みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 実践女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![実践女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20216/200_d9941f89862599d876ac1632f38a3d48576bd944.jpg)
私立東京都/日野駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
美術がより好きになれる学科
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]文学部美学美術史学科の評価-
総合評価良い美術史に関して学びたい方にはおすすめの学科です。
他の学科に比べ、1年生の授業科目はほぼ必修科目なので満遍なく1年間美術に関することを学ぶことができます。2年生以降は自分が興味のある分野に枝分かれしていきます。そのため、基礎で広い知識を持ち、学年が上がるにつれ、専門的になっていくという構造になっています。学科の先生も非常に親切かつご丁寧に教えてくださるので、安心して授業を受けることができます。学科名から見る限り、当たり前ですが美術のことを多く学ぶため、なんとなくの気持ちで入ってしまうと苦痛に感じるかもしれません。 -
講義・授業良い西洋美術から日本美術史を学べることはもちろん、他の大学ではなかなか学ぶことのできない中国美術史や仏教美術史などのあらゆる美術史を一通り学ぶことができます。講義内容も基礎からきちんと丁寧に学べるので、美術史を学ぶにあたっては非常に充実していると思われます。
-
就職・進学良い一年生なので就職に関して詳しいことはまだ不透明な部分が多いのですが、校内にある就活支援センターについてはかなり活発に動いている印象を受けました。学科独自の就活に関しては、まだ曖昧な部分が多いのでお答えできません。
-
アクセス・立地良い渋谷駅からも徒歩で通えるほど近く、学校が人通りの多い109などの通りとは反対の方向に位置しているため、渋谷という場所にはあるものの比較的閑静な場所にあると思われます。また、多くの鉄道が通っているため、万が一の遅延の際にも臨機応変に乗り換えることが可能な点も便利だと感じています。ただ、(授業の時間帯によっては)朝の通勤ラッシュとキャンパスへ向かうまでの大きな坂が慣れるまでは少し苦痛でした。
-
施設・設備良い渋谷キャンパスは比較的新しくできた校舎のため、非常に校舎内は綺麗です。清掃の方も多く出入りしてくださるので、清潔な状態が常に保たれています。しかし売店(コンビニ?)の営業時間が短かったりするため、夕方以降の授業の空いた時間に何か買いに行く際、いちいち外に出なくてはならない点が少しだけ面倒だなと思ってしまいます。
-
友人・恋愛良い恋愛関係は出会いの場の有無で充実度が変わると思います。
友人関係に関しては友人同士で互いに干渉することもなく、各々で自由に行動できるため、のびのびと落ち着いて過ごせます。学科内においては、美術の話で盛り上がったり、美術館へ行ったりとこの学科ならではの楽しさがあり、勉強に対するモチベーションをあげながら過ごせるのでとても満足しています。 -
学生生活普通サークルは新型コロナウイルスの影響で活動の制限が長くかけられていたため、不明な点が多いです。サークルの種類は文化系のサークルが多く、校内のサークルで合うものがないなという方は他大学のインカレサークルに入られている印象です。
イベントは文化祭や体育祭をはじめ、様々なイベントが行われていますが、どれも自由参加のため定期的に参加されている方はそれなりに充実することができると思います!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では日本・西洋・中国の古代から近現代と仏教彫刻の美術史、哲学に近い学問である美学、そして民俗芸能の基礎的なことを広く学びます。自由選択科目の実習科目として(教職をとっている方は必修)、絵画とデザインの授業があります。2年生以降の具体的な講義はわかりませんが、修復画や技法に関する講義もあるそうです。
-
志望動機美術史と哲学に興味があり、知識を深めたいと思いこちらの学科を選びました。他の大学ではあまり見られないほど美術に関してのあらゆることが学ぶことができ、哲学に関しても美学という美術を中心とした分野で講義を受けられるため自分に合っていると感じました。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784926 -
実践女子大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 実践女子大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細