みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 実践女子大学 >> 人間社会学部 >> 現代社会学科 >> 口コミ
![実践女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20216/200_d9941f89862599d876ac1632f38a3d48576bd944.jpg)
私立東京都/日野駅
人間社会学部 現代社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い何をしたいか分からない、決まっていないという人にとっては良い学部だと思います。1年次に幅広い分野を学び、2年次に学科を選択、3年次に専門ゼミ選択と、徐々に専門分野を絞ることができます。学生も真面目な人が多く、落ち着いて生活できます。
-
講義・授業良いまず、1年生では心理学、経営学、経済学、法律学、コミュニケーション学、統計学、社会学といったベースとなる科目の概論や、そして人間社会学総論といった、幅広い社会学科系の科目が必修です。
2年次から学科選択(人間社会学科or現代社会学科)のため、この1年で自分が何を学びたいのかを考えることができます。受験時に何を学びたいか正確に決まっていない方にとっては、もう1年自分と向き合う期間が作れるため、とても良いと思います。
共通教育科目という、いわゆるどの学部でも取得できる科目も多岐に渡ります。自分の興味のある科目を履修するもよし、単位が取りやすいものを履修するもよしです。ちなみに、単位の取りやすさに関しては、本当に先生によります。笑 必修でもしっかりやらないと普通に落ちてしまうこともあるため、ある程度きちんと受講し理解する必要があります。そのほかにも、科目数は限られてはいますが短期大学部や文学部の授業を履修することも可能です。 -
研究室・ゼミ良いこれはゼミ(3年次から)によりますが、ほとんどが積極的にゼミ活動を行なっています。2年の9月ごろにゼミ説明会が開かれ、各担当教員による説明があるため、自分に合ったゼミを選択することができます。内容は、現代社会学科の場合、国際系、経営系、法律系などで、人間社会学科は心理系、コミュニケーション系が多いかと思います。
ゼミ選択期間は先生方も親身に相談に乗ってくれるため、どういったゼミに入ったら良いかわからないという方は、相談に行くと良いと思います。 -
就職・進学良いまだ就職活動前のため詳しくは分かりませんが、先生方は親身になってサポート、アドバイスをしてくださいます。キャリアセンターなどもあるため、そういった施設を利用するのも良いと思います。
-
アクセス・立地良い渋谷駅、表参道駅から各10分ほどです。とてもアクセスしやすいと思います。
-
施設・設備良い日野キャンパスは分かりませんが、渋谷キャンパスはとにかく綺麗です。教室のバリエーションも多く、少人数制の場合は小さな教室で行うため、積極的に発言、質問ができます。大きな教室では、後ろの席用にモニターが2台あり、先生のパワーポイントが映し出されるため、1番後ろにいても内容が理解しやすいです。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても良いです。私も入学時は、「女子だけだし、トラブルが多いのでは…」と心配していましたが、全くそんなことはありませんでした。笑
ゼミなどは、どのゼミも仲良く協力し合って活動していはと思います。
恋愛関係については、インカレに入るなとすれば出会いはあると思います、が、入らないと厳しいです。笑
-
学生生活良いサークルは他校に比べ少ないですが、たまに学内でアカペラや劇の発表をしていることがあります。イベントなどもありますが、参加は強制ではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容[講義・授業]に記載した通りです。
-
就職先・進学先現在2年のため未定
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:391054 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い先生方が本当におもしろくて授業内容がとても充実しています。課外活動などもあるのでゼミによって学びたいことを体験できます。
-
講義・授業良い極端な話、医学部とかとはちがうので、広い分野で社会に出たときに役立つことを学べます。
-
就職・進学良いどこの学校よりも先生や学生支援センターの方が親身になって相談にのってくれます。対応が丁寧です。
-
アクセス・立地普通駅から15分ほど歩かないといけないので、遠いといえば遠いからです。
-
施設・設備良い新築なのでとてもキレイです。ただ、エレベーターがよく混むのが難点です。
-
友人・恋愛悪い友人関係は人によると思いますが、恋愛は女子大学なので特にないです。
-
学生生活普通キャンパスが分かれておりもうひとつのキャンパスに通わないといけないサークルがほとんどだからです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学科が分かれていないので1年かけて何を学びたいかよく考えることができます。
-
志望動機将来何をしたいか定かではなかったため、幅広く学べるここに決めました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569307 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通学科が分かれるのが2年からなので1年の頃からもっと専門的に勉強できればもっと良かった。しかし、幅広く学びたい学生には向いている。
