みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 芝浦工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![芝浦工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20217/200_20217.jpg)
私立東京都/田町駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
意外と真面目できっちり。
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良い私立の理系大学の中では真面目に勉強ができる大学といえる。しかし、設備や研究内容の面白さ、部活動やサークルの活発さなどがいい意味でも悪い意味でもこじんまりとしているところはあるので、学生自身がどれだけ積極的に、勉強、遊び、課外活動に取り組んでいけるかで、学生生活の質が、有名な他大学の一般的な学生に比べて劣るか、並ぶかが決まってくると思います。
-
講義・授業良い製造分野で実際に会社員として働いて経験を積まれた方が教授として教えてくださるので、就職を意識した勉強ができている。また、教授にもよるが、社会の厳しさを反映したような課題や成績評価の厳しさがあり、非常に助かっている
-
研究室・ゼミ普通ゼミや研究室は教授によってその充実度が左右される上に、全体的に設備や研究内容のレベルが高いとは言えない
-
就職・進学良い就職のキャリアサポート課の対応がよい。ES添削や面接対策はもちろん、頻繁にマナー講座やES,面接対策講座をおこなってくれる。また、先生方も積極的に就職情報を提供してくれる上に、先生が会社の知り合いから聞いた話など、中々学生が手に入れられない情報も聞くことができるため
-
アクセス・立地良い最寄り駅の東大宮からはそこそこ遠いが、大学の送迎バスがでているため、それほど不便ではないため。また、留学生用の学生寮があり、留学生も安心して通えるため。
-
施設・設備良いパソコンのスペックがそれなりに高い。ミッドレンジのCADで解析をしながら、ネットで複数タブを開いて調べ物ができる。 しかし、研究用の設備は国立理系の大学には劣る。
-
友人・恋愛良い学内の交流の機会は、学生自治会を中心に定期的にある。また、サークルの数も多く、真剣に打ち込めば友人も増える。 しかし、同じ学科のすべての人と友人になることはできない。サークルや部活動、自治会で知り合った友人が中心となるだろう。
-
学生生活良い学生フォーミュラやかわさきロボット、鳥人間など、理工学系の学生が真剣に打ち込める部活がある。体育会系の部活やサークルもあるが、それほど目立たない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時には機械系の一般的な理系学生が学ぶような基礎的な数理系科目と英語の勉強をする。また、基礎的な物理実験を行う。二年次からは一般的な数理系科目に加えて、製図や工学系の専門科目を学ぶ。さらに、より専門的な実験も始まり、内容が工学系らしくなる。特に、製図やCAD,CAEを使った設計の実習は、図面を読み描きする力がつくだろう。実習と実験が同時期に行われるため、レポート課題に追われる。が、その分理系人材に必要な、〆切を守る力と修羅場をなんとかする力がつく。 四年次から、研究が始まるが、あまりゆったりとは打ち込めないため、研究を行うためのスキルを身につけるというよりも、体験をして終わるということになる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分の学力に見合った大学と学科であったため。また、機械工学科よりも実習が多く、アカデミックなイメージが薄く、実践的な感じがしたため。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567088 -
芝浦工業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 芝浦工業大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細