みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国際基督教大学 >> 教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![国際基督教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20210/200_20210.jpg)
私立東京都/新小金井駅
口コミ
私立大
3位
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
様々な分野を学べる学科です。
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良い教養学部ということで、ひとつの専攻にとらわれずに入学してから専攻を決める3年次までは様々な分野に触れることができます。 その間に興味が変わる学生もよくいます。
-
講義・授業良い英語の授業が日本語の授業に対して同じぐらいあります。 また1年次には英語の必修コースがあるので英語力がのびます。
-
研究室・ゼミ良い生徒数に対して教授の数が多いのがひとつの特徴です。 それぞれ研究分野があってアドヴァイザーとして話を聞くこともできます。
-
就職・進学良い大学内でセミナーや対策講座を開いてくれるので就活前の準備をスムーズに始めることができます。とてもわかりやすいです。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からはバスで10分という、少し離れた場所にあります。 少々遠く感じますが、離れた場所にあるだけに広大な敷地です。 森の中に大学があるようで、とても過ごしやすいです。
-
施設・設備普通構内にはいくつかの棟があります。 授業を行う場所や食堂、多目的ホールなど、学生が有意義に過ごせる場所が多くあります。
-
友人・恋愛良い学生の多くは授業でディスカッションをすることが多いため、話すことに興味がある方が多いです。 そのため様々な話を聞くことがだきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人生のなかで知っておく必要がある教養を学びつつ、自分の興味ある分野を掘り下げていくことができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機今まで勉強してきた英語力をさらに伸ばしたいと思い、この大学を志望しました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール/東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたか面接の対策や、高校での成績アップのための定期テスト対策をしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74328 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国際基督教大学 >> 教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細