みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  政治行政学科   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(574)

政経学部 政治行政学科 口コミ

★★★★☆ 3.84
(37) 私立大学 1866 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
3721-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員を目指したい人たちにとってはとてもいい環境だと思います。公務員対策もやってくれるし、ゼミの先生方も力になってくれます。それに加え、しっかりとした専門知識も学べます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指す人たちにとっては対策講座なども実施していますし、近年は教員育成にも力を入れており、教職を目指す人たちが通う無料の支援室もあります。また、公務員だけでなく民間企業への就職率も高く、金融や商社など幅広い分野での就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスに関しては世田谷キャンパスは最寄り駅まで新宿から15分程度です。しかし、最寄り駅からキャンパスまではさらに15分程度歩かなければならないので雨の日などは少し大変です。
      また、商店街を通って大学へと向かうのが一般的ルートですが、飲食店はあるもののそれ以外は若者向けではなと思います。
      そこに住んでいる近隣住民の方達が暮らしやすいような商店街という感じです。
      飲食店はラーメン屋が数件あり、学生で賑わっているほか、常に行列ができている有名店の美登利寿司があり、大学帰りに立ち寄る学生は少なくありません。
    • 施設・設備
      良い
      学食がかなりの数があり、4年間困りません。また、図書館もとても大きく学習環境が整っています。
      学生専用IDで無料でパソコンも使えますし、運動施設も最新のもので体を鍛えたい人には嬉しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365204
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世間的イメージとは異なり、上下関係を感じさせない校風。また、学問は勿論、学問以外もその自由な校風からサークルやアルバイト、ボランティアなどなどにも取り組むことができます。受動的でなく、能動的に行動できる方は、より大学生活を有意義かつ濃厚に過ごせるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      講師陣は言わずと知られていますが、様々な大学でも教壇に立つ方もいます。極めて個性的な先生で講義は中身が濃厚、余談から講義に絡めていくなどなど、個性豊かな講師陣がおられます。
      授業の選択は、その所属する学部・学科の専門的科目は勿論、他学部・他学科の講義を受けられる自由選択枠があり、好み・興味に合わせ履修することが可能です。この点でも、自由が利きます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミから選べます。ただ、一部に人気が集中することが例年あり、その際は書類選考や簡単な面接選考があります。尚、応募倍率に関係なく、面接を行う場合もあります。政治学科の場合、当時は米国研究、戦後外交、北方領土問題など日露関係、地方自治、思想家研究、軍事関係などがありました。ゼミを選ぶ際にはゼミ見学があるので安心です。
    • 就職・進学
      普通
      当然とも言えますが自由な校風ゆえ、能動的に動く必要があります。公務員、特に警察官の実績はあるようです。インターンシップや就職支援も比較的行ってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスは各駅から徒歩圏です。町田・多摩キャンパスは最寄駅からスクールバスが出ております。これは、最寄駅から距離があるためで、普段の平日は勿論、土日祝も運行(時期により運行ダイヤ異なる)しています。無料です。
    • 施設・設備
      良い
      世田谷キャンパスの新校舎設置や改修、新体育館建設など施設はかなり綺麗です。図書館の専門書蔵書数も並以上にあるらしいです。充実していると言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      国士舘大学は昔に比べれば学生は女性も増えたとのことですが、半数以上は男性です。政経学部の場合は、1年生からフレッシュマンゼミナールが必修であり、まずここで出会いがあります。卒業時期に先生参加の1年ゼミの卒業旅行ありました。入学当初は、ここが大きな友人との出会いの場となるかと思います。学内カップルも多かったようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科では、教養科目から憲法や政治制度、米国研究などなど専門的知識まで学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      三浦ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      時事問題や北方領土など領土問題、外交問題等を扱いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      宿泊業。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      サービス業だから。温泉旅行が好きで、サービスを受ける側から与える側に興味があったから。
    • 志望動機
      幅広く学ぶことができるカリキュラムと学校の雰囲気が魅力であったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文過去問を適度にこなし、面接対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120187
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育会系のイメージが強く持たれますが、実際いろんな人がいます。 総合科目では全学部学年がごちゃ混ぜなので、いろんな学部の人とも交流できます。 なので、本当にいろんな人と関わることが出来ます。 バイトに勤しむ人、サークルに勤しむ人などみんな自由に自分のやりたいことをしています。 自分次第で楽しい学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な観点から学べるように幅広いので、自分の好きなように授業を作ることが出来ます。 また、申請すれば他学部の授業も受けられるので、様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が多く、ゼミによっては自由テーマで論文を書けます。 また、学年合同ゼミがあるので、サークルに入らなくてもゼミでいろんな人と交流することが出来ます。 ゼミ合宿の場所も自分達で決めることができるので、自分達のやりたいようにできます。
    • 就職・進学
      普通
      警察などの地方公務員の就職実績が多いです。 キャリアセンターで様々な相談ができ、就職セミナーやガイダンス、講座が充実しています。 最近企業の評価が良いので、ネームバリューが上がってきています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から10分ほどありますが、途中に商店街があり、飲食店やコンビニの数が多いので、学食や校内コンビニに行かなくてもお昼休みには困りません。駅近くに美味しいカレー屋さんがあります。 最寄り駅から5分ほどで下北沢があるので、空き時間や帰りなど買い物できます 新宿まで13分ほどなので、交通は便利ですね。 ただ、3,4限終わりは通学路から駅まで混みます。
    • 施設・設備
      良い