-
講義・授業良い先生によって様々だが、ただ聞くだけでない授業はとても面白く充実していると思う。現代社会学科はプレゼンのある授業が比較的多く大変だが、練習になる。
-
研究室・ゼミ良い割とゆるいゼミだが、学ぶ機会もたくさんある。他大学との交流もあり。
-
就職・進学悪い大手は厳しいと思う。大手にこだわらなければそこそこ。就職浪人などは聞いたことがない。
-
アクセス・立地良い駅から少し歩くが、アクセスはとてもよい。
-
施設・設備良い校舎はきれい。しかし、寝ていると怒られ、ソファーも撤去された。
-
友人・恋愛普通インカレに入っている学生が大半なので、大体いるように思う。
-
学生生活悪い学内のサークルはよく知らない。学祭も行ったことはないが、有名人が来たりと意外と盛り上がっているよう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代社会学科は主に経営系・経済系・法律系。女子大でここらへんを学べる学部学科があるのは珍しいと思う。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:465398 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価悪い高校三年生の時点で、何を勉強したら良いか分からない、または、勉強したい分野を絞れない方にはオススメの大学です。なぜなら、1年生の必修科目では、経済学・経営学・心理学・法律学・統計学・社会学・コミュニケーション学・人間社会学など、多くの分野を学ぶことができます。
-
講義・授業普通この学部に所属する学生限定の中国語の授業があります。中国語の基礎から学び、中国語で会話をすることの向上を目標に授業を行います。もちろん、文法等の授業を踏まえたうえで行い、最終的には中国語検定試験やHSKの試験に受験することもできます。受かるかどうかは個人の勉強次第ですが。
-
アクセス・立地良いキャンパスは渋谷駅から徒歩15分ほどの所に位置します。校舎を出て少し歩けば、色々な企業があるため、フィールドワークにも適している環境です。
-
友人・恋愛普通1年時から演習のクラスがあるため、まずそこで友人ができるはずです。必修科目の授業も、何クラスかが合同で受けているような状況なので、まずは学部に友達ができます。あとは、少人数制の授業でも友達ができます。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社の地域限定総合職。営業職。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344510 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい人には非常に良い環境であると思う。充実した学生生活を送ることができる。とってもよいよ!
-
講義・授業良い有名大学出身の教授がゴロゴロいるので、ゼミ活動や就職サポートはどこの大学よりも面倒見が良い
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まるため、2年の10月ごろにはある程度入りたいゼミを検討していた方が良い。
-
就職・進学良いセミナーや資格習得、就活についての情報が毎日のようにメールで届く
-
アクセス・立地良い渋谷区にあるため、おしゃれなカフェなど学校終わりに行けるので非常に良い。
-
施設・設備良いとにかく校舎が綺麗、汚い点が全く見当たらない。女子大ということもあり、学食でケーキやアイスが貰える期間があり楽しい。
-
友人・恋愛良い女子大などでみんな学外で恋愛や友人関係を築いているという印象がある。
-
部活・サークル良い学祭などは芸能人が来るので楽しいと思う。でも実際に言ってる人はあまりいない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時には必修科目が沢山あるので普通にめっちゃ勉強する。2年は必修は少なくなるが、オンライン授業なので結構な量の課題がでる
-
就職先・進学先決まっていない
-
就職先・進学先を選んだ理由ビジネスや経営に興味があり、この大学ならこの分野を幅広く極められると思った
感染症対策としてやっていることオンライン授業が継続され、対面の授業もいくつかある。対策はばっちりである。2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767112 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良いアクセスもよく都会の綺麗な大学での生活がしたいという方にはとてもオススメです。アクセスが良いのでいろいろな場所に住んでいる友人も幅広くできます。 キャンパス型ではないので授業間の移動も楽です。 人間社会学部は1年生で幅広く知識を学んだ後、2年生からの学科選択になるため、慎重に将来に向けて何を学びたいか決めることができるのが良いところだと思います。 学食やコンビニもありなんといっても大学内の図書館、トイレ、カフェテリア、教室など、全てが綺麗で、立地もよく充実した生活を送ることができます。
-
講義・授業良い学内の教授だけでなく、外部からもお越しいただき、専門の知識なども幅広い講義があり、種類も豊富です。また、自分の学部以外の講義も選択することが出来るので、関心に応じてさらに多種の講義を受けることも可能です。
