みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 國學院大學 >> 神道文化学部 >> 神道文化学科 >> 口コミ
![國學院大學](https://image.minkou.jp/images/school_img/20209/200_1ed0dd2af09883c9cb2d6e6ae4ee238b1de57332.jpg)
私立東京都/恵比寿駅
神道文化学部 神道文化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価良い神道の歴史・祭祀や仏教やキリスト教といった他宗教のことに関しても信仰というものに対して幅広い学びができる。
-
講義・授業良い資格課程の講義などでは学内ともに学外の講師人の講義が行われています。また、課外活動では、衣紋や雅楽といった講習会が行われています。
-
研究室・ゼミ良いどの先生につくかによりますが、基本的には、演習で行った内容に関してわからないことや疑問に思ったことは、丁寧に教えて下さる方が多いです。
-
就職・進学良い神道なので、神社に正式な職員として奉職(就職)される方もおられますが、一般企業や公務員に就かれる方もいらっしゃいます。
-
アクセス・立地良い國學院大学には、「渋谷キャンパス」と「たまプラーザキャンパス」の2つのキャンパスがあります。渋谷キャンパスの場合は、渋谷駅~恵比寿駅の中間にあり、どちらからのアクセスも可能になっています。
-
施設・設備良い神道文化学部は、神社の職員養成も兼ねていますので神前作法を学ぶ場としての祭式教室2ヶ所と大学(渋谷キャンパス)の入り口近くに小さな神殿があります。
-
友人・恋愛普通「学内の友人・恋愛関係が充実しているのか」という点関しましては、個人それぞれになってしまうので実際どうなのかわかりませんが、同じ講義を受講していたり、同じ部活・サークルの一員であったりなどで交友関係が広がる場合がほとんどかなと思います。
-
学生生活普通陸上などの強化部は勿論、体育会系や文化系、研究会といった学術系の部活・サークルはかなり充実していると思います。イベントでは、和装デイや若木祭、七夕などがあります。神道系のものとしては、月次祭・観月祭といったお祭りを神殿前などにて行っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容神道・神社成立の歴史(考古分野を含む)や仏教などを入れた宗教学の分野、国学に関することといったものを学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機中学生の頃に「神楽」を観覧し、そこから「神道・神社」「日本国内における古い信仰」に興味を持つようになり、大学では、神社職員を目指しながら「先史時代の古い信仰・祭祀」を研究したいと考えて入学を決意しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1002859 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価良い神職資格を取得する目的の人も一定数いますが、多くが純粋に神道や神社にについてい知りたい、日本古来の宗教や文化を学びたいとする人です。難しく考えず、気軽にオープンキャンパスや文化祭などに足をはこ運んでみてください。
-
講義・授業良い全国において日本古来の宗教である神道を学べる学部を持つのは國學院大學のみであるためより深く神道や諸宗教、民俗宗教についても学ぶことが出来る。また、現在の神社本庁の前身となった三組織のうちの一つである皇典講究所は國學院大學の前身でもあるため、より専門的な知識を学ぶことができる。神社で御奉仕なさっている神職になるために必要となる神職資格を習得のための手厚いサポートもある。神職過程では、2年次に明治神宮、3年次には全国のお宮で実習、4年次には神宮での実習があるため、現場で見て学ぶことができる。2年次からは祭式の授業があり、そのための教室として祭式教室がある。社家出身も多いが、一般家庭の人も多くいる。学部独自の行事である、観月祭や成人加冠式は他大学には無い行事で、とても趣がある。神道に関係するサークルもあり、授業だけでは深められない神道や神社に関する知識を深めることができる。
-
研究室・ゼミ良い神道文化学部の先生方の持つゼミは専門的なものが多いが多岐に渡るため、より自分自身が深めたい事象について深めることができる。
-
就職・進学良い一般就職に関してはキャリアサポート課、奉職に関しては神道研修事務課が責任を持って学生をサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJRは渋谷駅或いは恵比寿駅、地下鉄だと表参道駅になっています。歩いている人が多いですが、渋谷駅からバスで通っている人も多くいます。渋谷駅は多くの路線が接続しているため、様々な路線から住居を見つけることも可能です。また、渋谷は若者の街と言われているため、娯楽や飲食店も多くあります。一方で大学は、繁華街から離れたところにあるため、静かな環境で勉強ができます。
