みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(574)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(78) 私立大学 1235 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
7821-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたい思っている学生にはとてもいい大学です。就職活動の実績も高いので安心して充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな分野の先生もいらっしゃいますしそれぞれとても分かりやすい授業です。パワーポイントで説明する先生もいればみんなで一緒に考えて授業を進める先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはフレッシュマンゼミナールというのが1年のときにあり少人数のゼミなので友達も出来やすいしゼミ旅行などもあるのでとても楽しいゼミです。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があるし就活専用の先生もいるので安心して就活ができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は梅ヶ丘駅と三軒茶屋駅です。駅の近くにはお店もあるしコンビニもあるし住宅街なのでとても落ち着いています。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しくてとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友達も増えるしゼミでも増えました。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活がたくさんあるので説明会もどこに行こうかすごい迷ってしまいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390187
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学キャンパスには時期によってたくさんの学内講座があり、勉強と大学生らしい遊びができて最高です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではフレッシュマンゼミナールというものがあり、友達がうまくできない人でもきっとできるはずだと思います!2年次からも個人でゼミの選択ができたりと人様々なのが特徴です
    • 就職・進学
      良い
      公務員になるには最高の場所!!
      歴史がある学校として今年で100年を迎える大学は多くはない、その実績と信用を元に国士舘大学では、公務員に行く人が多くなっている。しかし、自分で講座を受け頑張っているひともいる
    • 施設・設備
      普通
      写真に写っているのは少しだけど都内にしてはあまり綺麗な方ではなかったと思う!ただそれは人によって違うので自分で見に行くのが一番だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はあまりできないが自分から声のかけれる人はきっとうまく行くと思うし、合コンなどは盛んである
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数はあるが参加率はあまり高いとはいえない!なのであまり期待はしないほうがよろしいかと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318730
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からゼミナールがあり、友人ができやすい環境です。学科内もそこまで大人数ではないため、友人の友人とも仲良くなりやすいと思います。また、公務員試験対策講座を開講するなど、公務員を目指そうとしている人にとっては良い環境で勉強ができるのではないでしょうか。キャンパスが狭いせいか学園祭はあまり派手ではありません。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業の難しさや興味深さなどにはバラつきがありますが、基本的に質問すればきちんと答えていただけるので分からないということはあまりないと思います。他学部の授業を受けることも可能なので自分が新たに興味を持ったことについて勉強することもできます。どの授業も出席日数については細かいです。
    • アクセス・立地
      普通
      2駅からアクセスできるのはとても便利です。けれど、そのうちの1駅は学校まで20分ほど歩かなければならないのが欠点といえるのではないでしょうか。もう1駅は徒歩5分と便利なのですが。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新しくできた校舎にはスポーツジムも設備されており、学生なら割安で使用できます。学食もおいしくボリュームがあって安いので評判は良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が少ないためほとんどが顔見知りになれます。たとえ知らない人でも友人の友人だったりもして仲良くなりやすいと思います。女子はさらに人数が少ないのでほとんどの人と仲良くなりました。ただし、少人数のためか噂話が広まるのは早かった。
    • 部活・サークル
      普通
      私自身は部活やサークルに所属していなかったのであまり分かりませんが、友人は楽しそうに過ごしていました。部活やサークルに所属すればかなり充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治史メインや世界の政治メインや行政メインなど自分で選ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカの政治や市民宗教について
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もっと勉強したくなったため
    • 志望動機
      政治に興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったため小論文と面接対策をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24642
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員志望者が多い学部です。
      特に警察官、消防士の採用率が全国トップクラスの大学であり、政経学部でも公務員の採用に向けて力を入れています。それに伴い、公務員試験を突破した先輩や職員の方にお越しいただき生のお話を聞く機会もあります。
      また、公務員対策の講座やカリキュラムが組まれており採用率も高くなっています。
      政経学部の偏差値はとある統計によると57あるとも言われており年々上昇傾向にあります。
      国士舘大学というと、昔は荒れてる、硬派 というイメージがあったそうですが、現在は全くそのようなことはなく、落ち着いたキャンパスライフを送れます。
      キャンパスから松陰神社前駅は徒歩5分ほど、小田急線の梅ヶ丘駅、豪徳寺駅は徒歩10分ほどと近いです。
