みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  グローバル・メディア・スタディーズ学部   >>  グローバル・メディア学科   >>  口コミ

駒澤大学
駒澤大学
(こまざわだいがく)

私立東京都/駒沢大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(1102)

グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科 口コミ

★★★★☆ 3.79
(100) 私立大学 2093 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
  • すべて
  • グローバル・メディア学科
9951-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア学に特化した学部なので、現在のIT社会には欠かせない技術や知識を学ぶことができます。また、海外とのつながりも深い学部ですので、交換留学も盛んに行われます。
    • 講義・授業
      良い
      パソコンの技術や、英語について詳しく学習することができ、留学にも特化している学部なので、交換留学での単位も取りやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が在籍していた頃は、ゼミは必須ではなくて、卒論も必須ではありませんでした。それなのであまり、ゼミに熱心になりませんでした。しかし、良い教授たちはたくさんいるのでゼミの内容充実はしていると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      自分は就活をしていないのでよくわかりませんのでこの回答には信憑性は低いですが、卒業せずに就活を続けていた友人も数人いました。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まらた公演がすぐそばにあったり、渋谷など都心へのアクセスが良いところは申し分ありません。周辺環境も静かです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを使う講義が多いので、電源ポートが付いている教室がたくさんありました。またパソコン設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の講義は、クラス制になっているので、クラス内で仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多様なので、自分の興味のある分野で活躍できます。文化祭も盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア学、情報、英語全般を学びます。メディア学とは、多様ありますがパソコンの知識を初め、情報化社会や、IT社会などの知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語の中学高校の教員免許が取れるということと、プログラミング技術を学びたいという2つが、叶えられることで入学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    現在、在学していないので分かりません。徹底していると思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705802
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の特色なのか、他の部よりも多種多様な人たちが集まっています。学ぶ環境も整っているので、いろいろな経験ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい分野を自分で選ぶことができるように、様々な分野が用意されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも積極的に活動していると思います。ただ、ゼミは必須ではありません。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミに入っていると、教授との関係が親密になる分、就活時に親身になってサポートしていただける印象です。ただ、ゼミに入っていないと自分で頑張らないといけません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは少し離れていますが基本的に駒沢キャンパスです。駒沢キャンパス自体もそこまで広くないので移動には困らないと思います。 ただし、私の時は1年次に必ず受ける仏教と体育が玉川キャンパスでした。 週一ですが少々不便なところにあります。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものは揃っていると思います。建物も建て替えで徐々に新しくなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次は英語がクラス分けされています。そこで基本の友人関係が決まってくるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルに所属していなかったので詳しくわかりません。他大学と比べると学祭も控え目です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目が多いですが、どれも2年次以降に何を学ぶか考える機会でもあります。学びたい分野を模索してください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT業界の技術職
    • 志望動機
      学びたい分野が定まっていなかったので学際学部を中心にみていました。英語にも興味があったので、どちらにも合致するこちらへ進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704150
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学時代を思い返して、通って良かったと思います。先生方もとても熱意のある人が多いので、自分から積極的に学ぶ姿勢を見せれば真摯に面倒見てくれます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な英語やプログラミングに加えて、マーケティングについてなど、様々な分野について勉強することができます。テストがある科目は少なく、出席点重視の授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まり、人気のゼミには、面接試験があります。留学者が多くゼミに入らない人も多いです。最終的なゼミの加入率は50%くらいだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      駒澤大学の他の学部に比べるとIT系に進む人が多いです。留学経験がある人が多いので、有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは駒沢大学駅です。キャンパスは閑静な住宅街の中にあります。駒澤公園が隣にあり、自然が豊かで過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      学校の施設は全体的に古いです。綺麗ですが、食堂など学生の人数に合っていなくて、座れないことも多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が半々なので、学部内で付き合っている人が多いです。場所柄もあり、オシャレな人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、新歓時期にサークルの詳細が載ったパンフレットをもらえます。インカレはあまりないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語、パソコン、メディアの必須科目。二年次からは幅広く様々な授業を受けれます。留学しても4年で卒業できるプログラムなので、留学志向がある人向けの学部です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      政令指定都市の消防士
    • 志望動機
