みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(574)

政経学部 口コミ

★★★★☆ 3.72
(78) 私立大学 1235 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
7831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政経学科では、法以外にも英語や数学も必須で取らなければならない。だからこそ、四年になるまでに単位はしっかり取ろう
    • 講義・授業
      悪い
      教授が適当。
      自分で学びたい気持ちがあれば話は別だが、基本的には出席するだけ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授による。
      いい教授はほんとうにいい。
      ただ、ハズレだとかなり大変。
    • 就職・進学
      普通
      話はたくさん聞いてくれるしサポートしてくれる。
      充実はする。自分次第
    • アクセス・立地
      悪い
      梅ヶ丘の世田谷はかなりいい。少しだけ遠いがアクセスは良い。
      バス出して欲しい
    • 施設・設備
      普通
      少し古い。
      もう少し新しくして欲しい。
      ただ、部屋はきれいにしてある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば楽しいかと。
      それ以上は特になし。
      話しかけるのは大変
    • 学生生活
      悪い
      特に大きなイベントはない。
      サークルはあるかもしれない。
      楽しめるかどうか微妙
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ー三年までは、頑張って単位を取ろう。
      出ないと四年がかなり大変
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      都内でアクセスも良かったため。
      政治についてまなびたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004780
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強だけでなく大学生活も楽しみたい人には、とてもバランスが良いと思います。また、就活も不安なく行える環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大人数だけでなく少人数のクラスも充実している。また、実践的な内容を教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後半で専門的に学びたいゼミに希望を出す。ゼミによって活動量が異なるため、先輩に聞くのがいちばん良い。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによっては、先輩がOBとして企業の案内や説明をしに来てくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿で乗り換えて一本です。近くには下北沢駅があるので、帰り道にご飯や、古着屋巡りができ、おしゃれな大学生活がおくれます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎の方はとても綺麗だが、古い校舎もある。最近では新しい食堂がオープンし、メニューも充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      おしゃれな子が多く、みんな色んな系統のおしゃれさんが集まっている。
    • 学生生活
      普通
      入っている子の話ではとても楽しい様子なので、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では総合科目ふくめ幅広く学び、2.3年になるにつれ、それぞれ学びたい専門にわかれていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと少し興味があり、さまざまな知識を深めたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002301
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはお勧めできない。ただ、単位取得は容易なため、サークルやアルバイトなどを積極的に行いたい人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      授業の種類は豊富だが、理解を深めることは望めない。ただ,理解できていなくても、単位取得は容易である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援センターは存在するが、自らの意志で活用しないと利用することはない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは歩いて10分~15分ほどで、駅の周辺は可もなく不可もなく。ただ下北沢、新宿、渋谷には行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      ジムやプールがあり、図書館は広くて落ち着きがある。学食も4種類ほどある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルの数もそこまで多くない。また、学園祭の出店の数も多くなく、盛り上がりに欠ける。
    • 学生生活
      悪い
      世田谷キャンパスでは、サークルの勧誘はあまりなく、部活動を行っている人も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は英語と外国語(選択)が必修である。また、一般教養科目が多く、必修科目は少なめ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来の就職先が不透明なこともあり、幅広い知識を得たかったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001363
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をした感じはあまりないが、先生よっては講習を受けたかいがあると思う。資格等にはあまり結びつかない。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学に比べて特に変わったかことはないと思う。施設は充実しているほう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一般的なゼミだと思う。自分のゼミは非常勤から来られた先生だった
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課に相談すれば、ある程度のメンドはみてくれる方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し距離があるが、場所がら都心へのアクセスが良い方。
    • 施設・設備
      普通
      校舎等の設備にはお金を惜しまないので、うまく使えばとても有意義に使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に参加すれば交流は増えると思う。所属しなくても、交流は可能。
    • 部活・サークル
      普通