-
施設・設備良い祭式の授業やサークル活動で使用される祭式教室や、学内の敷地に神殿があるなど神道に自然と触れる機会が多くあります。また、博物館は無料で利用でき、カリキュラム以外の知識を深めることができます。図書館の蔵書数も非常に多くレポートや課題を進める際に非常に役立ちます。
-
友人・恋愛良いサークル活動を通して友達を増やすことは可能ですが、それ以上に実習や授業を通して友達が増える機会が多くあります。また、神道文化学部では入学式後に一回目のアイスブレイク、その後明治神宮でのアイスブレイクがあるため、それらを通して友達を作る人が多くいます。
-
部活・サークル良い神道に関わるサークルが6つあり、どれもかが将来神社で御奉仕する際に役立つものばからです。学部独自の行事である、観月祭や成人加冠式は他大学には無い特徴的なものであるため、自身のか関心を深めるより良いき機会なるとか考えます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本古来の宗教である神道をを始め、神社や国学、民俗宗教など多岐に渡ります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まってない。
-
就職先・進学先を選んだ理由家が神社であるため、実家の神社を継ごうと考えた際に、し神職資格が必要であることを知り、神職資格を取得できるだ大学はどこかとし調べた際に國學院大學が出てきたため進みました。
感染症対策としてやっていること現在は受講者が50人以下の授業は対面で、そそれ以外の授業はオンラインで授業が進められています。また、対面の授業ではま毎日の体温やけ健康状態を毎日記入し、授業の際には教室に入る前に手指の消毒と祭式の授業ではプラスで検温も行います。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767245 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価良い神道を学べ、神職を目指せる学科です。
同じ目的の学生が集まり、そして、職業の先輩でもある先生から学ぶことができます。 -
講義・授業良い実際に袴、白衣を着て、作法を学ぶことができます。
その他にも歴史なども学びます。 -
研究室・ゼミ良いすべてのゼミが神道に関わっているので、
そこから自分で発展させていけます。 -
就職・進学良いほとんどの学生が、実家に勤めたり、大きな神社に勤めることができてます。
-
アクセス・立地良い渋谷にあるので交通はもちろん、
学校終わりの学生の集まりもいきやすいです。 -
施設・設備良い新しくできた校舎もあるのでとてもきれいです。
特に図書館は素晴らしいです。 -
友人・恋愛普通将来同じ目的の友達がいたので、
授業も出やすく、相談もしやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容神道の歴史、神道の作法など実践的な授業を受けることができます。
-
就職先・進学先都内の神社
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:265535 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価良い神職を目指す人は入学しなくてはならない大学です。また、神職を目指さず日本文化、日本神話などの研究などにはもってこいの大学です。
-
講義・授業良いその界隈で有名な教授がいろいろといらっしゃるので、退屈のしない授業ばかりです。また、自由に時間割を組めるため面白い教授を選択することも可能です。
-
研究室・ゼミ良い図書館の蔵書が膨大です。ビルのフロア4~5階ほどまるまる図書館で、およそ15万冊あると言われています。それらを自由に使い研究、授業に用いることができます。
-
就職・進学良いおよそ、7割が神職になります。残りの3割は一般企業に就職したり、研究員、その他日本文化に関する職につく方がいます。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅が渋谷と立地は悪くありませんが、駅から徒歩20分とかなり遠い場所にあります。夏などは大変です。
-
施設・設備良いそんなに広い敷地ではありませんが、校舎が順次新しくなり、2015年5月にまた新しく体育館ができました。
-
