みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 実践女子大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ
![実践女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20216/200_d9941f89862599d876ac1632f38a3d48576bd944.jpg)
私立東京都/日野駅
人間社会学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良いいろいろな分野を学ぶことができ、自分に合ったものを探せる、そんな学科だと思います。やりたいことがある人も、まだ見つけられていない人にとってもとても勉強のしがいがあるはずです。
-
講義・授業良い実際に自分がどんなことに向いているのか、何がしたいのかを一年次に様々な分野を学べることによって決められるのがいいと思います。
-
就職・進学良い大手企業へ就職する人も多く、在学中に様々な対策講座等も設けられているため就活対策も手厚い方だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄駅は渋谷駅、表参道駅であり、立地的にとても好条件です。アクセスが良いのはもちろん、周りのお店なども充実しているためとても良いかと思います。
-
施設・設備良いパソコンや図書室に関しては新しいキャンパスということもあって充実しているかと思います。
-
友人・恋愛普通そこまで人と関われるような機会がないため、友人関係においては狭く深くといった感じです。
-
学生生活普通女子大のため、あまり数はないです。また、日野キャンパスが中心となるために渋谷キャンパス生は通うのが難しいものもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は社会学系の幅広い分野を学び、二年次からは二つの分野の学科にわかれて勉強ができます。
-
志望動機自分のやりたいことが明確でなかったため、この学科ならたくさんのことを学んだ上でやりたいことを見つけられると思ったからです。
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608200 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い幅広く学ぶことができる。コミュニケーション能力が身につく。ビジネススキルを身につけることができる。将来の夢が決まってない人にとってもいい学部です。
-
講義・授業良い企業とコラボしている授業が多い。
プレゼンや発表をする機会が多くコミュニケーション能力が身につく。 -
研究室・ゼミ良い面白いゼミはほんと面白い
-
就職・進学普通まだあまり力を入れていないから分からないが、女子大だから、就職率はいい。
-
アクセス・立地良い渋谷という立地ですが、青学の方なので落ち着いてはいます。帰りに買い物もバイトもできるので便利です。
-
施設・設備良いまるでオフィスビルのようです。エレベーター・エスカレーターでの移動です。
-
友人・恋愛普通恋愛は人によります。だいたいバイト先などで彼氏を見つけてる。
-
学生生活普通部活は文化部ばっかり。日野キャンパスに行かなければ運動部はない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律・経済・経営・心理・社会などの分野を幅広く学ぶことができます。
-
志望動機幅広く学ぶことができ、将来の選択肢が広がると思ったから入学しました。
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599172 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年01月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価悪い将来何をやるか明確に決まっていない学生にはいいと思います。就職に関しても1年生から参加できるイベントがあるためいいと思います。ですが英語のレベルが高くないです。習熟度クラスですが、私のクラスのレベルが良くないのか名詞や動詞は何かから始まります。
-
講義・授業悪い幅広い学問の講義を受けられる点ではいいと思います。ですが先生によって講義の質の差が大きいです。英語の授業は本当にレベルが中学生並みなので英語を受けたい、と思っている方は違う学部や大学を目指すべきです。資格は充実しているので資格を沢山とりたいという方にはいい学校です。授業中は私の学年だけかもしれないのですがとてもうるさいです。本当に大学なのか?と思うほどです。集中したい方にはオススメしません。私も後悔中です…
-
研究室・ゼミ普通2年生の後期からゼミ選びが始まります。正直どのゼミがどんな学問を学んでいるから1年の頃はわからないので自分でクラスの先生などに声をかけて教えてもらった方がいいです。
-
就職・進学良い就職実績もよく、OG訪問や企業見学が頻繁に行われています。企業見学では1年生の頃から参加できるので少しでも興味がある企業や業界には行くべきです。
