みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 順天堂大学 >> 口コミ
私立東京都/御茶ノ水駅
順天堂大学 口コミ
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]医学部医学科の評価-
総合評価良い学習環境が「これ以上にない」と思えるほどに充実しています。学習リソースはケチケチしておらず、授業は丁寧に進んでいきます。かと言って勉学一筋という雰囲気は無く、課外活動をサポートする体制も整っているため総合力が優れているように感じます。留年率・退学率が非常に低く、国試合格率が非常に高いのも医学生としてはたいへん魅力的です。
-
講義・授業良い先生方は教室のICT施設を可能な限り活用して、やさしく分かりやすい講義をしてくれます。質問対応も嫌な顔をせず丁寧です。カリキュラムが数年前に系統別に再編され、Group, Unit, Zoneと呼ばれる分類に基づいて講義が進んでいくため、大変理解が捗ります。授業で用いられるスライドや図は『資料集』と呼ばれる分厚い冊子にまとめられており、紛失リスクや大量の教科書の無駄な持ち運びが無く便利です。
立地の良さや知名度の高さを活かし、特別講師による講義も度々行われます。一年生の間の一般教養でも、内外の著名な教授による医学(基礎医学/臨床医学とも)に関する講義が行われます。 -
研究室・ゼミ良い「基礎研究医養成プログラム」という国主導のプログラムが順天堂大学には設置されています。そのため、入学して間もない頃から基礎医学研究者や基礎の道を考えている先輩方のお話を聞いたり、日本全国の著名な研究者による講義を受けたりと、研究について真剣に考える機会を設けられます。研究室も私立大学医学部としてはかなりの予算を使っており研究成果も出ていますし、学生の受け入れ/教育にも前向きな姿勢です。早くて1年生の夏頃から研究室に入ることができます。
-
就職・進学良い例年マッチング人気の高い順天堂大学附属病院群(本院や浦安、練馬など)でほぼ確実に研修できます。
-
アクセス・立地良いJR御茶ノ水駅からすぐ近くに位置し、付近の駅を使えば池袋・新宿・東京・表参道などに乗り換えなしで行くことができます。キャンパス付近には医科歯科や東大もあるため、学生向けの定食屋さんはもちろん、書店や医学書専門店も多数存在します。少し歩けば神保町の古書店街、隣の駅は日本有数の電気街です。御茶ノ水はまあまあ治安がいいのも魅力。
-
施設・設備良いキャンパス・ホスピタル再編事業と称してキャンパスと附属病院の建て替え・取得を2015年頃から進めているため、全体的に清潔感と現代感にあふれる施設となっています。長い間使われてきた解剖実習室も2019年に新築されたA棟に移りますし、普段の授業で用いる教室は「センチュリータワー」と呼ばれる現代的なビルの中にあります。教室には前のスクリーンと同じ映像がうつる小型ディスプレイが1人一台設置され、電源タップと発言用のマイクも全席完備です。実習室に導入されている顕微鏡などの機器は通常の医学部の実習で使うものより遥かに性能がよいタイプで、ストレスなく実習を行うことができます。もちろん(解剖実習室を含め)、実習室にも大型ディスプレイやスクリーン、電話会議システムが導入されています。
センチュリータワーには「ラーニングコモンズ」と呼ばれるスペースが確保されていて、日常の学習やディスカッションができる憩いの場となっています。
他にも、部室のあるA棟別館にはロッカー室・シャワー室・トレーニング室があり、学生が利用できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の4月?1月は一般教養がメインとなります。高校で習った内容を少し深堀したり簡単な科学実験を行ったりするほかにも、医療/医学研究に関する講義も行います。1年次の2月は基礎医学入門と題し、「骨学 および「組織細胞生物学」(いわゆる組織学総論)を学びます。2年次の前半は「解剖実習」「組織学各論」「神経解剖学」を、後半で「生理学」「生化学」「微生物学」「免疫学」を学びます。3年次の初め3ヶ月は「基礎ゼミ」と題して全員が基礎医学系研究室へ配属され、医学研究の基礎を学びます。その後、3年次後半から4年次の夏まで臨床医学を行い、4年次の夏にCBT/OSCEを受験します。4年次の秋以降は臨床実習(CC)となります。
45人中43人が「参考になった」といっています
投稿者ID:507936 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っていふ学生にはとてもいい大学だと思っています。英語が大事です。また医療系の強い大学だからか国際の中で唯一の健康分野を学べる大学です。
-
講義・授業良い様々な教授から学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり国際学ヘルス学文化学などさまざまあります。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、国際に関連する企業に就職する人が多いようです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は御茶ノ水と水道橋です。立地は素晴らしいです。
東京ドーム近いの最高です。、 -
施設・設備良い新しい施設になっています。施設・設備はとても充実しています。さすがの私立ですね。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると興味を共有出来る友人がたくさんできます。しかし大きい大学なので全員との交流は難しいかと。
-
学生生活良いサークルは全体で30?50くらいあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目は全く自分が興味のないものでも受ける必要があります。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先ANA