-
研究室・ゼミ良い3年生からゼミが始まりますが、1年生の後期から演習という形でクラスの授業があり、3年生からのゼミ活動を意識した授業を必修で受けることができます。 3年生からのゼミは学科事に10程度のゼミがあり、それぞれのゼミごとに積極性なども違うので、興味のあるゼミの説明会や授業見学には足を運んだ方が良いと思います。
-
就職・進学普通他の大学との比較データなどないのでくわしくはわかりませんが、就活に関する講座を無料で毎週希望者に開いてくれているので、自分自身興味のある講座だけ申し込んで受講すると行ったことが可能で、良い制度だなと感じます。 就活に関することを相談することが出来たり必ず行う個人面談があったりと、サポートはしていただけている実感はあります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は渋谷駅でアクセスはとても良いと思いますが、駅から大学の距離が少し遠いのと、ビル風が凄いため、雨風の天気の日は登校がとても大変です。 渋谷といってもとても栄えている方面ではないので、人が多すぎるから大変ということはありませんし、駅付近には買い物を楽しんだし、カフェやごはん屋さんも充実しているので不自由はほとんどないと思います。
-
施設・設備良いコンピュータ室や、図書館など、とても綺麗で学内生が誰でも使用できるため、とてもよい施設だと思います。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても充実していると思いますが、女子大のため、やはり恋愛関係は充実しているとは言えないと思いました。
-
学生生活普通学内だけですとサークルはあまりない印象で部活動はあるように思います。学祭では毎年芸能人を招いたトークショーなど行っていますが、渋谷のキャンパスより、日野キャンパスの方がイベントは盛り上がり、盛んだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で幅広く知識を学んだ後、2年生からの学科選択になるため、慎重に将来学びたいことを選択することができます。そこからさらに3年でゼミを選択し、ある分野を掘り下げ、卒業論文に取り掛かります。
-
就職先・進学先決まっていない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492755 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い心理法律経済経営など、自分の興味のある分野以外にも様々な分野の講義を受けることが出来る。
そこで自分の知らない知識を得ることが出来、将来就職するにあたっての考えの幅が広がる。
また女子大ということもあり、女性が社会で活躍していくにはといった共学ではあまり取り上げられないような内容についても授業を受けることが出来る。 -
講義・授業良い教室の設備がとても整っており、授業を受けやすい環境となっている。
レジュメなどもスクリーンがいくつもあり後ろの席に座っても見えないということがない -
研究室・ゼミ良い2年次までは学校がランダムで振り分けたメンバーでの演習だが、3年からは自分の興味のある分野のゼミに別れ、それぞれ勉強することが出来る。
-
就職・進学良い規模の大きい大学に比べて、就活へのサポートがとても充実している。定期的にそのようなセミナーが開かれている。
-
アクセス・立地良い渋谷キャンパスはアクセスがとても良い。バスや電車など交通機関が充実している。どこかの線が止まっても困ることは無い
-
施設・設備良いキャンパスはとても綺麗で、トイレや食堂なども女子大ならではのデザインとなっている。
図書館はとても広くつかいやすい -
友人・恋愛良いたくさんの人とグループワークなどを通して知り合うことが出来、友達がたくさんできる。サークルも沢山あり、各々好きなところに所属している。
-
学生生活良いアルバイトは学校近くでしている。渋谷には沢山お店があるので探しやすいし、給料もほかと比べて高いのでありがたい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は法律経済経営心理学コミュニケーションなど、様々な分野の講義を必修で受ける。そこから自分の興味のある分野を見つけ、2年次でどの分野を学ぶか選択する、
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430079 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い学びたいことが曖昧で人間社会学部という学部を選んだが1年次に様々な学問を幅広く学ぶため自分がこれから学びたいものが明確になり、ゼミ選択を正しく行うことができた気がする。また、先生方も優しく学校自体大きくないためとてもアットホームである 、
-
講義・授業良い必修は講義は比較的大きな講義室で行われるが2年次からの選択授業では人数が絞られていくため自分のわからないことなど質問しやすい環境にある。
-
研究室・ゼミ良いゼミは2年次の後期に決める。また一年時から演習がありゼミのように少人数で行うためとても良いと思う。また、ゼミの人気は大きな偏りはない。
-
就職・進学良い入ったゼミにより就職状況は変わるが、ゼミにより就職サポートを強く行うところと放任主義のところに分かれている。しかし、学科で見ると就職実績に大きな差は無いと思う。
-
アクセス・立地良い最寄駅は渋谷ととても便利だが駅は人が多いため毎日人に揉まれてから学校に着く。また、繁華街と逆なため静かではある。
