みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

上智大学
(じょうちだいがく)

私立東京都/四ツ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.20

(1183)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(77) 私立大学 598 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7711-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おしゃれなイメージとキリスト教で洗練された環境。学問を学びながら、必修科目でキリスト教があるので1週間に一回は自己を見つめ直す時間があり有意義でした。また近くにイグナチオ教会もあり、好きな時に中に入れるため、心を清らかにするのにたまに足を運んでいました。静かな空気の中各々が祈り、心を鎮めていてまた頑張ろうって思える場所でした。
    • 講義・授業
      良い
      教授の経験が豊富だし、外部講師も豊富で授業の幅が広い。特に印象的だったのが京都大学の教授が1ターム全て講義というのがあった。なかなか京都大学に入学できないしハイレベルなことが学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年間ゼミに入るわけだが、論文発表の前にブックレポートを練習として行い教授が指摘する。そこでの経験をもとに発表に向けて毎週教授に見てもらって完成させる。上下のつながりもあって有意義だ。ゼミでのコンテスト出場がありよく自主的に集まっていた。そのためゼミメンバーとの接点が多く同じ時を過ごすことが多かったのですごく仲が深まったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資系企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339025
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がわかりやすく。論文も書かなくていいようになっていたのでとても楽でした。またカリキュラムも充実しており環境はいいと思いました
    • 講義・授業
      良い
      細かいところなども無駄なく教えてくれる。単位もちゃんと受けていれば取れるようになっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人が真面目に取り組んでおり集中できます。たまにふざけたりもするので面白さもあります
    • 就職・進学
      良い
      公認会計士を目指す人が多いですね。そのため経済に対することには力を入れています
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅からほぼ目の前にあるので交通には便利です。信号を渡ればすぐ入り口があるのでそこから入ることができます
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きく慶応大学や東大と並ぶほどの大きさはあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでも仲良くしているイメージが強くいじめなどはあまり見ませんでした
    • 学生生活
      良い
      とても盛り上がるのあるイベントが多くサークルなどもみんな活気にあふれています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科のカリキュラムでは、1年次から2年次にかけて必修科目「INTRODUCTIONTOECONOMICS」、「ミクロ経済学A」、「マクロ経済学A・B」で経済学の基礎を身につけ、また、英語で経済学を学ぶ準備をします。
      2年次以降は様々な専門科目を自分の興味に合わせて履修します。3・4年次の「演習」(ゼミナール)では、少人数のゼミでより専門的な経済トピックを学ぶだけでなく、主体的に研究を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公認会計士
    • 志望動機
      公認会計士を目指すため経済学部経済学科を選び無事なることができました。ここは環境が良くとても勉強になることが多かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872749
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が突き詰めて学びたいことが真剣に研究的に学べるため知識が深まり、自分の興味があることに熱中できるから
    • 講義・授業
      良い
      各分野で様々な素晴らしい経歴を持つ教授から授業を教わることができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が専門的に突き詰めたい分野に対して学ぶことができるから。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生から実際に生の声で就活のアドバイス等を聞く機会がある。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くは学生でも安心して借りられる格安のアパートもあるのでおすすめ
    • 施設・設備
      良い
      伝統を感じられる校舎もあるが図書館等はとても書籍が揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに関してはとても色々なサークルがあり、自分の趣味にあったものが見つかる
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはサッカーサークルだけでも様々なサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界の経済の歴史などを学ぶことができ、そこから失敗例や成功例を学びながら自分の勉強に活かせる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手広告会社の営業
    • 志望動機
      自分が学びたいことが学べる環境にあると思ったことが一番です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657785
