みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国士舘大学 >> 口コミ
私立東京都/松陰神社前駅
国士舘大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]理工学部建築学系の評価-
総合評価良い課題は多いがその分経験が積めていると感じている。模型の製作も多いため非常に楽しく大学生活を送れている
-
講義・授業良い非常に深く専門知識を学べる。また実験や実習が多い。だが課題は多い
-
就職・進学良い建築関係ではない道に進む人も多い。就職のサポート面では手厚くサポートしてくれる
-
アクセス・立地悪い梅ヶ丘駅から歩いて10分だか坂道なので疲れる。また交通量が多いため危険
-
施設・設備良い建築学部の実験室や製図室は設備が充実している。また、まだ出来て新しいため綺麗
-
友人・恋愛良い一つのキャンパスに沢山の学部があるためいろんな人と交流できる
-
学生生活悪い沢山のサークルがあるが三箇所キャンパスがあるため自分がやりたいサークルが出来るかわからない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では製図は手書きで二年からCADをつかう。模型製作は前期後期ともに3回ある
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機東京にある建築学部の中で通いやすかったから。また、そこそこ有名な大学だったから
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779898 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部文学科の評価-
総合評価良いとても良いです。好きなことをとことん学べる、先生も身近な存在だと思います。距離感がちょうどよいです!
-
講義・授業良い先生が優しく、校舎がまったりとした雰囲気です。生徒達は、個々で友達とご飯を食べるスペースがあります。ただ、今はコロナ禍のためスペースにいる人はほとんどいません。
-
就職・進学良い学んだことを生かすため、文学部文学科では教職免許を取り、教員になる人が多いです。
-
アクセス・立地良い松陰神社前駅、梅ヶ丘駅どちらもさほど大学から遠くありません。
-
施設・設備悪いはい。設備は新しく、充実しています。図書館は大きく生徒が多く立ち寄ります。
-
友人・恋愛普通入学したばかり、そしてコロナ禍ということもあり友達はサークルに入らないと出来ないと思います。
-
学生生活普通入ったばかりなので分かりませんが、SNSでサークルに誘ってくれる先輩方がいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では日本文学について学びます。2年次からは選択科目が多くなります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機日本文学を学びたかったから。日本文学に特出した大学は少なかった。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:772077 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]法学部法律学科の評価-
総合評価良い警察官への就職率が高いそうで、頑張る人とそうでない人の差が激しいですが、先生も揃っているのでしっかり活用すべきだと思います。
-
講義・授業普通まあまあ、楽です。
大学以外にも他に勉強できる時間があるならいい。 -
就職・進学悪い自分からやらないとなにもしてくれません。
資格講座は充実しています。 -
アクセス・立地良い最寄りは小田急の梅ヶ丘です。
すぐ下北沢まで歩いて行けるし、新宿方面も一本。 -
施設・設備良いきれいです。
学食も多いので、食事に困ることはありません。
スカイラウンジという学食は人気です -
友人・恋愛良い和気藹々と楽しいと思います。
他の大学と比べてそこそこ遊んできてる人が多いので、大学デビューみたいな人はそんなに多くない方だと思います。 -
学生生活悪いサークルに所属してないのでわかりませんが、特別強いサークルもなさそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な法分野。2年からは専門知識も入ってきます。
三年になると、進路に合わせて選んでいきます。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機警察官になろうとしていました。
また、小田急で行けるのも利点でした。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:592423 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]文学部教育学科の評価-
総合評価良い教員を目指すのは他の大学でも可能ですが、特に初等教育は実践しやすい環境が整っているため、おすすめです。
-
講義・授業良い初等教育専攻の先生方がほんとに良い先生ばかりです。
小学校の教員目指すには良いかと思います。 -
就職・進学良い教職相談室みたいのが設けてあります!誰でもいつでも利用することができるので、とてもよいです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は小田急線の梅ヶ丘駅です。他には世田谷線の松陰神社前から徒歩です。梅ヶ丘駅から約10分はかかるため少し不便かと。梅ヶ丘駅が人が多い割に各駅停車しか止まらないのでこの評価です。
-
施設・設備良い初等教育専攻のフロアがあり、より実践しやすくなっている教室が多いです。
-
友人・恋愛普通初等教育専攻はクラス制なので、みんな仲良いです。しかし、それで気持ちのすれ違いなどもあり、必ずしも良いとは言えません。
