みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  経済学科   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(574)

政経学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(41) 私立大学 2839 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4131-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前は経済だから数学をやるものだと思っていましたが、履修の組み方次第では数学に触れない場合もあります。様々な授業があり、他学部履修などもできます。
    • 講義・授業
      普通
      履修を組む際、授業名を見ただけでは内容がつかめないと思うので、1年次はガイダンスで先生に聞いたり、2年次からは先輩などに聞くことをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次のゼミナールは決められており、活動が少なかったり課題がなかったり比較的楽なクラスもあれば、そうでない所もあります。。研修では東京ディズニーリゾートやバーベキューをすることがあります。2年次からは自分でゼミナールが選べるので色々な先生のゼミナールを見学すべきだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      1年次の後期のゼミナールでは就職に役立つ授業をたくさんやります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は梅ヶ丘駅もしくは松陰神社前駅。梅ヶ丘駅からは10分から15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      梅ヶ丘校舎は比較的新しく綺麗。建物によっては階段しかない所もあり、意外ときついです…食堂は4つあるが昼休みは学生で溢れかえっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部と関わることはあまりないですが、サークルや部活などで交友関係が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は総合科目や体育、2年次からは専門科目を履修することになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:209932
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいゼミが多く、学びたい事が明確であれば楽しい学部ですし、面白い先生もいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって難しかったり、説明不足の先生がいます。
      でも、優しくて説明が上手な先生がいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、環境は充実してませんが、先生の講義のないようはとても充実してます。
      ゼミは一年からあります
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインの講義が必ずあるので、普通だと思います。
      キャリアセンターがあるのでめんどうは見てくれそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少しはなれてる、小田急の梅ヶ丘駅からくると少し歩くと距離がありますが、みんな歩いています。
    • 施設・設備
      普通
      ウェイトトレーニング場や武道場はとても綺麗です、教室もは綺麗な場所もおります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200751
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が少ない分、自分が学びたい授業を選択できるのでそこは良いと思います。経済学科に入ったのに経済系の授業を取らなければ学科に入った意味が無いなとも思います。
    • 講義・授業
      普通
      意外と必修が少なかったです。他の学科は多いいです。英語とミクロ経済学
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      政経学部は1年からゼミがあり、先生によって活動が違います。自分のクラスは発表などがありました。
    • 就職・進学
      普通
      あまり重視してなかったです。先輩の関わりがないのでよく言えませんが、就職率は良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷区にあり、近くに下北沢や、新宿があるので良いとは思うが最寄りの梅ヶ丘駅から結構歩くので夏は地獄です。
    • 施設・設備
      普通
      防災・災害などを重視している大学なので、キャンパスの中に沢山の消化器などがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女の関わりはそんなないです。ある人はありますが大半固まってます。
    • 学生生活
      悪い
      楓門祭が大学の中ではイベントとしてあります。サークルの数は少なく、大体部活です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      春期に必修でミクロ経済学を学びます。秋期はマクロ経済学です。自分で選択する授業は簿記論・会計学・地方公民学などがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      親戚が国士舘大学卒業生だったので自分も同じ大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014545
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強だけでなく大学生活も楽しみたい人には、とてもバランスが良いと思います。また、就活も不安なく行える環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大人数だけでなく少人数のクラスも充実している。また、実践的な内容を教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後半で専門的に学びたいゼミに希望を出す。ゼミによって活動量が異なるため、先輩に聞くのがいちばん良い。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによっては、先輩がOBとして企業の案内や説明をしに来てくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿で乗り換えて一本です。近くには下北沢駅があるので、帰り道にご飯や、古着屋巡りができ、おしゃれな大学生活がおくれます。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎の方はとても綺麗だが、古い校舎もある。最近では新しい食堂がオープンし、メニューも充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      おしゃれな子が多く、みんな色んな系統のおしゃれさんが集まっている。
    • 学生生活
      普通
      入っている子の話ではとても楽しい様子なので、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では総合科目ふくめ幅広く学び、2.3年になるにつれ、それぞれ学びたい専門にわかれていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと少し興味があり、さまざまな知識を深めたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1002301