友人・恋愛良い学部自体特殊なので、入学者数は他学部と比べでも、大変少ないです。だいたい200人前後程しかいないので、みんな顔見知りになれるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語は教科書レベルでかまいません。日本史は参考書を一冊できるといいでしょう。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は神社に奉仕したく、この大学を志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか英語を重点的に、日本史は暗記し、国語は小説をたくさん読んだ。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119573 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価普通将来の夢があり、それに向かって勉強したい人であればとてもいい大学だと思う。夢が変わったとしてもここでは様々な資格が取れるためとても良い大学だと思う。
-
講義・授業良い神職につくために必要なことなどを学ぶことができる。専門的な道に進みたい人はおすすめ。
-
研究室・ゼミ良い自分でゼミを選び、実践することで将来の夢への知識を蓄えることができる。
-
就職・進学良い様々な進路先があり、神職の資格が取れることを生かす人もいる。先生方のサポートも手厚い。
-
アクセス・立地良い渋谷駅から近いため簡単に行くことができ、分かりやすい。地方から来ている人も多くいる。
-
施設・設備普通基本的には綺麗な建物である。休みの日などは外のエントランスに子供などもいる。
-
友人・恋愛良い学生同士の距離も近く、気軽に話すことができる人がたくさんいる。
-
学生生活普通イベント等などで友人と知り合えることが多くあり、他の大学と比べても充実していると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容神職に必要な知識や、歴史、作法などを学ぶことができる自分の好きなことを学べる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機昔から神社などに興味があり、それ関係の仕事につければ良いと思っていたから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:730118 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価良い神道に興味のある学生にはとても良い大学だと思います。 また、ゼミも授業も余程のことがない限り単位は落としません。 ただ、メールの頻度が多すぎて疲れます。
-
講義・授業良い自分の専門科目だけでも、様々な講義があります。 総合的に様々宗教のことを学べること、また外部の講師の先生の経歴もすごい方達ばかりです。
-
研究室・ゼミ良い3年生の前期から始まります。宗教学を専門にやりたい場合は専門の先生が少ないので倍率が上がるかもしれません。 基本的にどのゼミも好きなことをさせてくれます。
-
就職・進学良いキャリアサポート課が実施するイベントは充実していると思うのですが、メールの頻度が多すぎて疲弊します。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩15分なので、近いといえば近いですが、校歌にもあるように、「渋谷の丘に」あるので足が悪いとバス通学の方が便利です。
-
施設・設備良い資料室の資料も多く、使い勝手も良いです。祭式教室は入ったことはありませんが、更衣室は休憩場所にもできるのでお気に入りです。
-
友人・恋愛良い1.2年生の頃は授業がほぼ全員被りますが、3年生になってからは被ることも少なく、4年生になってからは一切被りませんでした。 なので、1年生の間にサークル等で他学部でも、友人を増やしておくことをおすすめします。
-
学生生活良いサークルの数は多く、入ろうと思えば入りたいサークルは見つかると思います。 キャンパスの規模が小さいので、勧誘の時期はごちゃごちゃとしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は既に通年科目で『宗教学』『英語(R&W),(L,S)』『古典講読』『神道文化基礎演習』『神道史学』『神道概論』など、専門科目が多く入れられています。 その他に教養科目もとります。 2年次は『神道文化基礎演習』、『英語(R&W)or(L&S)』『神道英語』が必修です。専門科目が一気に増えるので、選択する時に迷います。2年生の後期に行きたいゼミの課題を提出し、3年次のゼミが決定します。 3年次はゼミが必修で、新規の専門科目が開講します。そこから選ぶのもよし、教養科目から選ぶのもよしです。 4年次は主にゼミのみとなる人が多いと思います。 神職課程を履修していればまた違うとは思いますが私はわからないです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機文学部に進学したかったのですが、ダメだったので、元から興味のあった宗教学をしてみようと思い、進学しました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:535240 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価普通通常の就活もできますが、神主や巫女の神職をメインにしている学科ですので、公務員や教職を狙っている方にはお勧めしません。