みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国士舘大学 >> 理工学部 >> 電子情報学系 >> 口コミ
私立東京都/松陰神社前駅
理工学部 電子情報学系 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]理工学部電子情報学系の評価-
総合評価良い将来行きたい進路や職種が決まっているなら履修する単位を間違えなければ資格も取れるしすごくいいと思う。
-
講義・授業普通教授によって雲泥の差はある。ただ理解力は確実に身につくし興味がある事を教授に伝えると深い所までしっかり教えてくれる
-
研究室・ゼミ普通3年生からゼミが始まるので1.2年の時はそこまで意識していなくても平気だと思う。ゼミの分野も豊富で特に学びたい学問について学ぶことが出来る
-
就職・進学良い従来通り警察や自衛隊を目指す人も多いがプログラマー等も多く輩出している。昨年卒業した先輩も大手の銀行のSEとして入社している
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は梅ヶ丘と松陰神社前で殆どが梅ヶ丘駅を利用しているが少し駅から遠い声が多い。ただ交通の便は非常に良いので通いやすい
-
施設・設備良い学内施設は比較的新しく綺麗な校舎もある反面、古き良き日本の様な建物もある。またスポーツが強い事もありジムの設備は非常に素晴らしい
-
友人・恋愛良いサークルや部活が非常に盛んでお互いの趣味を共有できる友人はすぐに出来ると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は分野ごとの基礎を学び、2年次にスキルとして身につけていき、3年次に本格的に動く流れ
投稿者ID:220071 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]理工学部電子情報学系の評価-
総合評価良い幅広く理工学について学びたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。専門科目の実験や演出はもちろん、整った環境で受講できることや先輩方や地域の方々との交流もあり、人と接しながら学ぶことができます。また、選択科目もたくさんあり、資格取得のための科目や普通科目等も履修することができます。
-
講義・授業良い世田谷キャンパスと梅ヶ丘キャンパスは隣接しているため、様々な選択科目の講義が開講されており、それらはこの2つのキャンパス内に属する他学科の生徒も受講するのでいろんな人と接し、学生や講師との広い繋がりを持つことができます。また、専門科目では同じ専攻でも班に別れて受講するので、班内との絆を深め、協力しながら単位取得できます。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究を行っている研究室が多く、それぞれの学生が自信と情熱、志しを持って研究しています。また、企業との連携もあり、自分がやりたいと感じる研究が行えます。
-
就職・進学良い様々な企業への就職実績があり、大企業から中小企業まで幅広く生徒を送り出しています。学生時の地域との交流が就職時に有利になることもあります。また、全国的に大学のネームバリューが強く、地方での就職に対しても有利な印象を持ちました。
-
アクセス・立地普通大学は世田谷区役所の近くに建っており、必要書類や申し出がある場合にはとても便利です。また、交通面では小田急線と世田谷線が付近を通っており、小田急線の最寄り駅の梅ヶ丘駅には飲食店や喫茶店、スーパーなど便利な施設が揃っており、世田谷線の最寄り駅の松陰神社前駅には、世田谷の町並みを印象とする商店街や松田松陰で有名な松陰神社が近くにあります。
-
施設・設備良いメンプルセンチュリーホールを最近建てたので、地下にプール、1階はコンビニと講義室、休憩所、2階から上階にはトレーニングジムや柔道場、体育館などがあります。
-
友人・恋愛良い理工学部は学年関係なく交流を深めることができ、同学科の先輩方とのソフトボール大会や会議や親睦会が開かれます。また、選択科目が多いことや地域との交流があることから、学校内外どちらでも、いろんな人との交流があり、楽しい学生生活を送ることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では専攻する学科の基礎をそれぞれの講義で学び、2年次からは実験を通して深く専門知識を身に付けていきます。3年次以降は研究室に配属され、各教授のもとで自身の専攻する研究を行います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機電子情報を学びたいと考えていたため志望しました。設備が充実していることや学生との交流が多いことも良いと感じました。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかどの希望大学も推薦入試かAO入試での受験を希望していたので、各大学の過去の小論文をピックアップし、何度も小論文の練習を行った。
投稿者ID:182381 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部電子情報学系の評価-
総合評価悪い電気関係に進みたいと思っている学生にとっては必修科目が多くありがたいと思いますが、情報系に進みたい人にとっては必修科目プラス自主学習や情報系の授業を取らなければ行けません。
-
講義・授業悪い情報系の授業は少ないが、電気系の授業は充実しているので人によっては受けたい授業が受けれない可能性がある
-
就職・進学普通防災にも力を入れているためそっちの方向には行きやすいです。公務員希望の人も求人が多いと思います。
-
アクセス・立地良い梅ヶ丘駅から徒歩10分くらいなので歩いて通っている学生が多い印象です。バスも通っているので通学しやすいと思います。
-
施設・設備普通私立大学だけあって施設は清潔感があるが、食堂の席が少ないのでなかなか学食で食べられないことがあります
-
友人・恋愛良いサークル活動をしなくても自分から話しかけられれば友人はたくさんできます
-
学生生活普通サークルで文化祭の時に出店をやったりできるので思い描いている大学の文化祭に近いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は情報や電気系に必要な数学や物理をまなび、基礎を固めます。2年次からより専門的な授業が増えるので明確に情報系か電気系に別れます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機情報システムの分野に興味があり、情報技術者を目指したいと思い選びました。
投稿者ID:1008226 -
国士舘大学のことが気になったら!
基本情報
国士舘大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
「国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国士舘大学 >> 理工学部 >> 電子情報学系 >> 口コミ