みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> グローバル・メディア・スタディーズ学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![駒澤大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20213/200_a863913abad97ec4cc69a96a1c95cc70f13d372c.jpg)
私立東京都/駒沢大学駅
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
世界に目を向ける人向けの学科
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科の評価-
総合評価良い国際的に活躍をしたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。特に漠然として特定の目標がなくてもさまざまや講師、教授が揃っているので、4年間を通して将来の全体像を学科です。最初から一つのことについてを研究するよりも、1,2年を通して様々なタイプの項目を学び、そこから絞り込むのでより自身にあった進路を探せます。
-
講義・授業良い各分野の現在も第一線で活躍されている方の講義なので、より現場の声や現状が掴みやすい授業が多いです。特別講師による講義やフィールドワークなども積極的に取り組んでおり、実践やその後の自身の目標をたてやすいバランスの良い講義が揃っています。
-
研究室・ゼミ良い一年次に各ゼミ教授による授業が必修化されているため、自身にあったゼミが選びやすい。1学部1学科のため、ゼミ間の連携などもあり、より広い視野の研究ができる。ただ、研究費などは特に援助があるわけではないので、選択したゼミに活かせるようなアルバイトは必要だろう。
-
就職・進学悪い学科サポートの就職支援などは特になし。大学内での就職支援や各ゼミでOBOG訪問などをする学生も多い。ゼミで教授や同ゼミ生との関係が近いので、
-
アクセス・立地良い特に渋谷に近く、駅からもさほど遠くはないので、立地としてはまずまずです。基本的に本校舎で全ての学部学科が学んでいるので、他学部との友人の幅が増えるのはとてもいいでしょう。また、隣に公園や渋谷に近いとのことで大学周辺でアルバイトなども探せるのは社会経験や時間効率も非常に良いです。
-
施設・設備普通基本的に一つの公舎に複数の施設が隣接しているのと、住宅地なこともあり、ここの施設が小さく設備も多少古いです。メンテナンスはされているので清潔感はありますが、最新鋭の設備が揃っているということはありません。また、学生が自由に使用できるPC環境もいま一つ課題があると言えます。
-
友人・恋愛良いGMS学部はまだ10年ほどの学部なのと、1学科のみなので同じ学部内で友人が作りやすく、かといって閉鎖的ではないので常に他からの刺激を受けながら自分の興味を掘り下げて研究できると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年時は必修科目も多く、基礎を中心の講義が多い。年間に取得できる単位数も他学部に比べ多いので集中的に勉強できました。3年次からは特にゼミ中心に興味のある科目を学べたので、4年間無駄のない研究をすることができました。
-
所属研究室・ゼミ名川崎ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要主に都市社会学についての研究が出来ます。やはりゼミなので、講義よりは個人が積極的に研究できるように広いテーマで2年次、3年次、4年次と興味のあることについて深堀りすることができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機漠然と「世界」に興味があったのと、唯一好きだった英語をより深く学びたいと志望しました。また、私が入学の際はまだ新設の学部だったこともあり、新しいことに挑戦できるということにとても魅力を感じました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師予備校
-
どのような入試対策をしていたか英語や国語はとても得意だったので、最初は不得意科目を徹底的に学んでいましたが、なかなか進捗も思わしくなかったので、それであれば得意なことを活かせるようにむしろ、大学の入試方法に着目した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181164 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 駒澤大学 >> グローバル・メディア・スタディーズ学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細