-
アクセス・立地良い通学はとてもしやすいです。ハロウィンなどイベント事は渋谷という立地もあってとても電車が混雑します。スクランブルと反対側なのであまり危険は感じたことは無いです。帰り道にも警察署があるので安心できます。表参道からも通うことができます。
-
施設・設備悪いパソコンがとても遅く起動に時間がかかります。レジュメ等はスクリーン、テレビのような機械で映し出されます。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:496446 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い何をしたいか分からない、決まっていないという人にとっては良い学部だと思います。1年次に幅広い分野を学び、2年次に学科を選択、3年次に専門ゼミ選択と、徐々に専門分野を絞ることができます。学生も真面目な人が多く、落ち着いて生活できます。
-
講義・授業良いまず、1年生では心理学、経営学、経済学、法律学、コミュニケーション学、統計学、社会学といったベースとなる科目の概論や、そして人間社会学総論といった、幅広い社会学科系の科目が必修です。
2年次から学科選択(人間社会学科or現代社会学科)のため、この1年で自分が何を学びたいのかを考えることができます。受験時に何を学びたいか正確に決まっていない方にとっては、もう1年自分と向き合う期間が作れるため、とても良いと思います。
共通教育科目という、いわゆるどの学部でも取得できる科目も多岐に渡ります。自分の興味のある科目を履修するもよし、単位が取りやすいものを履修するもよしです。ちなみに、単位の取りやすさに関しては、本当に先生によります。笑 必修でもしっかりやらないと普通に落ちてしまうこともあるため、ある程度きちんと受講し理解する必要があります。そのほかにも、科目数は限られてはいますが短期大学部や文学部の授業を履修することも可能です。 -
研究室・ゼミ良いこれはゼミ(3年次から)によりますが、ほとんどが積極的にゼミ活動を行なっています。2年の9月ごろにゼミ説明会が開かれ、各担当教員による説明があるため、自分に合ったゼミを選択することができます。内容は、現代社会学科の場合、国際系、経営系、法律系などで、人間社会学科は心理系、コミュニケーション系が多いかと思います。
ゼミ選択期間は先生方も親身に相談に乗ってくれるため、どういったゼミに入ったら良いかわからないという方は、相談に行くと良いと思います。 -
就職・進学良いまだ就職活動前のため詳しくは分かりませんが、先生方は親身になってサポート、アドバイスをしてくださいます。キャリアセンターなどもあるため、そういった施設を利用するのも良いと思います。
-
アクセス・立地良い渋谷駅、表参道駅から各10分ほどです。とてもアクセスしやすいと思います。
-
施設・設備良い日野キャンパスは分かりませんが、渋谷キャンパスはとにかく綺麗です。教室のバリエーションも多く、少人数制の場合は小さな教室で行うため、積極的に発言、質問ができます。大きな教室では、後ろの席用にモニターが2台あり、先生のパワーポイントが映し出されるため、1番後ろにいても内容が理解しやすいです。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても良いです。私も入学時は、「女子だけだし、トラブルが多いのでは…」と心配していましたが、全くそんなことはありませんでした。笑
ゼミなどは、どのゼミも仲良く協力し合って活動していはと思います。
恋愛関係については、インカレに入るなとすれば出会いはあると思います、が、入らないと厳しいです。笑
-
学生生活良いサークルは他校に比べ少ないですが、たまに学内でアカペラや劇の発表をしていることがあります。イベントなどもありますが、参加は強制ではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容[講義・授業]に記載した通りです。
-
就職先・進学先現在2年のため未定
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:391054 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価悪い何を学ぶかは人によって違うと思いますが、もう少し教師や指導方法に力を入れて欲しいです。ありがとうございました。
-
講義・授業普通授業の仕方にあまり工夫が見られない。もっと生徒が食いつくような方法にしてもらいたい。
-
研究室・ゼミ普通ゼミをまだやっていないのでわかりません。先輩に聞くと、先生によって違うそうです。
-
就職・進学普通こちらもまだ就活に関して何も行動をしていないので、今のところわかりません。
-
アクセス・立地悪い日野駅です。周りは住宅街でどこかお店によるところもありません。
-
施設・設備悪い大体の設備は綺麗なのですが、食堂の席が人数と比べてとても足りていません。
-
友人・恋愛普通サークルに入っていますが、学部外でも友達ができて輪が広がって楽しいです。
-