      34号館、図書館にはパソコンルームが開放されているのでいつでもパソコンが使えます。 新しくできたメイプルホールでは、ジムがあるので好きな時に体を動かせます。 学食も5ヵ所あるので、様々なメニューが食べれます。 34号館のスカイラウンジは夜はバーになります。 34号館とメイプルホール、図書館以外の校舎には階段しかないので、最上階の教室まで行くのに疲れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的な人が多く、男女関係なく仲良くできます。 サークルに入らなくても、ゼミや授業で多くの友人ができ、いい友人に恵まれました。 他学部の学生とも総合科目の授業で交流できるチャンスがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治について歴史、現代社会、国際社会、法律について基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      的射場ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自由テーマで自分の興味のあることについて何でも論文として書くことができます。 後期ではその論文を論文集として学生全員で編集作業を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教育関係の仕事
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分がそこまで未来に希望を持てていないので、子供たちには自分のようになってもらいたくなく、子供に夢と希望を与えられる仕事がしたいと思ったからです。
    • 志望動機
      公務員志望だったので、地方公務員に進む人が多い政治学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の対策をしました。 オープンキャンパスにも参加し、学校の雰囲気など下調べしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128593
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には、各授業で単位を落とすことなく卒業できた。
      学校全体で比較すると、人数が少ない方の学科なので、授業に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      単位は取りやすい。
      政治思想史、政治の仕組み、欧米の政治、公務員制度など幅広い授業がある。
      公務員志望なら、就職活動をする前に色々と学べる環境がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      意識の問題だが、楽なゼミは本当に楽です。
      卒業論文のテーマにはさほど困らない。図書館や研究室に資料も多数ある。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動支援はしっかりとしてくれた印象がある。
      資格講座も充実している。
      大学院に進学する人はほとんどいない。
      公務員志望の人は多数いる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、新宿経由で通える。
      学校外には、商店街、コンビニ、スーパーが多数あるので、困ることはほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は5つあるので飯には困らない。
      比較的綺麗な授業棟がある。
      図書館は環境が良い。
      スポーツジム併設。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的人数が少ない方の学科なので、友達は作りやすい。
      学校自体の男女比は、男の方が多い。
      必修体育の授業は学部関係なく受講するので、他の学部の友達を作れる可能性はある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミでは、江戸時代、幕末の朱子学、水戸学などの政治思想史。
      卒業論文のテーマは横浜開港時の横浜の移り変わり。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中佛ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      江戸時代、幕末の政治思想史
      各テーマを決めて、卒業論文に向け資料を集め、論文形式で毎月提出する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      コーヒー留学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      コーヒーが好きだから。就職活動はせずにコーヒーの道へ進んだ。
    • 志望動機
      指定校推薦で簡単に入学できる学校、学部、学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の成績を上げるの勉強。多少の面接練習。小論文練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121922
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      警察志望の方には目指す仲間が多いので、とてもいい環境だと思う。警察志望じゃなくて体育会系じゃなくても、ゼミによっては卒論のテーマが自由なので、学科関係なしに好きなことを研究できると思う。自分の選択次第でとても充実した大学生活になる。
    • 講義・授業
      普通
      日常にも生かせる科目や講義が多い。なので興味をそそられる科目は多いが、講義自体があまり面白くないものもあるので、見極めて選択するのがむずかしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な研究をするゼミか、テーマ自由に論文が書けるゼミに分かれており、自分に合ったゼミに所属できるのがとてもいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      警察や地方公務員の実績が有名なので、目指している人には有利だと思う。講座などが盛んに行われてるし、キャリアセンターの支援も充実してるため、人によっては大手企業に就職できる。ただ、学内説明会に来る企業に偏りがある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分だが、周辺に沢山飲食店が多いので、ご飯食べるとこには困らない。下北沢が近いため、空き時間に暇潰しに行ける。新宿まで15分で行けるので、交通アクセスはまあまあいい。
    • 施設・設備
      良い
      34号館とメイプルホールは比較的新しめなので、施設自体がが綺麗。メイプルホールにはコンビニ、ジム、ネイルサロンが入っている。ジムは学生年間費1000円で自由に使えるので、運動好きな人は好きなときに身体を動かせる。学食はいつも混んでいるが、メニューが充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に体育会系の人が多いが、性別関係なく話しかければみんないい人。特にゼミやサークルで友人が出来れば交流が多岐に広がりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治や現代社会、歴史について基礎から専門的なことまで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      的ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自由テーマで論文を執筆し、前期は論文執筆、後期はゼミ生一丸となって論文集を制作します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々公務員を目指していたので、地方公務員の実績が良かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、評定平均を上げるため普段の定期テストの勉強を欠かさなかった。また、小論文対策と面接対策を重点的に行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109929