      受験科目が英語と現代文の2科目だったので受験を決めました。英語が得意な人にはとても入りやすいと思います。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されています。成績は課題のレポートを期限内に提出しその内容でつけているそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶために必要なものは揃っています。大学受験期に専門分野の選択で悩んでいる人にとっては大学に入ってから学際学部の特色を活かし、好きなことが探せます。自分の選択次第で充実した大学生活を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学際学部なので、多様な学問を学べるのが魅力です。また、大学は今まで出会ったことのない人と多く出会う場所ですが、学部の特性上、学内でも特に個性的は人が集まっているため、良い刺激になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部で学べる学問についてそれぞれの分野でゼミが用意されているため、深く学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      特にゼミに所属している場合は教授から手厚くサポートをしてもらえると思います。しかし、ゼミは必須ではありません。学ぶ場は多様に用意されていますが、あくまでも自ら選択しなければ何も学べません。何を学ぶか意識せずに過ごしてしまうと、大学時代に学んだことについて何も答えられなくなってしまいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駒沢大学駅からは少し歩きますが、道順はわかりやすいです。また、大学の最寄り駅から渋谷まで10分以内で行けます。渋谷で遊ぶ人が多かったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は狭いですが、その分移動は楽にできます。また、基本的に施設や設備は整っているため、不便を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内でサークル、ゼミなどに所属しない場合、交友関係は充実しにくいと思います。学部では1年次にクラスがあります。そこで気の合う仲間が見つかる場合もあります。
    • 学生生活
      普通
      私は学内のサークルに所属していませんでしたので詳しくはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界共通語の英語と現代で必須になっている情報リテラシーを軸に経営、経済、法律、文化、ITなどの分野を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 志望動機
      英語に興味があり、英語を軸にしている学部であることに惹かれました。それだけではなく、様々な学問を学べることにも魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566060
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何度も言いますが本当になんでもありな学部なので、自分が関心持っていることがわかっていないと無駄に過ごすことになるかも。入ってから見つける人も多かったが、それなりに意欲もってアンテナ張っていた印象です。
    • 講義・授業
      良い
      興味があることなんでも絡めて学べると思う。ただ、ちゃんと興味を持てばですが
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが充実している。いまはゼミが始まる前にも教授と少人数で話すカリキュラムらしいので、そこはいいと思う。ただそれで誰に当たるかは結構重要かも
    • 就職・進学
      良い
      なにを学ぶも自由な学部なので、それをどううまく話すかが重要。自分が頑張ればその分話せると思います。 学校からのサポートはほぼあてにできるほどはなかった
    • アクセス・立地
      普通
      都内に近いが、駅からキャンパスまでが遠く道が狭い。地下道ができるとか噂がありましたがその後よくわからないです
    • 施設・設備
      悪い
      なんでもありな学部なので、学校が用意してくれるというよりはなにか必要なものがあれば自分から言っていく形だと思う。あまり機材とかが充実していたイメージはないです
    • 友人・恋愛
      良い
      なんでもありな学部なので、本当にバリエーションに富んだ人がいる環境だと思います。必修がかなり少人数クラスだったりするのでそこの人とはかなり仲良くなれると思う
    • 学生生活
      普通
      校内のイベントはあまり参加しなかったのでわからない。そんなに盛り上がっていた印象はない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は必修が大変。必修は問答無用で1限に入れられたりするので結構しんどかった。課題も多くかなり大変な学部だと思います。 3年以降は自由に授業組めるし興味あることを深めていく感じ。3.4年でゼミに入ってそこの活動がどのくらいかによって大変さは変わる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メディア系の美術会社営業
    • 志望動機
      メディアに興味があり、そういう仕事に就きたいと思っていたので。 実際大学ではそれだけでなく、ほかのいろんなことを学べて非常に充実していた。アンテナ張ってたらめちゃくちゃ楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534901
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に限らず、さまざまなことを幅広く学べるため、将来のためにいろいろ学びたい人にはピッタリの学部だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目に英語があって、それ以外の科目も沢山あるので、ゼミが選びやすい。また、先生も個性派揃いなので自分に合う先生が選びやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期から始まる。事前の説明会は絶対に参加しないと後悔する。学部長がゼミに入ることを強く進めるため、入った方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      大手航空会社など、有名企業に就職する人もいるが、最近はITに就職予定の人が多い。ゼミによっては1分スピーチをするところがあるので、面接対策にはピッタリ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東急田園都市線の駒沢大学駅。渋谷から電車で10分という距離なので、空いてる時間に遊ぶには最高な場所です。
    • 施設・設備
      良い
      最近、3号館が出来たので、駒沢公園をバックに授業を受けることが出来る。今後新しい施設が増える予定なので期待したい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、ゼミなど種類が多いので、出会いの幅は沢山ある。サークルで付き合ってる人も何人かいる。
    • 学生生活
      良い
      大学最大のイベントは10月末にあるオータムフェスティバル。ゼミやサークルが出店したり、パフォーマンスが充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次にはネイティブの先生の元でライティングとスピーキングが学べる。2年次からはゼミが始まるので、とても忙しい。4年次には1万字以上の卒論を書く。
    • 就職先・進学先
      通信業界の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492963
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幅広い視野を持って勉強をしたいと思っている学生にとてもいい大学だと思っています。この学部はグローバルな問題を解決していくために様々なメディアを経由して広い視野を持つための勉強をしています。特に英語は、グローバルな問題を解決していくためのツールとして、絶対不可欠なのでネイティブ教師による少人数制クラスを取り入れ、必修科目として真剣に取り組んでいます。メディア全般を学ぶことができ、将来やりたいことの幅が広がるので、就職活動の実績は多岐にわたります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは田園都市線の駒沢大学駅と、都心にあり、渋谷まで3駅というアクセスの良さが自慢です。田園都市線なので神奈川県から通う生徒も多く見られます。周囲には飲食店もたくさんあり昼食に困ることはありません。しかし混み合うことがあります。そのときは、駒沢オリンピック公園が隣にあるので、ランチを買って公園で食べる生徒もたくさんいます。都心ながら、自然もたくさんあるので、周辺環境はとても良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379056
