みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国士舘大学 >> 体育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/松陰神社前駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
スポーツに重きを置いている
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]体育学部体育学科の評価-
総合評価普通授業を受けていても将来役に立つというよりは聞いていて理解できない、意味がわからないことが多い。だるいと感じる。でも警察や、教員などと就職率は高い。本人の努力も必要ですが。
-
講義・授業悪い聞いていて理解できない。何について話しているのかわからない時がある。単位を取るのは簡単。ただ座って話を聞いていればいい。滅多なことでは単位を落とすことがないのがいい。
-
研究室・ゼミ悪い研究室、ゼミなどはほとんど存在しないと言っていい。研究室は先生の休憩室のように感じる。入ったことがない。ゼミの存在を知らない。体育大のようなところなのでゼミや研究などという概念はない。
-
就職・進学良い就職率は高い。警察や、教員など。本人の努力はもちろんですが、教員の採用などについては親身になって話を聞いてくれる先生が多いと思う。警察は体育学部ってだけで受かりやすい。教員の進路については授業でも力を入れて取り組んでいる
-
アクセス・立地悪い立地は最悪周りは山とか森とかが多い。駅が遠い。虫が多い。東京なのに地方の学校のようになんもない。田舎。通っていて通学途中の楽しみがない。
-
施設・設備良い教室は冷暖房完備で広い。学校の中にコンビニがあるのが便利。トレーニングルームや食堂が新しくなった。体育館も競技ごとに専門の体育館があるのがいい
-
友人・恋愛良いみんな仲がいい。同じクラスの人とは毎日顔を合わせるし同じ授業を受けるので大学生だけどクラスの仲間意識みたいなのがあるのはいいと思う
-
学生生活普通サークルとかは何があるのかわからない。スポーツが盛んなのでサークルというよりは部活動という形で競技に打ち込んでいる人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職についての授業スポーツに関する授業サッカーバレーボールバスケ ハンドボール水泳陸上 など実技が多い。
-
利用した入試形式教員トレーナープロ警察
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412671 -
国士舘大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国士舘大学 >> 体育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細