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心に学問に向き合うことのできる環境にある。職につくための準備養成機関という印象がない。しかし、それでありながら就職実績もよい。サポートがあついというよりかは、学問や海外を含む外部との交流から意欲を身につけて、自発的に意欲のある人材が醸成されていく。
    • 講義・授業
      良い
      大学の外部の専門家や有識者を招く輪講がある。所属する学科の内容を英語で学ぶ講義がある。英語を学ぶというより英語をツールとして使える。他学部の講義も卒業に必要な単位に算入することができて、幅広い内容に学びの目を向けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミがはじまる。ゼミは2年までの成績を重視してくれるところも、面接で意欲をみてくれるところもある。
    • 就職・進学
      悪い
      講堂で就活に詳しい外部の方を招いてガイダンスがある。就活シーズンには企業の担当者が来て会社説明がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの四ツ谷駅からとても近い。大学の近くには定食屋さんも多い。少し足を伸ばせば、赤坂見附まで行けておいしい、オシャレなお店が多い。
    • 施設・設備
      良い
      メインで使う建物が新設されて新しくきれい。古い設備は改修が進んでいっている最中。
    • 友人・恋愛
      良い
      海外志向のある大学で、留学生や海外経験の多い生徒がとても多い。幅広い友人ができる。インカレサークルも多く、近くの大学と交流もある。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く盛ん。ほかに大きなキャンパスがないので活動のために移動することもなく、不便なことはない。学祭には芸能人やミュージシャンが来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はミクロ、英語、第二外国語を基本とする。2年次は金融やマクロ。3年次以降は各自の選択した専門的な内容。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社の営業
    • 志望動機
      興味のある分野に著名な教授がいた。学科の専門的な内容ではないことも学べた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571252
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度の必修科目以外は自由に選べるので、興味のある分野をいろいろと学ぶことができる。
      また英語での授業も多く、選びたい人はいくらでも英語で学べるので、グローバルを求める人にもよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は先生によって満足度が違うが、ちゃんとした先生ならば知りたい情報に関する知識が豊富でおもしろかった。
      課題も自分の頭で考えるおもしろいものだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは比較的ゆるいものが多く、私もゆるいゼミに入っていたが、それなりに充実していておもしろかった。卒論も先生にしっかり見てもらえた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職説明会は多くあったが、あまり役に立たなかった。
      サポート体制もあまりなかったように思う。
      ただ、面接の練習やES添削はしてもらえたのでよかった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から2分で素晴らしかった。
      最寄駅自体も都心でいろいろな電車から行くことができよかった。確か4本電車が通っている。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい建物もでき、全てが1つなやキャンパスにあるのでよかった。
      体育館やプールも学生は使うことができ、友達と一緒にスポーツができたりして楽しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りでは学内恋愛も多かった。クラス制度はあるもののクラスでの行事などはないので、学科で仲良くなることはあまりないように思うが、
      サークルなどでよくある。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活がたくさんある。スポーツが強い学校ではないが、それなりに強くて盛り上がっている。1年に1度名古屋の大学との交流試合があり、おもしろい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は必修科目がありそれを中心に履修する感じだが、3.4年は自由に好きな科目がとれる。
      また英語での授業もたくさん選べる(選ばなくても良い)
    • 就職先・進学先
      官公庁
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429861
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会のである四ッ谷キャンパスへのアクセスはとてもよく、授業はすべて四ッ谷キャンパスで行われるため、移動がしやすい。
      留学生が多く、英語に触れる機会は十分にある。
      必修科目はいくつかあるが、選択科目が多く、自分が興味のある分野を多く学ぶことができる点が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方は、選択科目が多いため、自分が興味をもている分野に集中して学びやすい。
      単位もとりやすく、授業中の雰囲気はまじめに学んでいる人がおおい。
      講義内容もわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがはじまるのは大学3年生から。
      選び方は経済学部内であれば、経済学科でも経営学科のゼミでもとることができる。
      ゼミ活動は週1日2コマ。ゼミ合宿もあり、ゼミ生同士のつながりは非常にこい。
      卒論なし。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンター?のような場所があり、そこで先輩たちの就職状況や、OB訪問のアポのとりかたなどもわかる。