-
施設・設備良いキャンパスは新しく綺麗であるがビル型のため高校当時にイメージしていた大学とは異なる。また、移動手段がエスカレータかエレベーターの二択なため休み時間になると移動が一苦労である。
-
友人・恋愛良い女子大であるためみんなワイワイしている。また、人数が多く無いため友達の友達といった風に顔見知りが増えていく。
-
学生生活良いサークルや部活動と言ったものは規模が小さいように感じる。特に渋谷のキャンパスでは大学の運動場がないため運動系の部活サークルはやっていない。また多くの人が学内ではなくインカレサークルに入っている方が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は法、経営経済、心理学、統計など様々な分野を学んでいく。2年次になる時に学科を決め学ぶ分野を狭めていく。2年次の後期でゼミを決め専門分野を決める。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415150 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通一二年時に広く浅く学べます。そこから興味のある分野を深く学んで、ゼミも選択できるのが魅力です。高校卒業時に大学で学びたいことがはっきりしていなかったのでよかったです。
-
研究室・ゼミ普通他大学と比べて少人数制なので先生が一人ひとりをよくみてくれていると思います。いつでもゼミ室にいっていいアットホームな雰囲気です。
-
アクセス・立地良い渋谷は何処からでも、通いやすいと思います。
-
施設・設備普通女子大ならではの可愛い雑貨屋さんが学内にあって、空き時間によく利用しています。学食も女子好みに工夫されていると思います。施設も建てられたばかりなのでとても綺麗で日当たりも良くて開放的な気分になり、勉強が捗ると思います。
-
友人・恋愛普通女子大なので女子同士ざっくばらんに話したり講義の後に遊びに行ったりととても仲が良く、居心地がいいです。近くの他大学とも関わることが多く、他大学の友達や彼氏がいる人もたくさんいます。
-
学生生活普通学内のみのサークルも充実していますが、他大学とのサークルもたくさんあります。自分の好きなことを共有できる人たちと出会えるので何かしらサークルに入ることをおすすめします!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321458 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通人間社会学部は、1年次では学科が別れておらず、色々な分野の授業を受けることができるため、進路が決まってない学生には良いと思いますが、その分専門性が低くなるため、就職ではあまり良くないと思います。
-
講義・授業良い先生によって同じ内容の授業でも難易度に違いがあったりしますが、たくさんの分野の授業を受けることができ、今後の進路の選択肢を増やすことができます。
-
就職・進学良い利用したことはないですが、職員やOGに相談することができます。
-
アクセス・立地良い駅からは10分ほど歩きますが、大学まではコンビニや飲食店がたくさんありますし、最寄り駅は渋谷駅か表参道駅なので、商業施設がたくさんあります。
-
施設・設備良い校舎はガラス張りのビルで、中心が吹き抜けになっているのでとても綺麗です。エスカレーターやエレベーターもあるので、上の階でも移動が楽ちんですし、入口には学生証をタッチすると開くゲートがあるので、セキュリティも万全です
-
友人・恋愛普通少人数のクラス制なので友達は作りやすいと思いますが、女子大なので学内で彼氏を作ることはできません。なので、インカレに入ってる学生も多いです。
-
学生生活良い学内サークルはたくさんありますし、クリスマスやハロウィンなどの季節のイベントがあり、たくさんの景品は貰えます。
また食堂では対象のメニューを注文するとケーキが貰えるイベントも度々やっています。とても美味しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、心理学、法律学、経済学、コミュニケーション学、社会学、経営学、統計学について全員が勉強します。選択科目では社会調査士の資格が取れる授業などがあります。
-
就職先・進学先流通・小売・フード
まだどの分野に進みたいか明確には決めていませんが、学んだことを活かせる分野に進みたいと考えています。 -
志望動機マーケティングを学びたいと思っていたのと、色々な授業を通して自分の得意な分野を見つけたいと思ったのが大きいですが、1番は校舎がとても綺麗だったことです。4年間通うのでやはりいい環境で授業を受かられるということが大切だと感じたので、志望しました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言や大学が独自に決めている規定に合わせて完全オンラインや対面で授業が行われます。また、教科によってはオンデマンドやzoomが固定だったりします。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:813934 -
実践女子大学のことが気になったら!
基本情報
実践女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
「実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 実践女子大学 >> 人間社会学部 >> 現代社会学科 >> 口コミ