みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

芝浦工業大学
出典:Waka77
芝浦工業大学
(しばうらこうぎょうだいがく)

私立東京都/田町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(406)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.91
(203)
学部絞込
221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      少々課題が大変な授業もありますが、今のところとても満足してます。普通に、そこそこ勉強していれば単位は取れます。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身が将来、やりたいことが学べます。わからないところがあったら気軽に聞ける優しい先生ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポート課があります。そこで進路に関してなんでも相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      豊洲キャンパスはとても良いです。
      大宮キャンパスは最寄駅から少し遠いですが、バスが出ているので暑い夏は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      とてもいい設備がたくさんあります。授業がスムーズに進むし、複合機なども自由に使えます
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり理系単科大学なので女子が少ないです。つまりそういうことです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。5月の大宮祭と11月の芝浦祭の2つのイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハードウェアとソフトウェアの両方の知識が、満遍なく学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来やりたいことがぴったりこの学科で学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854157
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は昔から工学について学びたいと思っていたので、現在恵まれた環境で学ぶことができて嬉しいです!!!
    • 講義・授業
      普通
      教授によってやる気が様々。めちゃくちゃ面白い授業をする先生もいればつまらない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それなりにあって満足してます。
      自分の関心の先が研究内容なので全然苦じゃないです
    • 就職・進学
      良い
      かなりいい方だと思う。理系ってこともあって自分が望む業界の仕事にはつける
    • アクセス・立地
      普通
      駅から送迎バスが出てるものの混みすぎてて朝の満員電車のよう。
    • 施設・設備
      良い
      私立であるため設備はそれなりにキレイです。特に気にならないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれです。自分から積極的に絡みに行っているような人は友達も多いような気がします。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入ってないのであまりわからないですが、
      結構活発的なサークルもあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信ネットワーク技術、モバイル・ワイヤレス通信技術、ソフトウェア技術、ヒューマンインタフェース技術、生体通信技術、電子技術(エレクトロニクス)、光技術(フォトニクス)などを活用して情報を処理・伝達するさまざまな方法について学んでます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からロボット作りがしてみたかった。
      自分で機会を制御する仕組みが知りたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917082
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      多方面に興味を広げることの出来る学科だと思います。座学の授業やソフトウェアやハードウェアの授業様々なことについて学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを基礎からしっかりと学ぶことができ、講義同士の関係性などもあるので聞いていてとても楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から開始するのでまだ分かりませんが、研究室の発表などについて下級生にも連絡が送られ自由に見ることができます
    • 就職・進学
      普通
      学生課の方々が、何かあった時毎回迅速に対応してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前からバスが出ていて帰り道に大宮など比較的大きい駅を通るため定期内にあるのは便利です
    • 施設・設備
      良い
      図書館もグラウンドも校舎も理系単科大学にも関わらずとても充実していると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科との交流はなかなかありませんが今の学科の友人関係にとても満足しています
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍により活動が制限されてしまっているため分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハードウェアやソフトウェアに加え、回路についてや電磁気についても学ぶことができます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の将来の夢のために学ぶこととしてピッタリだった上に興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770928