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはお勧めできない。ただ、単位取得は容易なため、サークルやアルバイトなどを積極的に行いたい人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      授業の種類は豊富だが、理解を深めることは望めない。ただ,理解できていなくても、単位取得は容易である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援センターは存在するが、自らの意志で活用しないと利用することはない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは歩いて10分~15分ほどで、駅の周辺は可もなく不可もなく。ただ下北沢、新宿、渋谷には行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      ジムやプールがあり、図書館は広くて落ち着きがある。学食も4種類ほどある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルの数もそこまで多くない。また、学園祭の出店の数も多くなく、盛り上がりに欠ける。
    • 学生生活
      悪い
      世田谷キャンパスでは、サークルの勧誘はあまりなく、部活動を行っている人も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は英語と外国語(選択)が必修である。また、一般教養科目が多く、必修科目は少なめ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来の就職先が不透明なこともあり、幅広い知識を得たかったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001363
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいです。自分の時間を作れます。先生も教務課などの関係の方も優しく丁寧に色々教えてくれる人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は先生によって差はあるがおもしろく勉強になるものが多いです。しかし生徒の質はあまり良くないので授業中携帯をいじっていたり周りの環境がいいとはいえません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生でランダムに振り分けられるゼミがあり友達ができるみたいです。自分はコロナでオンラインだったので出来ませんでしたが高校のクラスみたいな感じらしいです。2年では自分の選択したゼミに入ります。基礎ゼミといってそれぞれの先生のもとに行きます。先生の中には1~4年生全部のゼミを担当している人、1学年のゼミのみの人などがいます。持ち上がりを望む人は調べたほうがいいと思います。友達は持ち上がりの方が濃い関係になれるかなと思います。3、4年は専門ゼミといって同じゼミに2年間入ります。私は今4年生ですが所属するゼミはとても良いです。活動内容や気合の入り方はほんとに先生とゼミ生によります。定員割れするところもあれば倍率10倍のゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      正直進学実績は分かりません。サポートは結構してくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      国士舘駅から遠いよねって他大学の友達に言われますが駅から10分とかで着くのでそんな遠くないです。都会ですが住宅街なので都会すぎません。
      茨城県民の私からすると都会です笑ご飯屋さんとか近くにあるし下北沢までも歩いて行けるので放課後も楽しく過ごせます。
    • 施設・設備
      普通
      理工学部とかの実践系がある学部にとっては施設の充実等感じられると思いますが、私は経済を学んでいるのであまり学科の施設の充実は感じたことがありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はコロナ禍始まりだったのであまりできませんでした。私は家が遠いため飲み会とかも出ないのでアレですが作ろうと思えば友達は全然できると思います。恋愛に関しては男女比が7:3とかですし学部によってはもっと差があります。結論から言うとできるやつはできるしできないやつはできないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していませんが運動系文化系ともにたくさんあります。
      コロナで2年生からしか参加できなかったので入りませんでしたがサークル入りたかったなあと思っています。イベントもたくさんありますしたくさんやろうと言う意識が学校側から感じられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に絡めたいろんなことをやります。経済に強くなれるし興味の湧く授業も多いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      全学部で受けて1番偏差値の高いところ行こうと思ってそこにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944882
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で幅広い分野を学びたい方にとっては、非常に良いと思います。
      就職先も、幅広く考えられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学科だったため、この先生きていく上で必要な知識を
      学ぶことができる講義が多くあります。授業は、どの先生も
      わかりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは非常に手厚い印象です。
      学校に、様々な企業が来てくださり、説明を聞くことができたり、
      悩みを聞いてくださる方がいらっしゃったり、
      心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅地の中にあり、
      とても静かな場所でした。
      最寄駅の梅ヶ丘駅からは、10分程でした。
      飲食店などは少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館と、ジムが魅力的でした。
      図書館は、非常に大きく、テスト前の自習に最適です。
      またジムも利用できるため、体を動かしてリフレッシュもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの友人とは、今でも遊んでいます。
      個人的には、サークルに入ればもっと交友関係は広がったと思ってるので、
      サークルに入れば、更によかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、運動系文化系どちらも充実しています。
      ただ、梅ヶ丘キャンパスだけでなく、
      多摩キャンパスのほうに行かなくてはならないサークルなどもあるので、
      移動は大変かと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を中心に、学びますが、
      その他も今後役に立つ、幅広い知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業
    • 志望動機
      私は、大学入学時点では、やりたいことが決まっておらず、
      就職で役に立つ、経済学を学ぼうと思ってました。
      様々な大学を見る中でも、充実した授業が多く、
      大学施設も充実してたので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939009