      学内での就職説明会のようなものも実施されている。
      大学院へすすむ人は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は四ッ谷。駅からキャンパスまでは徒歩5分程度。中央線で新宿一駅のため、飲み会の多くは新宿である。
    • 施設・設備
      普通
      教室は新しい棟であればきれいだが、昔からの棟の場合はあまりきれいではない。
      いろいろなところで授業がおこなわれるため、教室はばらばら。
      図書館は勉強スペースがたくさんあり居心地はとてもよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      いちおうクラス分けというものがあるが、そのあつまりはほぼない。学科内では授業で知り合った人と仲良くなる程度。ゼミ生間の交流はかなり充実している。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていない。ソフィア祭という学園祭でゼミで出店したりして充実。アルバイトも二つかけもちし、充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年次は、英語、ミクロ、マクロ、など基本的なことが必修科目。
      3年次以降は基本的には必修科目はなく、じぶんがとりたい授業を選び受けている。ゼミも自由。
      卒論はぜみにもよるがないところもある。
    • 就職先・進学先
      金融業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426475
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般試験に数学が必要なため、国立大学が第1希望であった学生が比較的多いです。したがって学部の経済の授業のレベルも相対的に高く、数学的に経済学を学べます。また、人数もそこまで多くないため交友関係も深く、クラスで仲良くなることが多いです。授業も学生の数に比べて少ないので、ほとんど同じ授業を取っている友人などもいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なると思います。経済学科の先生は比較的学生に対して丁寧な印象があります。
    • 就職・進学
      良い
      最近ソフィア会という団体ができたらしく、それがうまく機能すれば上智生の就活も慶応や早稲田などと同様に良くなると思います
    • アクセス・立地
      良い
      四ツ谷駅からすぐなのでいいです。また就職活動の際に、東京駅や渋谷駅へのアクセスが良い点が非常に助かりました。中央とか行ってた友人は就活のため月に3万円くらいの交通費の出費があったと行ってました。四ツ谷まで定期があるのは費用や時間の点で就活に有利になると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的恋愛に積極的な学生が多いです。インカレが少ない分、早稲田や慶応などに比べて女子大との交流が少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済数学、微分、積分、線形代数
    • 就職先・進学先
      大手コンサルティング会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384815
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強環境も良く通ってきて楽しいです。また他大学に比べて生徒数が少ないため教授との距離が大変近くアットホームな環境である。帰国子女や海外からの留学生が多くいるため外国語を学びたい学生にはうってつけの学部である。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師などが多く、某有名企業の方が講演などをしてくださり身につくことが多い。学科の授業だけでなく他学部の授業も受けることが推奨されているため多くの知識がつけられる。文理が一緒のキャンパスであるため理系のプログラミングの授業なども文系学生のために開講している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがありみんな勉強に励んでいる。国際色が豊かな大学であり外国人が1人以上いるゼミは少なくない。企業と共同でゼミや研究を行っていることも多々ある。またOBとの繋がりが強いゼミや研究室があるため就職に困らないと言われるところもある
    • 就職・進学
      良い
      あまり学校側がサポートをしてくれないが周りの人は大手企業に内定をもらっているため就職実績は良いと言える。学歴フィルターで落とされることはほとんどないと言ってよい。
    • アクセス・立地
      良い
      大変良い。周辺には企業が多く学生街とは言えない。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり設備がいいとは言えない。特に理系は早慶や国立と比べるとだいぶ劣っている。しかし最近になり建物や設備を変えようとしているのは感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の比率が半々くらいなので学内で恋愛をしている人が多い。また女の子も他大学に比べるとだいぶレベルは高い。また浴衣dayなど多くのイベントがある。
    • 学生生活
      普通
      サッカー、野球、バスケ、テニスなど一般的なサークルはほとんど揃っている。4月初旬にあるフレッシュマンズウィークという1週間で所属サークルを決めなければならないのでサークル選びを間違える人が多々いる。しかしどのサークルに入っても楽しい。自分の趣味、性格に合ったところに入ることをお勧めする。友達と一緒だからといって入った人はほとんどがすぐにやめている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融
      大手商社
      大手メーカー
      大手通信会社
      大手電気メーカー
      大手ゼネコン
      大手空運会社
      大手海運会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378863
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系主体の大学だけど理系でも楽しみちゃう大学だと思います!