-
志望動機英語がすきで、より知識を深めたいと思い国際について学べる大学を探していました。
32人中32人が「参考になった」といっています
投稿者ID:595595 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]保健医療学部診療放射線学科の評価-
総合評価良い実習で最新の機械が使えて臨床に出たときにとても役に立つと思います。学校もとても綺麗で良い仲間と楽しく勉強ができます。
-
講義・授業良い分かりやすく先生も懇切丁寧に教えてくれます。分からないことがあったらすぐに直接面談してくれたりメールで回答してくれたりしてくれます。
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室は開設されていませんが、いろんな研究に興味が持てるような授業をして下さいます。
-
就職・進学良い色々な資格の試験対策だったり国家試験対策だったりをたくさんしてくれるので安心です。
-
アクセス・立地良い最寄りの御茶ノ水駅から徒歩10分以内で通えるのでとてもいいと思います。
-
施設・設備良いとても綺麗です。特に実習棟には最新の機械がたくさん入っています。
-
友人・恋愛良い同じ目標を掲げる人同士なので自然とやる気にもなれるし会話も広がります。
-
学生生活良いスポーツ大会を企画してくれてとても楽しかったし他学科との交流もできました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容放射線の基礎、発展はもちろんのこと、解剖学や医療人としての在り方を教えていただけます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機診療放射線技師として核医学検査をしてみたいという気持ちで志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること手指消毒や検温はもちろんのこと、講義は全て学校で行いますが教室を分けてやっています。30人中28人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711726 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い一人一人に担任の先生がいたり、学生が科目ごとに担当し勉強を教える制度があったり、みんなで試験を乗り切ろうという雰囲気があり、面倒見のいい大学であると思います。
-
講義・授業良い1年生は基本的に一般教養を学びますが、週に1、2回は医師や医学に関連する内容を研究している先生による講義が設置されています。
-
研究室・ゼミ良い1年生も研究に興味がある人は、医学研究入門の授業を取ることができます。
-
就職・進学良い就職とは外れますが国家試験の合格率が留年率が低いにも関わらず非常に高いです。
-
アクセス・立地良い医学部の1年生は全員千葉県のさくらキャンパスにある寮に入ります。そこの立地はいいとは言えませんが、二年生以降の本郷キャンパスは御茶ノ水駅からも近くとても良い立地と言えます。
-
施設・設備良い本郷キャンパスは非常に綺麗で、設備はかなり整っていると思います。
-
友人・恋愛良い医学部は授業もほぼ医学部のみなので、狭い世界だと思うことは多々ありますが、学生は勉強をずっと頑張ってきた人が多く真面目な学生がほとんどな印象です。
-
学生生活普通医学部はほとんど運動部しかなく、行事も1年次にさくらキャンパスで行われる寮祭以外ほとんどありません。部活選びが重要になってしまうのでそのあたりが煩わしいと思う人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生はさくらキャンパスで一般教養を学び、2月から本郷キャンパスに移りより医学的な内容について学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機以前見た僻地医療に携わる医師のドキュメンタリー番組で憧れを抱いたから。
地域枠という奨学金制度があったから。
24人中24人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605056 -
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]保健医療学部理学療法学科の評価-
総合評価良い先生の人数が多く、医学部の教授の授業が受けられることは素晴らしい
担任制なため、学生一人一人をしっかりと見てくれる環境である。 -
講義・授業良い国試に向けてしっかりと勉強できる
勉強のサポート体制が整っている
出来ない人を置いていかずに、できるまでサポートしてくれる -
就職・進学悪いまだ卒業生が出ていないため判断不可能
ただ、医学部や看護学部等を見ていると心配はいらないだろう
-
アクセス・立地良いメトロ JR 都営地下鉄等 通学電車が多く走っているので通いやすい
東京ドームが近くにあるのでショッピング等楽しめる -
施設・設備良い保健医療学部のための建物があるので移動しなくていいのが便利。
-
友人・恋愛普通後期は対面もあったのでそこそこ充実している
友達がいない人は今のところ見ていない -
学生生活普通オンラインイベントやサークルが盛んな印象を受ける
周りに大学が多いのでインカレに入っている人も少なくない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容診療放射線技師の国家試験のための勉強
医学 物理学 生物学 化学 一般教養 専門科目 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機4年で国家試験が受けられる医療系の職業の中で平均年収が最も高かったから。
