろいろな施設があるので遊びやすい
    • 施設・設備
      良い
      自習室などが完備されていて、比較的綺麗な環境である。食堂が美味しい
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人たちが非常に仲が良く、サークルなども学外の人がいなくても十分成立する
    • 学生生活
      良い
      サークル全体の雰囲気はゆるい感じで、上下関係が厳しくなく、仲がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関することを全般的に勉強していき、特に興味を持った分野に関して3年から学んでいく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサル
    • 志望動機
      学校の雰囲気が良かったのと、受験時代の自分の学力を照らし合わせたらそうなった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565740
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学使うので理系の人にもおすすめです!またディスカッションの授業もありそこでも学科の友達とコミュニケーションをとることができます。出席を取る授業が少ないので起きれない人にはいいかもしれないですが、テスト一発勝負というのもなかなか大変な面もあります(笑)数学得意な方ぜひ。
      でも数学あまり得意じゃないな、、、と思っていても意外となんとかなります。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことも直接質問に行くと優しく丁寧に教えてくれます。優しい先生が多いです。優しいのでなんとかなります。(笑)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済だけでなく経営のゼミも希望者は選ぶことができます。他学部のゼミも募集していれば入れます。経営のゼミはとても人気
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は四ツ谷駅で大学が目の前ということで立地は完璧です。新宿へのアクセスもよくて便利です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他の大学に比べると少ないかも???でもとても楽しいです。自分に合うサークルは見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない!!2年だし!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483680
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コスパがいい。文系の中では比較的就活に強いわりに、単位取得が楽な授業が多い。卒論も強制でないので、他のことに時間を使いたい人には適していると思います。もちろん経済学を真剣に学びたい人には勉強する環境はあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業に参加する学生のうち、学問を学ぶ目的の学生は少ないため熱心でない教授もいます。しかし、その分学びたいと思っている学生への対応は丁寧です。英語での授業やワークショップなど、社会に出てから実用的に知識を活かすための講義も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあるが、経済学だけでなく統計学をメインとしたゼミもあるため幅広いニーズに対応していると思います。ゼミによって飲み会が多かったり研究して全国大会に出たりなどかなり差があります。
    • 就職・進学
      良い
      銀行など金融はもちろんですが、最近ではIT系への就職も増えています。面接対策やエントリーシート作成講座など、就職活動のサポートに加え学内説明会では多くの大手企業が来るので就職活動はしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅の目の前にあるのでアクセスはいいと思います。しかし近隣の物件は高額で、学生寮も直近のものは教会に属していないと入れません。周囲の飲食店は社会人向けの店が多いのであまり選択肢はありませんが、新宿が近いのであまり問題になりません。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は他大学と比べ質が低いと思います。味があまり無いのに加え、量の割に安くはないので学生にとってあまりありがたいとは言えません。体育館は狭く、1つしかないので体育会の学生にとってはあまり良い環境とは言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の数は多いので多くのコミュニティーに属することは可能です。学科では入学してすぐにオリエンテーションキャンプがあるので友人を作る機会としては充分です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はとても多いです。テニスサークルに関しては7つほどあり、空気感や練習頻度も違うので自分に合ったものを選ぶことができます。しかし、キャンパスが狭いので学祭はそこまで盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部に関しては1、2年次で基礎科目が必修となります。2年から比較的自由に科目選択ができます。3年生からゼミが始まり、自分の専攻と言える科目を学んでいくことになりますが、学習というよりは研究や調査を通して学問に触れることが多いです。
    • 就職先・進学先
      大手IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は少し大変ですが、就職で有利になりました。他大学と比べ人数が少ないので、教授の指導も丁寧でわかりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      学外から集めた特別講師による授業、産学連携講座が充実しています。自分の専攻だけでなく、興味に応じて様々な授業が受けられます。また、簿記の授業がわかりやすく授業をうけていれば2級はとれるはずです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経済学科だけでなく経営学科のゼミにも入ることができます。マクロ、マクロなどからマーケティング、人的管理などまで幅広く選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はよいですが、サポートは自ら学事センターにいかないかぎり、あまり受けられません。学事センターも人数が決まっていて、混んでいると1時間ほど待ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷にありとてもよい環境です。放課後に新宿まですぐ行けたら、授業のない時間に赤坂などで散策していました!
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が建ったばかりで、とても綺麗です!
      食堂も安くてボリュームがありよいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が多く、付き合ってる人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルは数え切れないほどあり、部活も充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      政府系金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330275
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここにしてよかったと思います。勉強もできるしとても
      いいです。みなさんも自分に合ったところを探してみてください。
    • 講義・授業
      良い
      1年前まではリモートでの授業がほとんどでしたが今は対面の授業も増えています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      プロの方のゼミを受けられます。ただし積極的に活動しているところとそう出ないところがあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職はみなさん結構いいところに行っています。私はコンサルティングを関連する企業に内定が決まりましたが、かなりサポートも充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      概ね問題は無いです。でも正直狭いかなとは思います。早稲田の方が広い
    • 施設・設備
      良い
      これに関しては何も問題がありません。とても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      まあ想像通りって感じです。友人関係については問題ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      かなり充実していると思います。自分に合うサークルを見つけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目をやっていればほかはどうにかなります。私はそれ以外考えていません!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      金を稼ぎたかったからです。経済学部にしてよかったとおもいます。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939234
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいです。いい人ばかりで毎日すごく楽しいです!1限があるのは辛いですけどね。。。でもすごいたのしいです!
    • 講義・授業
      良い
      さすが私立!めちゃくちゃいいです
    • 就職・進学
      良い
      みんな大手に就職したり、企業してるみたいです!講義とかをしっかり受けとけば大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都内だしすごくいいです。電車乗ればすぐに渋谷とか行けるし、おすすめです
    • 施設・設備
      良い
      私立というのもあり綺麗!大きいので移動は結構大変です。。。大学はそんなもんですがね!
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそも関わることが私自身少ないのでなんとも言えませんが、サークルに入ってればいいとおもいます!
    • 学生生活
      良い
      夏には浴衣デーがあります授業を浴衣で受けてます。これは上智生の特権です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自らの判断で決めたりできます。自由度の高いカリキュラムでとてもいいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      倍率が低かったからです。あとはすごく楽しそうだっだから。あと自由度があるのには惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868488
7731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。