      渋谷、新宿、下北沢など近く、立地条件の良さも世田谷キャンパスの魅力の一つです。
      ただ、キャンパス内のお店がマクドナルドではなくモスバーガーなので一つ評価を下げました。
    • 講義・授業
      良い
      昨年は講義に元警視総監や、元防衛大臣などが招かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325555
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生には良いと思います。週1回のゼミナールが、あり少人数制の授業で大学の授業では少ない教授との関わりがあります。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を掛け持ちしている教授も多く、たくさんのお話が聞くことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア育成センターがあり、具体的なサポート、自分が何に向いてるかをきちんと相談出来る場所です。自分は入学当初何をしたいか、不明でしたが今は公務員試験に向けて勉強中です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は梅ヶ丘駅です。小田急線で新宿から16分程度です。
      駅から10分程歩きますがキャンパスはとても綺麗で充実した大学生活を送られると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさん学部があり、色んな方とも交流することが出来ます。
      部活を入らない学生でも週1回程度のサークル活動で体を動かしたり自分の好きな事を出来る場所はあると思います。僕もサッカーのサークルに所属しており、たくさんの先輩、後輩に囲まれながら活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員試験を受け公務員になります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317724
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな視点から学ぶことができる上に一つ一つの講義がとても丁寧なので知識を高めることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      建物の雰囲気も良く、ほとんどの講義も伸び伸びと受けることが出来るので非常に良い大学です。
    • 就職・進学
      普通
      親身になって聞いてくださるスタッフさんが多数いるので非常に助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はとてもいいとは言いきれませんが、周辺には飲食店もそこそこあり新宿まで15分で行けるので良いのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立っている建物が多いですが、講義中はあまり気にすることがないです。設備等は問題ないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークル、講義を通してたくさんの友人ができます。入学した頃は不安でしたが友人を作る機会は沢山あります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、イベントも多数行われているので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に政治学や、憲法、公務員についてなど幅広い講義をとる事ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から政治学に興味があり、将来を見据えたうえで政経学部を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1000423
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治や社会の流れを知りたい人にはとても良い学科だと思う。ここに焦点を当てているところはあまりないと思う
    • 講義・授業
      良い
      特に政治や社会学について詳しい教授が多くあるので社会をより深くまで知ろうと思える人にはとっておきの大学と言える。
    • 就職・進学
      良い
      特に公務員講座などの対策がしっかりできる大学なので都内では群を抜いているとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど歩く事が少しマイナスポイントではあるがそこまで気にすることでは無い
    • 施設・設備
      良い
      ジムは体育館、コンビニなどといった施設が整っていたり校内も広く快適
    • 友人・恋愛
      良い
      かなりワイワイ系の人が多いと感じる。その分イベントなどに活気がありとても良い
    • 学生生活
      普通
      体育会系のサークルやクラブにはとても力を入れているなと感じた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に政治や社会の流れについて勉強している。これからの若い世代が政治に興味を持たないといけないなと感じた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治や社会のことを知りつつそのほかについても勉強できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996438
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設があまり充実していないが、学生に寄り添ってくれる教授が多い。活動が活発なゼミに入るとより充実した生活が送れると思う。
    • 講義・授業
      普通
      学科専攻外の他学部の講義を履修することができる。しかし政治行政学科の授業があまり充実していないため、3点と答えた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生の頃からゼミが始まり、2年生のゼミからはゼミを自由に選択することができる。ゼミによって活動は様々である。
    • 就職・進学
      普通
      政治行政学科の人の多くは公務員を希望しており、学校内で公務員対策講座が毎年開かれている。しかし、就活のサポートはあまり積極的ではない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急線の梅ヶ丘駅、東急世田谷線の松陰神社前駅である。大学の近くにはコンビニや飲食店はあるのでそこまで不自由はないが、買い物を楽しめる場所ではない。
    • 施設・設備
      良い
      メインの34号館のみ新しく、それ以外の建物は比較的古い。エレベーターがある建物とない建物がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、学科内で交友の幅を広げるには限界があるので、多くのひとがサークルや部活に所属している。
    • 部活・サークル
      普通