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      枠にとらわれすぎずにいろいろなことを学べると思います。政治学科ということで身近な問題に触れることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって当たり外れが大きいが面白い先生が多い。学年が上がるにつれて時間割が組みづらくなる印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは徒歩15分ほどなので遠すぎることはない。学校周辺にはラーメン屋が多い印象がある。コンビニもたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に古いが、新校舎は快適で綺麗。学食は何個かあるけど昼時はどこも混んでる。本屋と文房具屋もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人がいる。学年が上がるにつれて専門授業が多くなるが、一年次の授業では他学科の人と同じ授業を受ける機会も多くある。
    • 部活・サークル
      普通
      自分自身は部活やサークルに所属していませんが、友人の話では非常に充実しているそうです。活動時間に合わせて時間割を組まないと空き時間が多くなるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治に対する幅広い知識を得ることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治学科に興味があったため志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手科目を中心にひたすら勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86356
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      昔の体育会系で男が多く窮屈なイメージがありますが、今は違います。確かに、男女で言えば女性が多くはないものの、昔に比べれば多くなりました。また、出身高校から同大学に進んだのは、私ひとりでしたが、1年から新入生向けゼミがあり、友人との出会いがありました。大学生活は自由そのもので、勉学はもちろん、アルバイト、サークル等々にも打ち込める反面、特に何もせずにいたずらに時間が過ぎていく場合があるので、能動的に動く必要があるのかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      個性的で内容の濃い、有意義な先生陣が多くいます。また、他学部・他学科の講義も受けられます。体育系に注力しているだけあり、政経学部では体育が必修であります。体育とは言っても、中高と異なり、バスケやサッカー、テニス等といった細かい種類での希望のクラス分けがあります。私は、ゴルフを選択しました。多数の語学教育もあり、様々な知識や知恵を得られます。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスに通学していましたが。小田急線・梅ヶ丘駅から徒歩約15分は要します。町田キャンパスや多摩キャンパスは最寄駅からスクールバスが運行されています。ただ、世田谷キャンパスは世田谷市役所が隣接しており、好立地であるとも言えます。
    • 施設・設備
      普通
      体育系に注力しているだけあり、体育関連施設は充実しています。立派な図書館やPCルーム、複数の学食もあり、全体としては満足できると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な友達がおおかったです。私はおりませんでしたが、カップルは多かったようです。充実した学生生活が送れるかも知れません。
    • 部活・サークル
      普通
      体育会系は勿論、文化系も盛んです。数多くのサークル等があります。私は入っていませんでしたが、入っている方も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎教養から専門知識まで幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      政治学ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新時事問題や日本・世界的な諸問題について扱います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      宿泊業界(観光地)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      以前に利用した経験があり、小さい企業ながら将来性があると感じた為。
    • 志望動機
      所属学科の枠を超え、幅広く授業を受けられるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を用いた小論文試験の対策や面接対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84782
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強になる専門的な授業が多くあり、質問の受け答えもしてくれるのでいいと思います。
      ジムで体力が作れたり、私は柔道で黒帯が取りたかったのでそれが授業内で取れるのがとても魅力的でした
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業わかりやすいし、ゼミの先生は色々相談に乗ってくれます。
      公務員講座も実施しているので公務員志望で入学してきた私にとってはいい学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離も近く、ゼミ生とは他のゼミとはないくらい仲がいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座などのタックや、授業が専門的でいいです。相談室もあるのでとてもいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      私は学校が遠いのですが、駅近にマックやコンビニもあるし、学校の近くにもコンビニがあるのでいいと思います。また、治安もいいです
    • 施設・設備
      良い
      学科かはわかりませんが学校にジムがついていたりしています。ゼミ室も快適に過ごせています
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係はいいです。先輩との関係もきづけてます。
      女の子が少ない分、友達作るのに不安でしたが、少ないからこそ学科以外の人との交流もできました
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、私も参加していました。いろいろな種類のサークルが充実しているのではな以下と思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員の専門的な知識や語学、スポーツ、一般的な知識まで様々なものが学べます。学年が上がるごとにより専門的な知識が学べるので自分の道が決まればかなり有利な知識を取り入れられると思います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      警察官になりたかったのでこの学科を選びました。警察行政や公務員に強い先生方がいると聞いたからです。