サークルや部活に入ると、また違った人と出会えます。 -
学生生活良い学園祭は、サークルや部活が露店を出したり、イベントをしたりでお祭りのようでとても楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生から3年生までは、小学生への授業をどう作っていくか、教えてもらい実践し、直していく。また学習指導案も作り、学年が上がるにつれて、上達していきます。4年生では教育実習もあり、どの学年が楽ということがないです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小学校教員を目指していて、実際の現場に行ったときに授業で実践的に活動しているため、生かせるところがたくさんあると思い、志望しました。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:576284 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]体育学部体育学科の評価-
総合評価良い体育の基礎から発展までしっかりと学べて実技までも丁寧に教わることが出来るため本気で体育教師になりたい方はオススメです。
-
講義・授業良いスライドを駆使してわかりやすい授業を展開していただけます。絶対ここは覚えろということは細かく教えていただけるしかなり充実できます。
-
就職・進学良い教務助手の先生方は、自分が体験・経験したことを糧にやっていいこととやってはいけないことの区別をしっかりしてサポートしてくれるので助けられることがかなり多いです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京王線の京王永山駅・小田急線の小田急永山駅です。駅からは大学から駅までのシャトルバスが出ているため、アクセスがかなり楽なものとなっています。学校の学食はお財布に優しく、栄養バランスのも良くて、生徒には大人気の食堂となっております。学内にもコンビニがあったりと気軽に必要なものが買えてとても便利な環境になってます。
-
施設・設備良い図書館の個別エリアの使いやすさは抜群です。体育学部ならではのトレーニングエリアもあるため、筋トレで汗を流す方にもオススメです。
-
友人・恋愛良い同じ道を歩む仲間としてみんなと仲良くする人が多い傾向にあります。
-
学生生活良いさすがの体育学部ということもあり、部活動に関してはかなり充実しています。高校では見ないような部活動も見たりしてやり方などに興味を示すものさえあるくらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次に体育科の基礎を学び、3.4年次にそれを応用するような学習を行います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機中学校の部活動の先生に憧れて、自分もあのような信頼が厚く最強の生徒を育てられるような教師になりたいと思ったからです。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573290 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]21世紀アジア学部21世紀アジア学科の評価-
総合評価良い留学や国際的な勉強をしていきたい人には語学等の授業の他にも専門的な分野の授業が多いため、環境がいいと言えるのではないかと思います。長期間の留学は時間とお金の問題が出てきてしまいますが、語学研修といったものが必修とされているためそういった問題が気になる方にはとてもおすすめな制度なのではないかと思います。研修先では現地の大学で勉強することが出来るため、日本で勉強するよりもより語学力が身につくのでないかと感じました。研修は1ヶ月ほどの期間なので勉強する時間もきちんと取れる上、研修先の国を観光含め色々なところを巡ることができるのも魅力的な部分ではないかと思います。
普段の学校生活は先生と学生の距離感がそれほど遠くない講義等が多いと感じます。一方的に話してどんどん進んでしまう内容というよりは学生に質問を投げかけ考えるということを大事にしているようにも感じました。上記以外の他にも魅力的な部分は多くあると在学しながら感じています。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481292 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]政経学部経済学科の評価-
総合評価良い国士舘大学では1年次の必修科目として「フレッシュマンゼミナール」を開講しています。このゼミナールでは早い段階から職業意識を育て、将来に備えることだけでなくきめ細かい人間教育や専門教育なども導入されています。また、このゼミナールでは同じ興味を持っている人たちが集まるので、友達を作るきっかけの場にもなります。私は今まで外部以外の人たちとはあまり交流の機会がありませんでしたが、このゼミナールでできた友達と休みの日に日本の文化を体験したり、それぞれのバイトの先に遊びに行ったり、時に学校のジムとプールを利用してストレス解消したりしていました。たくさんの人との出会いを通して日本語のコミュニケーション能力が相当アップしたと感じています。
-
講義・授業良い充実しています。
-
研究室・ゼミ良い充実しています
-
施設・設備良いすごく良かったです
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388969 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法律学科の評価-
総合評価普通ヤル気のある生徒とヤル気のない生徒の差が激しいが、ヤル気のある生徒には親身に支えてくださる大学です。しかし、ヤル気のない生徒につられてしまうと一気に巻き込まれてしまうと思う。
