みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(574)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自分次第で最高の学科になる。

    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルや部活が多いので大学生活を楽しみたいという方にはとてもいい大学だと思います。経済学科はほとんど必修科目がないため、好きな講義を選べ、自由に講義を組むことができます。しかし、ゼミによってなのかもしれませんが、ほとんど就職活動の手助けや助言をしてくれないので就職したい方は自分から積極的に活動しないと内定が取れないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時はフレッシュマンゼミナールといい、学校側にクラスを振り分けられます。ここでは人とのコミュニケーション力や発信力を身につけることができます。2年からは基礎ゼミといい、自らで関心のあるゼミを選び、やりたいことや興味のあることに取り組みます。3、4年は専門ゼミになり、2年の時と同じゼミを選ぶ者もいれば、全く違うゼミを選ぶこともできます。ここでは、専門的に学問を学びつつ、卒業論文を書き上げます。講師によって積極的に活動しているところとそうでないところがあるので、配られる冊子をよく読み、事前にゼミ見学に参加したほうがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅と東急世田谷線の松陰神社前駅です。梅ヶ丘駅からだと徒歩15分くらい、松陰神社前駅だと徒歩10分くらいです。学校の周りは商店街のため昼から夕方にかけては人通りが多いです。しかし、夜になるとぱったりと人がいなくなってしまい、街灯もぽつぽつとしかないため女の子が1人で歩くには少し怖く感じてしまいます。小田急線には下北沢駅、東急世田谷線には三軒茶屋駅など若者が楽しめる街が近いため、空きコマがある時はランチをしにいくのもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389166

国士舘大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (93件)
政経学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (78件)
文学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (120件)
体育学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (113件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.67 (68件)
理工学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.60 (61件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★☆☆ 3.36 (41件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。