24人中22人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724864 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医療看護学部看護学科の評価-
総合評価良い絶対にどこかには就職ができる。きちんと勉強している大学生活を送れる。遊んでいる大学生とは違った人生経験がつめる。
-
講義・授業良い専門的な科目が多い。看護学にまつわる学問の一通りを、学べる。
-
研究室・ゼミ良い五人ぐらいに、一人先生がつく。
-
就職・進学良い卒業後付属の病院に就職する人が多い。国家試験の合格率が高い。
-
アクセス・立地普通アクセスが微妙。東京から20分だが電車ではほぼ座れる。駅から大学まで自転車で通学。
-
施設・設備良い演習室が多い。演習室が空いており、演習の練習を空いている時間にできる。
-
友人・恋愛普通他の学部との関わりが部活に入らないとない。キャンパスが看護だけ。
-
学生生活悪い部活しかない。サークルはボランティア系のみ。だからか真面目に活動してる生徒が多い気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学。ほぼ、必修科目しか取れない。選択科目で人数の少ない科目を取るといい。
-
学科の男女比0 : 10
-
就職先・進学先付属の病院に就職予定。
-
志望動機今までの人生経験。志望動機は人それぞれだと思う。入試で聞かれる。
23人中21人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616355 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い国立大学に落ちてしまって、入ったのですが授業、環境など全ての点で大いに満足しています。大学生活楽しめそうです。
-
講義・授業良い教授は基本的に優しくてわかりやすいです。またアフターフォローもしっかりしていてとてもいい学校だと思います。
-
就職・進学良い国家試験の合格率が高く、同級生と切磋琢磨できるため良い環境です。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅からすぐとかなり立地は良いです。ランチを食べる場所なども周りにたくさんあり環境には困らないと思います。
-
施設・設備良い医学部の施設としても普通の大学の施設としてもかなり充実しています。
-
友人・恋愛普通友人関係はかなり良いです。恋愛はしている人はしてるって感じです。
-
学生生活良い医学部の専用のサークルがあるので日程なども合わせやすく楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には広く医療を学び、二年次からどんどん深くなっていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機綺麗事なしに人を救いたかったから。
後は父が医者だったので昔から人の命に興味があり、高校生の時をきっかけに医師になりたいと思った。
22人中20人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821570 -
-
在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医療看護学部看護学科の評価-
総合評価良い本当に看護学部に入りたい!看護師になりたい!と思って入ったらそんな苦なく過ごせると思う。先生のサポートビックリなくらい手厚いし。入りたくて入ったなら最高の学校なのは確定だと思う。先生優しいし。でも親に/塾の先生に勧められたからって他学部を諦めてまで看護学部に入ったら忙しすぎてやめちゃうかもしれない。この学校にに限ったことじゃないけど、学部的にね…。だから入りたい人にはオススメ、まじ先生優しい。
-
講義・授業良いわかりやすいです。人とは何か、本質的な部分にも触れていくので、看護師として必要な優しさや視点も学べてます。
-
研究室・ゼミ良いあまり活発には見えないけど、、
-
就職・進学良い生徒一人一人のことをよく見てくれる。本当にみんなが看護師として、先生としての優しさを感じます。ああいう大人になりたいなあと思える先生が多いです。お世話になってます。申し訳なくなるくらいに面倒見が良いです。
-
アクセス・立地普通武蔵野線がね…来ません……。
ご飯食べる場所もね……ないです……。 -
施設・設備良い生活できるし生きていけるから☆5
学校がちょっと狭いかなあって思うけど…。 -
友人・恋愛良い看護師になろうという人はみんな優しい…気強い人もいるけど、悪い人が少ないので見てて平和で面白いです。
-
学生生活良いやる人はやるしやらない人はやらない。
イベントはまじ盛り上がらん。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になった時にどう動いたらいいかとか最低限の知識とか。長めの研修だと思ってる笑
覚えたり理解する量は多いけど入試やってきたんだから、やれば出来るけど、やる気がないとできない感じ。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機塾の先生と親に勧められたから。ちなみ
に看護学部は自発的に来た方がいい。なりたいならなった方がいい。まじで。やりたい事をやってねみんな。ほんと。
17人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:616986 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い国際教養学部ということで英語の授業だけでなく文理関係なく様々なことが学べる大学です。生徒と教師の距離が近く国際らしいフランクな関係が多いので仲良くなれたら楽しいと思います。偏差値はまだまだ高くありませんが入ったら割と勉強させられますしやる気次第で自分のやりたい学問に入り込めるのかなと思います。まだ出来たばかりの学部ということで制度やカリキュラムがしっかりしていないのがネックです