-
講義・授業良い総合科目も含めて、どの授業も比較的丁寧に教えてくださる大学。
-
アクセス・立地普通梅ヶ丘駅から通う場合は、住宅地に囲まれているため、特別何があるというわけではないですが、登下校の際は警備員の方が巡回してくださるので、帰りが遅くなる時も安心して帰ることができます。ただし、駅から大学までの距離がそこそこあり、坂があり急勾配であるため、ヒールつきの靴や自転車での登校はかなり厳しいと思います。
-
施設・設備普通新校舎のほうは、全体的にきれいであり、トイレ、空調設備、座席数もそこそこあると思います。古い校舎の場合は、空調設備はきいているもののエスカレーターが無いため、高所の校舎を使う場合はけっこう大変だと感じるときがほとんどです。しかし、新校舎の場合はエスカレーター、エレベーター共に設置してあるため、便利です。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:376866 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部史学地理学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。
図書室やグループ教室など様々な場所があり、みんなそこで学んでいます。史学地理なので、やはり地図を扱った所などに就職する子が多い気がします。 -
講義・授業良い史学地理学科はいろいろな場所の地形を調べたりします。
課外授業が多くとても楽しいです。
-
就職・進学良い先生との距離が近く、就職や資格の相談にも乗ってくださり、
十分だと思いますが、結局は自分次第だと思います。 -
アクセス・立地良い最寄駅は梅ヶ丘です。
下北沢で遊ぶ人が多い気がします。
買い物をしたり楽しんでいます。 -
施設・設備良い私のおすすめの場所は図書室です。
小中高の教科書まで沢山置いてあるので、教師になりたい人は
それを読んで勉強しています。 -
友人・恋愛良い国士舘の生徒はみんな優しいなと感じました。
ネットには色々怖いとか書かれていましたが
そんなことはなくすぐ友達になれました。 -
学生生活普通コロナ禍なのでまだよくわかりませんが、
サークルは多く、充実するものとなると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容地理学に主軸をおきながら、環境問題の最新課題に取り組みます
地理と環境を総合的に学び、地球環境や資源問題、都市開発、景観形成、地域振興といった現代的な社会・自然の諸問題をテーマに地理学の最新分野を網羅します。1~3年次では全員参加のフィールドワークを必修とし、地理や環境に関する調査・分析能力を養成します。さらに気象衛星データやGISなどの最新機器を利用した最先端の研究も実践的に行うことができます。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機もともと地理環境に興味があり、大学に入ったら
私の知らない世界をもっと見てみたいとおもったからです。
7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819536 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]政経学部政治行政学科の評価-
総合評価良い公務員なるにはここに入った方がいいと思います他の大学でもいいと思いますがやはり加えてその政策をちゃんと学ばせてくれるのはここぐらいなのでありがたい存在です
-
講義・授業良い白対応はわかりやすくストアとっても 聞いていて気分が良いものですまた、徹底的に教えてくれると思います
-
研究室・ゼミ良い蝉が非常に充実しています絶対に今後習うことのないであろう内容やこれからに活かせる内容などを様々な内容を詳しく詳細にたくさん教えてくれます分からない所はもちろん聞くこともできますし非常に人当たりの良い先生がいっぱいいるので人付き合いが苦手な方も安心です
-
就職・進学良いこの学部は非常に公務員の人が多いですそのための講習会はセミナーを開かれていますし勉強する内容をそれに合った勉強内容を自分で選ぶこともできますここに入っておけば市役所などで色々な政策を自分から立案したりできると思います
-
アクセス・立地普通世田谷区なのでちょっと遠いですがまあ東京23区のでまあ妥協点かなと思います
-
施設・設備良いここは私立なので結構いいと思いますの大丈夫ですさらに有名な大学なので結構綺麗な校舎などがあります
-
友人・恋愛良い各地から人が入ってくるのでまた友達になるとたくさん出会うことができてとても面白いです
-
学生生活良いサークルはいっぱいありますイベントをも制度したいとなって大規模なものがいっぱいい開催されているのでとても楽しいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容世界においてどのような政策を出していたらこの社会が向上するのかということまた社会に関すること
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から社会科には興味があり公務員になって安定した生活を送りたいと思ったから
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること色々な所にスプレーや体温計をおいたり講堂や教室では距離を置いて座ったりしている7人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787993 -
- 学部絞込
国士舘大学のことが気になったら!
基本情報
国士舘大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
「国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国士舘大学 >> 口コミ