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校生の時から学びたいと思っていた実用的な英語と、それ以外の分野を専門的に学ぶことができたので、充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミに入る前に、いろいろな分野の授業を一通りうけます。経営、経済、英語、メディア学、プログラミング…自分の好きな分野は楽しいのですが、苦手な分野は単位を落とさないように必死で望みました。授業数、単位数が他の学部に比べて多いので、時間割を組む時は、いろいろ悩みました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から大学までは15分ぐらい歩きますが、渋谷から3駅、学校の隣にオリンピック公園があるので、学校終わりに遊びに行くのにもいい所です。
    • 施設・設備
      普通
      建物・施設設備が人数に対して、合っていない部分があります。エレベーターが取り付けれていない校舎もあれば、取り付けてあっても個数や乗れる人数が少なく利用するのに待たなくてはいけなかったり、お昼休みに食堂を利用するのは厳しかったりしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      必修の授業は学生番号でわかれていたので、すぐに友達ができました。志の高い友達に恵まれ、授業では切磋琢磨し、プライベートでは近所を散策したり、友達の地元の方に遊びに行ったりと良い思い出ばかりが残っています。
    • 部活・サークル
      悪い
      私はサークルには所属していませんでしたが、サークルに入っている友達はとても充実しているように見えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実用的な英語に加えて、専門分野(私の場合はメディア学)を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      クボタゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      既存のメディアについて研究しながら、セカンドライフを制作。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      放送局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アナウンサー志望で、現在は広報を担当。
    • 志望動機
      実用的な英語を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を2年分を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27644
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日必修科目が多く一限に入ってる人や五限に入ってる人もおりとても大変ですが、充実した学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまで個性が溢れる教授から専門的なことを学べて非常にためになります。
      自ら考えることも多く非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まっていないので分からないのですが、先輩から聞いてみると非常に楽しく演習に取り組めているそうです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ在学中であり、就活も始まっていないためあまり分からないのですが、企業の人を呼び講義をしてもらうこともあるので、サポートはあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は田園都市線の駒沢大学駅です。
      キャンパスまでの道は狭く警備員さんが整備しているも、歩きスマホが多くいつも渋滞しています。
      渋谷が近いので生活は楽しめます。
    • 施設・設備
      悪い
      3号館は非常に設備も整っているのですが、1号館は人が沢山入る講堂にもかかわらず全くエアコンが効かない部屋があり集中できないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部的に必修のクラスがあり、友人関係はとても充実していると思います。しかし、民度が低い界隈もあるので要注意です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインドアからアウトドアまでさまざまな物がありとても楽しいです。これから学祭があるので楽しみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、経済、情報、英語、など多くの専門分野の専門的な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語を中心にさまざまな分野を専門的に学べるので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012806
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたい、また幅広いジャンルを学びたい方にはオススメの学科です。面白い授業が多数あるのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      コミュニケーションを増やした授業が尚あるといいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      人それぞれにITだったり、外資だったり違うので、大学時にしたいことを明確にすると良さそう
    • アクセス・立地
      良い
      澁谷、二子玉川にも行きやすいので交通面では問題なさそう。駅から遠いことだけが、、
    • 施設・設備
      良い
      図書館などがリニューアルしたそうで、綺麗な環境で勉強できると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれですね。GMSは基本的にみんな社交的なので友達は作りやすいと。
    • 学生生活
      良い
      いくつあるかはわからないのですが、サークルイベントなどで自分の行きたいとこを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語にもコミュニケーションやビジネス用語、また幅広い分野を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      大学卒業後、かなだワーキングホリデーを行い、旅行関係に就職しました。
    • 志望動機
      英語をより学びたい、活かしたいと思っていたので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008198
9951-60件を表示
学部絞込
学科絞込
  • すべて
  • グローバル・メディア学科

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駒沢キャンパス
    東京都世田谷区駒沢1-23-1

     東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩9分

電話番号 03-3418-9012
学部 法学部経済学部経営学部文学部仏教学部医療健康科学部グローバル・メディア・スタディーズ学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒澤大学の口コミを表示しています。
駒澤大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒澤大学   >>  グローバル・メディア・スタディーズ学部   >>  グローバル・メディア学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.99 (676件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
専修大学

専修大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.77 (1300件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前

駒澤大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。