学生生活悪い学校の文化祭もあまり盛り上がらず、何かのイベントに対してあまり力を入れていないと感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、心理学、メディア学、経済学など様々な分野を学びます。そこから、自分の興味のある分野を細かく学んでいく形です。
-
就職先・進学先決まっていません
-
志望動機私はまだ将来の夢が決まっていなくて、いろんな分野を学べる学部だったので選びました。
14人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533382 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い施設も充実していて綺麗で、就活のサポートもしっかりしており、学内の友人関係も含め、全体的に良い印象であると思います。
-
講義・授業普通社会に役立つような基本的な学問である法律、経営、経済、コミュニケーションなどの講義を受講する事ができます。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まり、2年の後期からゼミ選択の期間があります。社会学系、メディア系、心理系などのゼミから関心のあるゼミを1つ選びます。
-
就職・進学良い就活のサポートは、しっかりしており、求人情報は、情報センターから取得する事ができます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は、渋谷という都会に位置しているので、立地が良いと言う部分が大学の好きなところに挙げる人が多いと思います。空きコマの時間に近くのお店で時間を潰すこともできます。
-
施設・設備良い割と新しい校舎なので、CMやドラマ、MVの撮影などに多く使われています。カフェテリアやトイレなど、全ての設備がとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通学内の友人関係は、女子大なので団結力もあり、良いと思いますが、恋愛関係は、女子大なので出会いがないと嘆く人が多くいる現状です。
-
学生生活悪い学内のサークルは、種類も少ない為、入る人が少ないです。そのため、他の大学とのインカレのサークルに入る人が多くいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、英語、法律、経営、経済、統計などさまざまな学問を学べ、1年の後期に学科選択をします。2年からは学科選択によって決められた学問を学び、3年次のゼミ選択を考えます。選んでいない違う学科のかもくも受講することは可能です。3、4年からはゼミを中心に学ぶ機会が増えると思います。
-
就職先・進学先まだ、進路は決まっていません。
-
志望動機大学には、女子大の為就活のサポートもしっかりしていると聞き、また施設も綺麗で良い為進学することを決めました。
感染症対策としてやっていること2020年度からオンライン授業が実施されました。殆どの授業が、オンライン授業の為、大学内の様子は分かりません。オンライン授業は、zoomでの授業とオンデマンド型の授業があります。4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705603 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い1年生時に文系の授業を網羅できるので自分のやりたい事を絞れる。
学年が低いと抽選の授業が取れない事が多々ある。
第二外国語が必須ではないため語学面は強くない。 -
講義・授業良い真摯に対応してくれる先生が多い。
メール面での対応もしてくれる。
親身になってくれる先生が多い。
講義さまざまな教材が使われているので飽きない。
課題も多いが授業の良い復習になると思う。 -
研究室・ゼミ良い少人数ゼミなので交流が多くありコミュニケーションを取る場面が多い。
選び方は結構早めに選ばなければならないので途中から変更したいと思っても変えられない。 -
就職・進学普通卒業した先輩方の推薦もあるが多くない、
職業体験などは大学1年生から参加する事ができる。
ゼミでは就職への相談や面接練習は行なってくれるがバックアップ等はなし。 -
アクセス・立地良い渋谷にあるのでアクセスは抜群だが学校までの道のりはゆるい坂道なので夏は暑さが大変。
学校に着くまでにコンビニやカフェがあるので良い
授業の合間に買い物へ行ける
近くに他の大学が2つあるため学食を食べに行ったりできる -
施設・設備良いキャンパス内の施設はほぼ全て使える、図書館は自習室があり一人で集中する用と、数人で行える用がある。
コンピューターも沢山ある。
また入学時に一人一人ポイントがもらえ、そのポイントでコピー機が使える。
プレゼンの資料をたくさんコピーする時は便利である -
友人・恋愛良い女子大なので友人関係はとても充実している、異性がいない分みんなのびのびしている。
他の学科の人とも同じ授業があるので仲良くなる事ができる、
恋人は他大とのインカレサークルがほとんど。 -
学生生活普通サークルには所属していないのでくわしくは分からないが、休み時間に積極的に活動しているサークルが多くある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では文系学部の勉強を網羅する、広く浅く、この授業は必須のため1年次は1限、2限が必須授業でほぼ埋まる