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい学生にはおすすめです。就職の実績も良いですし、情報通信工学科は頭がいい人が多いので感化されて自分も頑張ろうと思えます。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目で情報通信基礎実験としてソフトウェアとハードウェアを学びます。それ以外にも情報系、人文社会系、言語などの授業を好きに選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は16個あります。 様々な研究内容があり、自分のやりたいことが見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良く、大手への就職率が高いです。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年の大宮キャンパスはアクセス悪いです。最寄りは東大宮駅ですが遊ぶときは大体二駅隣の大宮駅に行きます。3,4年の豊洲キャンパスはアスセス良いです。店も豊富にあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備には文句ないです。大宮キャンパスよりは豊洲キャンパスの方が綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が9:1の学科なので、恋愛は期待しない方がいいです。一方友人は行動次第ではいくらでも作れます。
    • 学生生活
      良い
      種類は少ないですが、入りたいサークルは見つかると思います。学祭は盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にハードウェアとソフトウェアの両方を学びます。1年時は基礎的な科目が多く、2,3年ではより専門的な内容を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングに興味があったが、他のことをやって見たかったのでソフトウェアとハードウェア両方学べる情報通信工学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:667285
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      理系をがっつり勉強できるのはなかなかに面白い。だが工学部は1,2年は大宮キャンパスなので通学が面倒くさい。
    • 講義・授業
      良い
      研究室の種類が多く、通信系の専門学科が少ないため、なかなかに手厚い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は(おそらく)3年後期から。2年のうちはそう言った話はない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は工業大学ということもありとても高い。特に有名企業が多い
    • アクセス・立地
      良い
      大宮キャンパスは宇都宮線を利用するが、それがまぁまぁに不便。 豊洲は好立地。アクセスはとてもよい。 芝浦キャンパスは不明
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり充実している。理系学部しかないからというのもあり、なかなかに手厚い
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系学部のみなので女子は少ない。女子比率は10%前後と思っていい。ただ、実験などがありいろいろな人と話す機会は多々ある工学部は基本そんな感じだが、建築学部は1:1。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多い。うちの大学にしかないものも多い。他大学サークルとの交流するサークル・部活もあるので充実はしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科はソフトウェアとハードウェアどちらもできるという強さを持たされる。なので1~2年にかけて電気回路基盤を作る・C言語を学ぶ 2つを学ぶ「通信実験」がある。 ほか 1年は数理科目が多い。物理実験など工学全般で用いる基礎を学ぶ 2年からだんだん専門が増えてくる。電気回路系、音響系、通信系。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      希望は大手携帯系会社の通信系または電化製品のイヤホンなどの音響部
    • 志望動機
      通信系に興味があったから。 携帯もBluetoothも通信。 何気なく使っているけれど、それが一番すごいものなのかなと思った
    感染症対策としてやっていること
    基本週1の対面だが、オンラインでも可(どちらでもできる) ただ11月下旬ごろから完全オンラインになると思われる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706318
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      過保護な学科。女性との交流がない。いい友達を見つければその分楽しくなる。
      学業は期待するな。
      あいうえお
    • 講義・授業
      悪い
      物理学実験という授業は16:40終了予定なのに20時前に終わったことがあるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そこそこ充実している
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては文句なし。サポートも十分すぎて鬱陶しくなる程です。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内在住だと大宮キャンパスが遠い。駅からも学バスを使わなければ歩こうと思えない。
    • 施設・設備
      普通
      別に何も求めていないのでこの評価。何か欲しいわけでもいらないわけでもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男は楽しいと思う。だって周りに男しかいないから。女性との交流は求めない方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っていないのでわからない。イベントはない。何も期待しない方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教養科目ばかり。プログラミングや回路設計も基礎固め。
      、、、
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      今世の中で必要にされていることを専攻する学科だから。
      ああああ
    この口コミは参考になりましたか?