      国士舘は警察官になる人が多い大学なのでここを志望しました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    ワクチン接種、オンライン授業、抗体検査です。対面があっても1週間ごとに人数を限ったりしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:762170
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員なるにはここに入った方がいいと思います他の大学でもいいと思いますがやはり加えてその政策をちゃんと学ばせてくれるのはここぐらいなのでありがたい存在です
    • 講義・授業
      良い
      白対応はわかりやすくストアとっても 聞いていて気分が良いものですまた、徹底的に教えてくれると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      蝉が非常に充実しています絶対に今後習うことのないであろう内容やこれからに活かせる内容などを様々な内容を詳しく詳細にたくさん教えてくれます分からない所はもちろん聞くこともできますし非常に人当たりの良い先生がいっぱいいるので人付き合いが苦手な方も安心です
    • 就職・進学
      良い
      この学部は非常に公務員の人が多いですそのための講習会はセミナーを開かれていますし勉強する内容をそれに合った勉強内容を自分で選ぶこともできますここに入っておけば市役所などで色々な政策を自分から立案したりできると思います
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷区なのでちょっと遠いですがまあ東京23区のでまあ妥協点かなと思います
    • 施設・設備
      良い
      ここは私立なので結構いいと思いますの大丈夫ですさらに有名な大学なので結構綺麗な校舎などがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      各地から人が入ってくるのでまた友達になるとたくさん出会うことができてとても面白いです
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいありますイベントをも制度したいとなって大規模なものがいっぱいい開催されているのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界においてどのような政策を出していたらこの社会が向上するのかということまた社会に関すること
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から社会科には興味があり公務員になって安定した生活を送りたいと思ったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    色々な所にスプレーや体温計をおいたり講堂や教室では距離を置いて座ったりしている
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787993
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政経学部政治行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒論を書かなくても卒業できる。
      面白い授業が多いので勉強が楽しい。
      キャンパスが世田谷にあり、小田急線と世田谷線の両方があるので通いやすい。
      公務員試験対策がしっかりしている。
    • 講義・授業
      普通
      総合科目は、学部にとらわれず様々な分野のものをとることができる。
      外部からくる講師の方はとてもユニークな講義の形をとったりしているので受ける価値があると思う。
      専門科目は持ち込み不可の試験が多いが比較的単位認定は優しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      政治学科はゼミの数が少なく、必ず行きたいゼミに行けるとは限らないのであまりおすすめできない。
      どうしてもこの先生のもとで学びたい、というものがない場合は取らなくてもいい。
    • 就職・進学
      悪い
      国士舘は公務員が強いので、そこのサポートはしっかりしている。
      特に警察官はOB・OGも多いので訪問もしやすい。
      国士舘大学という名前で優遇してくれる場合もあるとの噂もある。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線と世田谷線の2つがあってアクセスはいいと思う。しかし小田急線の場合は10分以上歩くので急いでいる時は大変。
      周りは住宅地、区役所などで静かなので比較的恵まれた立地であると言える。
      近くには商店街やカフェもあるので空きコマはそこに行くことも出来る。
    • 施設・設備
      良い
      メイプルセンチュリーホールというものがあり、申請すれば中にあるプールやトレーニングマシーンなどを使うことができる。
      使うには利用料と講習を1回受ける必要があるが2000円くらいだし、講習もすぐ終わる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内恋愛、サークル内恋愛が多い。
      ただ、在学生が静かなオタク的な人とパリピ的な賑やかな人の二極化が激しい。
      自分がどちらに属するかで学生生活は大きく変わるだろう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育会系が多く文化系は少ない。
      真面目に活動している文化系サークルは少ないと思うので入る前に必ず説明会に参加するべき。
      体育会系は数がおおすぎてよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年通して好きな時に好きな授業を取ればいい。(必要な単位の数を確認して)
      政経学部は卒論を書かなくても卒業できるしそれをおすすめする。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428285
3721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  政経学部   >>  政治行政学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
千葉工業大学

千葉工業大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (404件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.73 (1282件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.84 (93件)
政経学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.72 (78件)
文学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.74 (120件)
体育学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 4.08 (113件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.67 (68件)
理工学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.60 (61件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★☆☆ 3.36 (41件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。