-
講義・授業普通これから変わってくるとは思いますが語学を中心になかなか勉強を強要してくる風潮がありますので大学生らしい履修の組み方は難しいかもしれません
-
研究室・ゼミ良い三年生からのゼミ選択で医療系や社会系、コミュニケーション系などさまざまな分野の中から初めて自分の専攻領域が決まります。全体的にちゃんと活動しているとは思いますがその領域だけでなく今まで同様ほかの分野の科目をとったりほかのゼミと掛け持ちもできます。
-
就職・進学良いまだ本学部から卒業生がいないので実績等はわかりませんが学校側のサポートはこまめにあるほうなのではと思います。医学系分野の企業には強いと聞いたことがあります。長期にわたって専門的に勉強しているものがあるわけではないのでほかの大学や学部の人に比べたら個人的な企業選びが簡単ではないイメージがあります。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅は都心で交通の便も悪くないと思いますが中央線は毎朝遅れますし駅から遠いのはネックです
-
施設・設備普通まだ国際教養学部の本当の建物?は建ってないらしく仮設的に現在の建物を使っているそうです。狭いですが新しいかつ内装は白と青で基本ガラス張りなので外資系企業に近い印象があります。小さいクラスルームが多いです
-
友人・恋愛普通現在人数がひと学年120人と少ないのでみんな仲良しですが狭いコミュニティなので逆に人間関係が難しくもなりえると思います。クラス制が多いので大きい大学で友達ができないなどということはないと思います。
-
学生生活悪いまだ新しい学部なので大して立派なサークルはないです。人脈が広がる感じがあまりしないので私は興味が持てませんでしたが近くの大学のインカレなどにも入ったらいいと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一、二年生ではクラス制で語学を学んだり教養的な科目を受けます 三年生四年生でゼミがそこに入りますがさほど変わらず教養科目も勉強します
-
就職先・進学先IT 航空会社 医療メーカー 不動産 製薬メーカーなど
18人中16人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494518 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価良い英語の授業は1年・2年で別々の授業として開講されていますが、ネイティブと日本人が週に2回ずつ授業をしてくださります。ネイティブの先生とは第二教育棟に行くと話せるので本当に楽しいです。自分はTOEFLiBTを受験したいと考えているので担当の先生に添削をしてもらうこともあります。
-
講義・授業良い特任教授である池上彰さんが授業をしてくださる講義もあるため、充実してると思う。特に英語はもちろんのこと、スペイン・フランス・中国語という第二外国語で国際教養学部だからこそもっと言語を学べるかと思いきや、メジャーな言語しかなくそこで少人数教育が行われることもあるため少ない言語を少人数で学べるということにも感心しています。
-
研究室・ゼミ良いまだ一回生のため、ゼミなどのことはわかりませんが、キャリアのゼミも異文化のゼミもと多様化の今に合っているゼミが多々あるかと思います。
-
就職・進学普通教職課程を履修している人は英語教師になるために受けなければならない公務員試験のチケットを受け取ることもできるが、正直なところ、ほとんどの人がどのような就職先に進んでるのかは不明。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅・水道橋駅・新御茶ノ水駅といった中央・総武線のほか、千代田線・丸の内線と各路線でのアクセスが可能ですが、少し駅から距離があるのが実態です。1限(9:00~)の授業の時は電車も混んでいるため、早め早めに学校に行くようにしましょう。
-
施設・設備良い新しい教育棟がありますが、この学部が設置されてから使用されている第二教育棟という棟には特に老朽化等がないため、過ごしやすいです。授業のスライドがテレビに映ることもあるため、後ろの席に座っても問題なく受講できます。
-
友人・恋愛良いいろいろな個性を持った人がいるのが大学ですからもちろん合わない人がいるというのも本当です。ですが、その人たちとどのように関係を築くかを考えながら行動すると自分も磨けますし、何気ない話(恋バナ)でもどんどん言い合えるはずです。
5月ほどからカップルができつつあります。自分は学内では恋愛をせずにバイト先の人と恋愛関係になっています。 -
学生生活悪い学園祭はないです。そのため、自治会という会がスポーツ祭を実施していますが、あまり参加しないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目では文章の書き方があるほか,英語やスペイン語などの第二外国語があります。どれもアドバンスな知識を獲得できるのでいろんなものを浅くだったり深くだったりと自分のしたいようにできます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機英語教師になりたいことと医療系のことにも興味を持っていたため、この学科で勉強したいと思い志望しました。
17人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:868988
- 学部絞込
順天堂大学のことが気になったら!
基本情報
順天堂大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、順天堂大学の口コミを表示しています。
「順天堂大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 順天堂大学 >> 口コミ