    63人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609751
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      2018年度から通信工学科から情報通信工学科に名前を変更した事により情報系だと思うかもしれませんが実は電気関係の事も多くやります。なので就活などもほかの学科より有利に立ち回れるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      英語の教育に力を入れています。TOIECの目標点数を設定(550)していたり、海外への語学研修等があります。
    • 就職・進学
      普通
      中堅校ではありますが、IT関連への就職は多いです。三年生の途中から就活が始まりますが、役に立つサポートはそれなりにありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      二年次までの最寄りは東大宮駅で、三年次からは豊洲駅が最寄りになります。豊洲の方はアクセス、周辺環境ともに良いのですが東大宮はアクセスが非常に悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に綺麗で施設も通信工学を学ぶには十分です。唯一不満なのは学食が広くは無く、昼食時に混み合うところです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      だめです。友人関係はまだ個人の頑張り次第、サークルに所属するなどすれば良い友人に巡り合えますが学内での恋愛は考えない方が良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、普通のサークルから工業大学らしいサークルもあります。またキャンパスごとでの学園祭もありイベントの方も充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次までは回路、情報、数学の基礎的な部分を学び二年次以降はこの三つのより掘り下げた事を学んでいきます。また三年次で研究所配属が決まり、四年次で卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      センター受験の時にちょうど良い偏差値のところにいて、自分が興味のある分野に関係あったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597647
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      ハードウェアとソフトウェアの両方が学べることや、就活実績などは良いと思う。しかし、サークル活動や恋愛などの楽しみがない
    • 講義・授業
      悪い
      ハードウェアとソフトウェアの両方が学べるのは良いが、先生によって授業の難易度が違う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コロナの影響もあり、ほとんどオンラインであまり指導されていない。
    • 就職・進学
      良い
      就活対策講座が多くあり、ESや履歴書の書き方が学べる。また、推薦で受けられる企業も多い
    • アクセス・立地
      普通
      大学2年までは大宮キャンパスに通わなくてはならない。大宮キャンパスにはスクールバスを使うぐらい離れてる
    • 施設・設備
      悪い
      体育館が一つしかなく、サークル活動があまりできなかった。PC室も授業で埋まっていることがある
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動があまり活発でないため、学科内の友達しかできない。また女子が少ないため恋愛もほぼない
    • 学生生活
      悪い
      体育館などのスポーツ施設が大宮キャンパスにしかなく、豊洲キャンパスではほとんどサークル活動ができない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハードウェアとソフトウェアの両方が学べ、授業選択の自由度が高い。研究室によって専門的に学ぶことが変わる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      高速道路の会社の技術系総合職
    • 志望動機
      国立大学に落ち、滑り止めで受験したこの大学に入学した。就活実績がよかったため入学することを決めた
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が出されてからオンライン授業がメインで、1部の授業では対面授業が行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706705
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動は,有名企業に進む人も多くみられる.しかし,電気系とも情報系とも言いにくい微妙な立ち位置の学科である.
    • 講義・授業
      普通
      特にいいところも悪いところもない.学科の選考に関してはどの先生も大差なく,プリントを埋めるスタイルか板書を取るスタイルのどちらもある.学科の専攻以外の人文の授業は面白いものが多い.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの配属は三年の後期.配属にあたって前段階はなにもなく,希望を出して定員オーバーした場合は各教授の基準で削られる.
    • 就職・進学
      良い
      学校からの推薦などで就職を決める人も多くいる.同じ研究室や同じ学科から,複数人が就職するような会社もいくつかある.
    • アクセス・立地
      良い
      大宮キャンパスは都内から遠い駅で駅からも離れているが,駅から学バスが出ているため便利である.豊洲キャンパスと芝浦キャンパスはわりかし駅から近く,通いやすい.
    • 施設・設備
      良い
      図書館やジムやパソコン室など,設備は豊富である.図書館には勉強できるスペースや集団で勉強のできる予約制の部屋もある.
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はあまりできにくい上に,学科内恋愛などもあまり多くはない.
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動などは,団体により活動の充実度が大きく変わる.文化系や体育会系の部活動に関しては,組合などの組織もしっかりしている.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は回路などの基礎的な知識を学ぶ,1,2年でC言語プログラミングと回路作成などのハードウェアの実験を必須で行う.三年次は回路系より情報系の授業が多くなる.三年次に一年通して行う実験では,各研究室をまわり,それらの研究室に近しい内容の実験を行う.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカーで設計や生産管理などを行う技術職,製造業.工場などの勤務ではない.
    • 志望動機
      自分がやりたい方向性の研究をできる研究室,専攻の教授がいたため.
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業.後期以降,登校が望ましい実験などに関しては,フェイスシールドを装着して行っている.研究室によっては通常の五割程度ではあるが,かなりの頻度で登校をしているところもあるよう.
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705822
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだいって就職率がよく授業で得られる知識もはうふなため総合評価は高いと思う。また友達が作りやすい空間でもあると思う
    • 講義・授業
      良い
      幅広いジャンルの授業を受けることができさまざまな知識を得ることができるから
    • 就職・進学
      良い
      もともと芝浦工業大学は就職率が高いため、自分が気に入った企業に多くの人が就職でき、サポート科もあるため手助けをしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から結構歩く。大宮のキャンパスはバスが駅から出ているためそれほど苦でもないが、豊洲は駅から歩くため大変
    • 施設・設備
      良い
      大宮キャンパスは学習室や図書館、パソコン室が沢山ある。ただ豊洲キャンパスはパソコン室があまりないため混雑していて不便
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での恋愛事情は男子がおおいためなかなか聞かないが、学外の人との恋愛事情はある程度聞くため
    • 学生生活
      悪い
      サークルはかなり多いため充実はしていると思う。 ただイベントは学祭しかないため充実していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアとハードウェアの両方を満遍なく様々な教授から教わる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      SoftBankやソニーなどの通信業界
    • 志望動機
      就職率が高く、男のためたくさんの友達ができると思い進学しようと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569317
221-10件を表示
学部絞込

芝浦工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大宮キャンパス
    埼玉県さいたま市見沼区深作307

     宇都宮線「東大宮」駅から徒歩25分

  • 豊洲キャンパス
    東京都江東区豊洲3-7-5

     東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩12分

     ゆりかもめ「豊洲」駅から徒歩14分

電話番号 03-6722-2560
学部 工学部デザイン工学部システム理工学部建築学部

芝浦工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、芝浦工業大学の口コミを表示しています。
芝浦工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  芝浦工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

芝浦工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。