2、3年次は割と自分の好きなように授業が組めるが4年次に就活がある事を考えるとしっかり授業は入れておくべきである。
卒業論文は各ゼミである程度の指示がでるので卒論でやりたい事が出来るゼミを見つける。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427353 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い学習環境も設備も整っています。色んなことを広く浅く学ぶので明確な目標がまだない人も通いやすいと思います。また、選択で他の学部の授業も選ぶことができるので、違う学部で興味がある授業があれば取ることもできます。先生方もいい方ばかりです。
-
アクセス・立地良いアクセスはかなりいいと思います。
渋谷にあるので通いやすいです。
駅からも歩いて15分かからないほどの位置です。
ただ主要な駅なので行き帰りの電車は時間帯によってはかなり混みますし、雨の日はビル風がすごくて歩くのが大変です。
授業の空き時間に渋谷駅方面に行く学生も多くいますし、何か買いたいものがあっても学校帰りにすぐ寄ることができるので不自由はないです。 -
施設・設備良いかなり綺麗だと思います。
エレベーターの設備もありますが、2台しかないので混んでいるとほとんど使えません。 -
友人・恋愛普通インカレに入らないと出会いはほぼないと思います。
後はバイト先で出会う人が多いです。
友人関係は充実すると思いますが、事前学習があれば参加したほうがいいです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375110 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い勉強したいと思っていた分野をしっかり学べている。現在、卒業論文制作をしており研究を進めている。就職活動も終了し、全体的に満足している。
-
講義・授業良い興味のある分野の授業が面白い。立地もよく、学業プライベート共に満足している。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生が親身になって相談に乗ってくれたり、専門的な分野を学べている。
-
就職・進学普通就職ガイダンスなどは頻繁に行ってくれていて、意識が変わった。
-
アクセス・立地良い最寄駅が渋谷駅でアクセスが良いが、渋谷駅から徒歩15分くらいかかり少し難点。
-
施設・設備普通施設や設備に困ったことはないが、個人で使えるロッカーがあればなお良いという印象。
-
友人・恋愛悪い女子大のため、インカレやアルバイト先で恋人を作る人が多く、学内での恋愛ができない。
-
学生生活悪い体育会系の部活動は日野キャンパスで活動しているため、なかなか所属しにくい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は、文系のほぼ全分野を学ぶ。2・3年は自分に合った専門分野について知る。4年で専門分野の研究を行う。
-
志望動機社会学部を志望しており、中でも始めは文系の全分野を学び、その後で専門分野を学べると知ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535272 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い先生方が本当におもしろくて授業内容がとても充実しています。課外活動などもあるのでゼミによって学びたいことを体験できます。
-
講義・授業良い極端な話、医学部とかとはちがうので、広い分野で社会に出たときに役立つことを学べます。
-
就職・進学良いどこの学校よりも先生や学生支援センターの方が親身になって相談にのってくれます。対応が丁寧です。
-
アクセス・立地普通駅から15分ほど歩かないといけないので、遠いといえば遠いからです。
-
施設・設備良い新築なのでとてもキレイです。ただ、エレベーターがよく混むのが難点です。
-
友人・恋愛悪い友人関係は人によると思いますが、恋愛は女子大学なので特にないです。
-
学生生活普通キャンパスが分かれておりもうひとつのキャンパスに通わないといけないサークルがほとんどだからです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科が分かれていないので1年かけて何を学びたいかよく考えることができます。
-
志望動機将来何をしたいか定かではなかったため、幅広く学べるここに決めました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569307 -
実践女子大学のことが気になったら!
基本情報
実践女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
「実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 実践女子大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