      また、少人数制の授業なので先生との距離も近いため、自分に合ってたり内容の濃い授業を受けられます!
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、さっきも言った通り自分に合ってたり、内容の濃い授業を受けられると思います
      ホントに先生との距離は近くて満足できると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系主体の学校だけど理系の研究もしっかり出来ると、理系の子が言ってました!
      なのでどちらの学部でも安心して(?)勉強出来ると思います!
    • 就職・進学
      良い
      時々OBの方が来てご飯を奢ってくださったりして頂けるのでその時に色々な話を、聞けるも思います!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は総武線の四ツ谷です
      四ツ谷駅を出ると目の前に学校があります!
    • 施設・設備
      良い
      最近は研究設備も整ってきています
    • 友人・恋愛
      良い
      付き合ってはダメとかもちろんないので、友達面でも恋愛面でもいい関係になれると思います
    • 学生生活
      良い
      危険な事などもないので安心して参加できます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      不安な事やわからない事があったら、スグに聞けるところだと思います
    • 就職先・進学先
      私は金融関係の仕事につきたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371767
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      貿易関係の仕事をしていた祖父との海外旅行の際に、祖父が「今年は何かが違う」とふと口にしました。 のちにその「何かが違う」とは物価や為替などの経済的要因にあることを知りました。 所属している学科では日本と海外の経済について知ることができます。また、意欲があれば海外との提携校も多いため、留学やいんたーんしぷに参加するチャンスが広がっています。私も上智大学の経済学科で「何か」を見つけるために多くの友人や教授の先生方に支えていただきながら世界に視野を広げることができたからです。
    • 講義・授業
      良い
      好きなこと、興味のあることには挑戦しやすい環境にあります。 そのため学部の垣根を越えて授業をとることができます。社会に出てからも役に立つような議論中心の授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まります。 経済学といっても科目は多く、統計や貿易など約20のゼミから選択できます。 私は国際経済学を専攻しており、日本国内の大学や海外の大学とプレゼンをする機会も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業はもちろん、外資系企業から内定をいただく方が多い印象です。 困ったことがあれば、OBやOGの方々やキャリアセンター、学科やサークルの先輩方のサポート体制がしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは四ツ谷駅です。 ビジネス街にありますが、おいしいお店や学割のある処もあります。 駅の目の前に大学があるので交通の便は最高です。
    • 施設・設備
      良い
      最近はWi-Fiも完備し、新校舎も建設中です。 図書館や食堂は比較的混んでいる印象がありますが、自分のやりたいことが明確であればしっかりとできる環境が備わっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していると、必然的に集団行動やかけがえのない友人ができます。 特に学校内でのカップルも多いです。
    • 学生生活
      良い
      私は軟式野球サークルに所属していますが、同じ大学で異なる学部学科に同じ趣味を持つ友人ができます。 他大学との試合や合宿もあります。季節ごとにお祭りやパーティも行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年時には経済学の基礎を必修科目として学びます。 3年次以降はゼミに所属して選考を決めてそこでの学習を中心にします。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当初は教育業界に絞っていましたが、就職活動を行っていくうちに自分のやりたいことは大学で学んだ「他者のために生きる」ことだと感じ、人間が大切にしているものの1つであるお金を扱う金融業界を選択し、その中でも日本や世界に影響を与えたいという思いから 証券会社を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289589
7711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区紀尾井町7-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷

東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷

電話番号 03-3238-3172
学部 法学部経済学部文学部神学部外国語学部理工学部国際教養学部総合人間科学部総合グローバル学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、上智大学の口コミを表示しています。
上智大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上智大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

上智大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。