みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> グローバル・メディア・スタディーズ学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![駒澤大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20213/200_a863913abad97ec4cc69a96a1c95cc70f13d372c.jpg)
私立東京都/駒沢大学駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
必修科目に英語が多い!
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価-
総合評価普通必修科目は英語の論文やオーラルが多く、とてもタメになったが、3年生以上になり、必修科目が少なくなると一気に英語に触れる時間が少なくなり、結果、就活にはなんの役にも立たなかった。(個人の努力でどうにでもなるが) 学校生活はとても楽しく、活気のある学校だったと思う。今でも、あの頃が一番楽しかったなと思えるくらい充実していた。
-
講義・授業良い外国の先生の在籍があり、日本語が殆ど話せない方もいたので、こちらの英語力を伸ばすいい機会を与えられていたように思う。論文も、書き進めるのがとても楽しかった。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの先生の一人がとても変わった先生で、問題があり、別の先生のところに何人もまとめて異動していた。現在どうなっているかはわからないが、その先生が原因で悩んでいた生徒はたくさんいると思う。
-
就職・進学普通第1期生で卒業したので、就職に有利だったのか不利だったのかは、一概に答えられない。試験的なものも多かったし、情報として話せる部分はない。
-
アクセス・立地良い田園都市線沿線は、お店も多いし、乗り換えがなければ、私鉄なので定期も安く、通いやすかった。神奈川まで出れば、家賃も抑えられるし、駒沢大学駅から少し遠いが、歩いて通うみちのりも楽しかった。
-
施設・設備悪い現在どうなっているのかは不明だが、校舎は4階建てでも階段で登っていたし、確かエアコンは部屋ごとに空調の切り替えができず、いつも寒かった。校舎自体も古いし、その点はずっと不満しかなかった。
-
友人・恋愛良いサークルも学部も、全体に活気があって、たくさんの人と関われたことが本当に楽しかった。サークルのメンツも、とても人に恵まれて、たくさん支えてもらった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は、主に英語。苦手意識のある人は、入らない方がいい。英語の論文は、全部で4つ書いたが、英語の苦手な子は、しっかり書いても単位が取れていなかった。外国人の先生が採点をするので、とても勉強になる。オーラルに関しては、もっとレベルの高いものを組み込んで欲しかった。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先某大手家具屋
-
就職先・進学先を選んだ理由初めはブライダルに行きたかったが、枠が少なくなかなか厳しく、家具も人生の大きな節目に携わり、お客様と密にコミュニケーションが取れる販売だと思い、就職した。
-
志望動機英語が学びたいと思い、この学部に入った。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか基本から応用をしっかり学ぶように癖付けた。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127389 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> グローバル・メディア・スタディーズ学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細