      学内のイベントは参加したことがないが、文化祭等の最低限はやっているほう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政経学部は政治、経済で学科が別れている。経済はマクロからミクロ、労働経済など、幅広く学ぶことごでき?。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医療機器メーカーの営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      この大学を志望した理由は、自分の偏差的に手が届きそうなレベルであったため。学科を志望した理由は将来潰しが効くものだと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍の状況により、オンライン授業を実施していると、思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766803
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選択科目が自由にとれる。他学部履修も可能。教授がいい人が多い。特に不満はありません。ぜひオープンキャンパスなどに来て自分で体験体感した方が良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から始まるゼミでは友達もできるし、良い教授にも出会えるし、大学生活を豊かにするにはとてもいい環境であると思う。講義についても、教職課程を登録していれば抽選にも当たりやすくなるのではないかな?と思います。(これは個人の感じたことです。)ゼミの指導などはとても満足のいくものであると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは抽選であるが、なぜ自分がそのゼミに入りたいのかなどを志望書にきちんと記入すれば通ると思います。楽そうだからなどと思っていたり、とりあえずこのゼミでいいやなどという考えでは通らないと思います。内容に関してはたくさんあるので自分の興味あるゼミが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自ら相談しにいったりすれば親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線の梅ヶ丘駅から世田谷キャンパスに歩いていくと15分弱するので、若干遠いです。世田谷キャンパス周辺にはセブンもファミマもローソンもあり、学内にはデイリーや本屋、文房具などが売ってる場所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      とくに政経学部では施設は無いと思います。学内の施設に関しては図書館やスポーツジムなどが使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミ、教職の仲間など様々な場所で友達つくれますよ。恋愛は学内で女性が少ないのであまりないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまりないです。運動系は夜19時スタートなどが多く、時間が遅いためやめていく人も多いです。文化祭は普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済、ミクロ経済、金融系科目、憲法系、経済史、情報系科目など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      様々な教員免許が取得できる環境であったから、かつ就職の視野を広げることができるとおもったから。学びたいと思う教授がいたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:642526
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年の時点では、専門科目の授業以外はそこまで専門的な要素はありません。ですが、先輩方の就職先の実績などは素晴らしいと思うので、これからも頑張っていきたいです。
    • 講義・授業
      悪い
      やはり、先生によっては単位の取りやすさが違いますね。
      また本学のシステム上、履修は春にまとめてやる上1年間に40単位(卒業取得は124単位)しか取らせてもらえないので、履修の際はシラバスを読み込むことが必要となってきます。
      自分の好きな授業、または必要になってくるであろう授業をよく考え、スケジュール調整することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は美味しそうな食べ物屋さんに溢れ、落ち着いた雰囲気の住宅街が広がっております。
      駅から徒歩10分程度かかるので、夏場は暑くて死にそうになりますが、そこまで立地は悪くないと思います。
      ただ、喫煙者が非常に多いため受動喫煙のリスクはかなり高いと思われるので、不快に思う方はマスクの着用をお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372574
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値は高くないが、名前は知れている。ジムやネイルサロン、コンビニに学食と色々充実している!(けど、昔の方が学食は美味しかった…)本屋さんで商品を購入すると、大学内で使える金券のようなものが貰えるので、教科書を買う際の足しにしたり、お菓子を買うこともできる。学園祭でのミスコンが他大と比べてあまり盛り上がらない。グランプリは毎年大体サークルに入っている人で、組織票とも言われている。芸能人はなかなか人気者が来ている!
    • 講義・授業
      普通
      講義によって単位の取りやすさが違いすぎる。先輩や友達と情報共有して履修を組むべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の梅ヶ丘駅から大学までの徒歩は4年間かよっていても、毎日遠いと感じた。スクールバスをだしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークルに入らない限り友達を作ることはほぼ不可能。授業を通して仲良くなった人はいない…
    • 学生生活
      普通
      公式のサークルはあんまりない気がする…飲みサーっぽいものはほぼ潰れたはず。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483314
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大東亜帝国のなかではずば抜けて偏差値が高く、学生のレベルも他学部に比べたらマシである。
      しかし、就職活動においては大東亜帝国と同じ扱いをされるため、メリットはほとんどない。
      キャンパスと教室は建て替えしたためキレイなところも多い。年1000円で利用できるトレーニングルームがあり、非常に魅力的である。
      近くに下北沢と経堂があり、居酒屋には困らない。
      悪い大学ではない。
      日東駒専にいけないレベルの高校生におすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      政治学科であり、一度一つの項目をしっかり学ぶと大体同じような内容の講義を受けるはめになる。
      しかし、大学一年のうちにうけておけばあとあと流用でき、悪いことばかりではない。
      単位は比較的とりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たり外れが激しい。
      しっかり学びたい学生には学祭参加が基本のゼミもある。
      外れの場合だと、ほとんど何もしなくても単位をくれるゼミもある。
    • 就職・進学
      悪い
      大東亜帝国レベルである。
      就職活動のサポートはやってはいるが、実践的ではない。
    • アクセス・立地
      良い
      閑静な住宅街にある。
      最寄り駅は2つあるがどちらも徒歩15分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えをしてきれい。
      トレーニングルームあり。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の努力次第。
    • 学生生活
      普通
      武道系、応援団などある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      比較的国際政治がおおい。
