みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国際基督教大学 >> 教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![国際基督教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20210/200_20210.jpg)
私立東京都/新小金井駅
口コミ
私立大
3位
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
学びには最高の環境です。
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良い自分がなにを学び、その学びをもってなにを実現したいのかを見つけることができる環境です。 色々な活動をしている仲間に出会うことができ、生き方の多様性を知ることができます。
-
講義・授業良い学問の分野を越えた学びができます。文系・理系、学部に問わず自分が関心ある授業をとることができます。授業はいずれも少人数制なので、教授とも近い距離で学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い教授と生徒の距離がちかいのが最大の魅力です。研究費についてはあまり充実していないかもしれません。文系は調査費用は基本的に自己負担、理系は生物系の研究以外は自己負担と聞いて今。
-
就職・進学良い大手企業、外資企業、海外・国内の著名な大学院への就職・進学実績があります。英語、国際的というイメージが企業側にもあるらしく、海外で活躍したい方には有利な大学であるといえます。
-
アクセス・立地良い三鷹の森の中にあります。都心部から三鷹までも40分ほど電車でかかり、また、三鷹からバスでの移動があり、アクセスは多少不便ですが、自然あふれた静かな環境です。アメリカスタイルのキャンパスで、学生には愛されています。
-
施設・設備良い設備は比較的最新です。理系はあまり充実していないかもしれません。学食は正直にいうと美味しくありません。東京外語大学が近いので、自転車で遠征して食べにいったりしています。近場には学生向けのレストラン、居酒屋もあります。
-
友人・恋愛良い常識あるユニークな人が多いです。帰国子女や外国人の割合もほかの大学より高いと思います。ありとあらゆるタイプの人がいるので、人生勉強にもなります。そもそも学生数が少ないので、皆友人になります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養、経済学の基礎、開発学の基礎などを幅広く学びました。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機幅広く学問を学んでから自分の専攻を決めたいとかんがえたからです。
-
利用した入試形式センター利用入試
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:112489 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国際基督教大学 >> 教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細