      楓門祭という学園祭があり、毎年学外から多くの人が来場する。サークルの数が非常に少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門的な科目よりも総合科目といった教養科目を学ぶ。2年次から興味のある分野を絞り、専門的な科目を学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      第一志望に落ちてしまい、国士舘大学は滑り止めということで受けた。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業を併用したハイブリッド型授業を実施している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767211
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身は友人関係にも恵まれ、有意義な学生生活を送れたので、4点にしました。 学業に関してはあまり真面目に取り組んでいなかった為、一概に評価はできませんが、政治経済について勉強するというよりは、遊びに来ているような感覚でした。 学生全体がそういう雰囲気にある傾向が見られるため、真面目に勉強しようと考えている学生にとってはあまりお勧めできないと感じています。
    • 講義・授業
      悪い
      担当する講師によって当たり外れの振り幅が激しい。 当たりの場合は幅広い視点で学生に考えさせる機会を与えてくれるが、外れの場合は言われた事だけやってれば良いといった内容のものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年からフレッシュマンゼミを実施しているが、ほぼ遊びのような感じ。真剣に学ぶ意欲のある学生にとってはあまりおすすめしないが、新しい友達を作りたいといった学生にとっては好都合なのかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      多数の学生は警察官、消防士志望が圧倒的に多いが、それ以外の民間企業の求人情報も充実している。 気軽に相談もできるので風通しも良い。
    • アクセス・立地
      良い
      梅ヶ丘駅からは徒歩10分くらいであるが、都内で新宿からも近いので、比較的立地は良い方だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が5ヶ所もあり、図書館やスポーツ施設等も併設されている。特にスポーツ施設は可動式プールやジム、体育館等が併設されており、極めて先進的。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次からフレッシュマンゼミに入るため、同じゼミの学生と自然と仲良くなる。 その為、無理にサークルに入らなくてもゼミだけで友人関係は出来上がるケースもある。
    • 学生生活
      良い
      サークルはスポーツ系が多い。 私自身はバレーボール部だったのでバレーボールサークルに入ろうと考えていたが、活動拠点が町田キャンパスの為、断念した。 昔の応援部のような体育会系はあまり見られず和気あいあいとしているサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養科目を必修とし、2年次から政治、経済のそれぞれ分野毎のゼミに入ります。ただ、強制ではない為、中にはゼミに所属せず、専門講義だけを受けるだけの学生もいます。 また、卒業論文を必修としないゼミもある為、目標無くただ漠然とゼミに所属しているだけの学生も見られます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業の総合職に就職
    • 志望動機
      特にありません。 指定校推薦で入れる大学が国士舘大学のみだったので、そのまま受けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534739
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べて、学習環境がよいのでさいこうです。自分が勉強したいか、したくないかで、充実感や、満足度が違います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が細かい説明まできっちりしてくれるので、たのしいし、興味がもてます。さまざまな学部があるから授業もいろいろ選択肢があり自分の学部ではない勉強まで出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年生からあり、二年生からは選択制になるので、好きなゼミが選択できる??研究は関わりがなく、ほとんどご存知ではない。
    • 就職・進学
      良い
      警察などの固い仕事につくにはもってこいの大学です。その他は、一般企業に多く着く人がおおく、大手企業もあり、満足である。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から15分程度のところに、位置しており、通いやすい。コンビニもすぐあり、住宅街で割合いいところ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近立て直し、ものすごくキレイ。奥の建物は少し年期を感じる。学食はサブウェイや、モスバーガーがあり、充実?
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学だから出会いが豊富。しかし、サークルとか入らないとそうそう話す機会がない。カップルは割と少ないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロや、ミクロ、経済英語など社会で必要なことをまなぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      わかりません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      就活に必要なコミュニケーション能力をまなぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学に興味があり、有名な教授がおおいから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      めんせつ練習し、小論文の練習をたくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65362
7821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (93件)
政経学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (78件)
文学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (120件)
体育学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (113件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.67 (68件)
理工学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.60 (61件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★☆☆ 3.36 (41件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。