    • 就職先・進学先
      建築系の三次下請け
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347940
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容は分かりやすく、学習環境も十分に整っているので特に不満点はない
      強いて言うなら、授業のレジュメをもう少し早い段階で印刷できるようにして欲しい
    • 講義・授業
      良い
      一限のためだけに大学に行かなければならないのが少しだけ面倒くさい
    • 就職・進学
      普通
      まだ経験していないので分からないが説明を聞いた感じでは、不満点はなさそう
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に商業施設が少なく、駅からも少し遠くアクセスが良くないのが少しネック
    • 施設・設備
      良い
      授業を受ける教室は広く、パソコンやプリンターなども数多く設置されているので個人的には満足いっている
    • 友人・恋愛
      悪い
      今は、オンライン授業が多く大学に訪れることが少ないので友達も余りできていない
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入っているが、活動自体は月に1回行われるか否かなので、 充実しているとは言えない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      狭い視点ではなく世界規模で経済がどのような役割を果たしているのかを学んでいる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済が及ぼす影響について学びを深めたいと思っていたので志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816383
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政経学部なら経済学科にするべき。偏差値一番高いから。
      経済‥講義は簡単だけど、いざ成績表が返ってくるとなると低くてびっくりする。休まないことと、課題を適当な内容じゃなくてしっかりやって、しっかり出す!が大事。
      政治行政‥課題と講義はめんどくさいけど、出席しとけば単位はもらえるし、課題も出せば良は貰える。手抜きたいけど、まじで今後のこと考えて手抜くか、抜かないか考えた方がいいと思う。抜いたら泣く思いするけど。
    • 講義・授業
      良い
      コロナウイルスノ影響で、人数の多い講義は班で分かれてオンデマンド型と対面型で交互に受けるのですが、他の学部・学科よりも対面が多い。また、対面が多いのに割に合わない課題の量が少し不満。
      ですが、友達もできるし、毎日が楽しい。
      校内ナンパがあるのも少し。。。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは抽選なので外れると人気のない、楽しくない、難しいの3点揃って襲いかかってくる。予習が大前提で講義をすすめるため、予習を怠ると講義内での議論についていけない。ゼミは通年なので4単位が取得できるが、強制ではないので、普通にゼミは取らずに違う講義を取るべきだと思う。

      ゼミ長やれば履歴書に書けるから、名前だけだしやるべき。
    • 就職・進学
      普通
      公務員に進む人が多い。ゼミ担や進路の先生に相談すればたくさん解答を用意してくれる。早めに就職について考えたほうが4年生になったときに楽になる。また、1年の後期のフレッシュマン・ゼミナールで進路についての講義があるため、1年の時点で既にしっかりと将来を考える時間がある。
    • アクセス・立地
      良い
      東急世田谷線の松陰神社・世田谷駅で来る分には、駅から5分程度と交通の便は良い。だが、小田急線の梅ヶ丘駅からだと10分程度かかる。
      学校の周りにはそれなりに飲食店があるため空き時間に食べに行く生徒が多い。業務スーパーもあるため、一人暮らしにはもってこいの場所だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      席が足りないことと、一人でいたい人にはあまりよろしくない。
      学部別の棟は良くも悪くもという感じ。
      学食は34号館、1号館、8号館と3つあるが、購買が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は入学して初めにできた友達で変わると思う。
      だから、しっかり友達を作るとか自分と似てる人と仲良くなるべきだと思う。(学校をよく休む人、ピ逃げする人、課題をやらずに見せてという人とは一人になるかもしれないが距離を置き、講義内で新しく友達を作るべき)
      結構、サボりたくなるけど、1,2年で頑張っておけば絶対後悔はしない!これまじです
      一応国士舘はFランほどじゃないけど、就活では書類落ちの部類なので、TOEICとか簿記とかプログラミングとかを1.2年でやっとくといい。
      恋愛は、自分から行かないとマジで出会いない。バイト先くらいになる。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスでみんなやってない。飲みサーばっかり。
      やるなら、部活かな!あまり厳しくないけど、成績残せそうな部活を選んで成績残して履歴書に書く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年‥自分の学科の講義を取る。そしてフル単で!あとは、語学も4単位とる。バイトを探すか、始める。
      2年‥1年と同じく。プラス資格に手を出す。1年でどんな学校か分かってくるから、余裕ができる。余裕ができたら、その余裕に『資格+バイト』あとは、自分がどの業界に進みたいか、再度考えてみるべき。(収入とか休みとか残業とか時間帯とかとか)
      3年‥3年でもフル単!そして、他の学科の講義で興味があるものをとってみる。夏休みにインターンにいって、実際に働く自分を想像しながら仕事する。この夏休みでアフィリエイトや投資をする。失敗するかもしれないけど、なんで失敗したか学べる。それと、海行ったりして遊びまくる!3年で内定貰えたらいいね!
      4年‥単位は足りないとこだけ適当に取る。あとは、髪染めたり、遊びまくる。悪いことしなきゃ内定取り消しはされないけど、SNSには気をつける。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      出版社
    • 志望動機
      経済の志望理由がみつからなかったから。でも、経済にするべきだったと思う。あとは、公務員の勉強ができるから。
    感染症対策としてやっていること
    黙食、席を空ける、消毒、検温、オンデマンド型の講義。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785761
7831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (93件)
政経学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (78件)
文学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (120件)
体育学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (113件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.67 (68件)
理工学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.60 (61件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★☆☆ 3.36 (41件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。