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強するなら全然いい環境だと思います。ただ、図書館で自習したい際に、席が少なく座れないことも多いため、もう少し勉強できるスペースがあればいいなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      殆どの講義内容には満足しているが、稀に外れがある。そのため、講義の情報を手に入れるために、先輩等の人脈が大事になってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるとしかいえないが、私のゼミは講義時間外で講義に関係の無い相談にも親身に乗ってくれたりするため、かなり充実している。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員(警察官等)に限ってみれば、日本トップレベルの実績があるが、その他は自分の頑張り次第かつ、他の大学よりもかなり多くの努力が必要だと考えられる。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線と世田谷線の2路線によってアクセスできるため、アクセスはいい。ただ、周辺には何も無いため、遊ぶ場所は少なめ。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設はとても綺麗ですが、その他の建物は老朽化が進んでいたり、エレベーターがないため、バリアフリーに対応しきれていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に男子の比率が高いため、恋愛関係はあまり見ないが、友人関係は充実してると考えられる。1年の時に、交流授業のようなものがあるため、話すのが苦手な人でも自然と友達が作れるようになっていてありがたい。
    • 学生生活
      悪い
      高校の延長のようなサークルばかりで、変わったサークルは特にありません。そのため、あまりサークルに入ってる人は見かけないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、経済だけでなく、他の学部と混合の授業を多く場合が多く、幅広く学んでいきます。2年生になってからは、1年次に自分が興味を選択し、授業に進んでいきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済を学びたかった。また、政治についても少し学習したい気持ちがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761583
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をした感じはあまりないが、先生よっては講習を受けたかいがあると思う。資格等にはあまり結びつかない。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学に比べて特に変わったかことはないと思う。施設は充実しているほう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一般的なゼミだと思う。自分のゼミは非常勤から来られた先生だった
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課に相談すれば、ある程度のメンドはみてくれる方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し距離があるが、場所がら都心へのアクセスが良い方。
    • 施設・設備
      普通
      校舎等の設備にはお金を惜しまないので、うまく使えばとても有意義に使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に参加すれば交流は増えると思う。所属しなくても、交流は可能。
    • 部活・サークル
      普通
      学内のイベントは参加したことがないが、文化祭等の最低限はやっているほう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政経学部は政治、経済で学科が別れている。経済はマクロからミクロ、労働経済など、幅広く学ぶことごでき?。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医療機器メーカーの営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      この大学を志望した理由は、自分の偏差的に手が届きそうなレベルであったため。学科を志望した理由は将来潰しが効くものだと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍の状況により、オンライン授業を実施していると、思われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766803
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済に特化しているので、講義はとても面白く感じました。また、就職活動に関しても、いわゆる大企業を目指していないのならどこかしらの企業には就職できると思うので、安心していいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済に興味関心があれば面白いと思える授業が多いので、比較的充実していると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多種多様なゼミがありますが、もう少し専門的なゼミがあるとより良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア形成支援センターという就職対策が出来るところがあるが、自分から積極的に受けに行かないとサポートはされない。しかも、いざ受けに行ったら指摘されるのがエントリーシートの誤字脱字などだけで、応用的な身になるアドバイスはあまり受けられないみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷キャンパスに関しては、駅から徒歩10分程度なので立地はとても良いと感じます。
    • 施設・設備
      普通
      34号館は新しくてとても綺麗だが、他のところは古めの教室が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一人で授業を受けている人が多い気がします。深い友人関係を築くことは、あまり見込めないかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はサークルやゼミの出店があり、盛り上がるのは確かです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合科目と専門科目があります。総合科目は1年生の内に取っておくのが良いのかもしれません。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代から経済に興味を持っており、もっと深く学んでいきたいと思ったからです。実際、とても広く深く経済の知識を学ぶことが出来ました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728319
4131-40件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (93件)
政経学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (78件)
文学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (120件)
体育学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (113件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.67 (68件)
理工学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.60 (61件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★☆☆ 3.36 (41件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。