ですが、神職を目指している方にはとてもいい大学だと思います。OBも神職の方が多く、バイトも神社で募集していたりします。三年生からは実習や増えていきます。その際髪の毛の色を暗くしなければいけないので注意です。古風で真面目な雰囲気があるのか、生徒も落ち着いた方が多いです。最初は髪の毛を明るくしていたり、はっちゃけていた生徒も、実習の為に黒髪になり落ち着きます。実習や進路は神職を目指さない方も中にはいます。ですが、その際学部の強みが使えなくなるので、自分なりに就活の準備をしていく必要があります。先生も真面目で固い雰囲気の先生が多いです。進路もほぼ固定されている為か、派手さや自由な感じはあまりありません。明確な目標があり、積極的な意欲があればいい環境です。女性は巫女として就職するより、神社の事務所内で働けるような環境の神社を選ぶのがいいです。何故なら、巫女は30代手前になると引退するからです。なので、その後もずっと同じ場所で働けるよう、きちんと調べれば安心できると思います。
-
講義・授業普通神職の方向けの授業を選択していくことになります。教職もとれますが、同時進行で取得していくのはなかなか大変です。放課後は個別に教授に質問できる時間帯もあります。聞けば答えてくれる感じです。
-
アクセス・立地普通渋谷とたまプラーザにあります。最初の1年はたまプラーザが中心になるので、注意です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先神職
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485053 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価普通先生がよくない授業がある。学校運営機関が対応が遅いし、対応が雑すぎる。学生窓口の態度も悪い。学内のアナウンスも遅い。とにかく使えない。キャンパスが綺麗なところが取り柄。
-
講義・授業普通専門の授業は詳しく、丁寧な授業である。一般科目は、人数が多すぎて席かない授業もある。もう少し人数の調査
-
研究室・ゼミ普通ゼミは3年生から始まる。それぞれの研究したい分野に分かれてゼミが開講されます。まだ、ゼミに所属していないので詳しいことはわかりません。
-
就職・進学普通就職率はいい方だそうです。3年生から就職活動を始めます。学部によっては四年生から、活動する人もいます。
-
アクセス・立地普通渋谷から徒歩20分で、青山学院大学や、実践女子大学が近くにあります。少し坂の上にあるので少し通学がしんどいです
-
施設・設備普通施設は綺麗です。都会のビルみたいな感じです。しかし、都会故にキャンパスが狭いです。よく構内は人で溢れて混雑しています。
-
友人・恋愛普通充実していると思います。同じ興味を持つってある人が多いので、話が合うし、話しやすい。価値観も同じである。
-
学生生活普通サークルは多方面ジャンルが存在するので、充実していると思います。半額にしかないサークルがあるのもみり「くです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に神道についてです。神道の歴史、古典文学、祭式を必修で勉強します。他にも様々な宗教について勉強もできます。
-
利用した入試形式とくにないです
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411839 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2017年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価良い私が在籍していたのは専攻科という、大卒を
対象にしたコースでした。1年で資格を取り
卒業して神社等に務めるためのものです。
1年という限られた期間に講義や実習をはじめ
研修旅行など色々詰め込まれているため、短い
期間に集中して学びたい人向けかなと思います。
学部と共通の講義もあるため学部生とも交流が
出来ますし、大学に来る神社のバイトの求人を
学部生と一緒にやったりする事もあります。
-
講義・授業良い講師陣は現役の神職がほとんどで、理論から
実践まで何でも質問する事が出来るため学生
にとっては良い環境であると思います。 -
研究室・ゼミ普通興味や関心に応じた様々な研究をする環境が
整っているように思います。 -
就職・進学普通この学科は神社界への就職(神社では奉職と言う)
サポートが手厚いですね。1から丁寧に指導を
受けられます。 -
アクセス・立地悪い渋谷駅から15分くらいかかりますので微妙に
遠く感じます。講義の後に渋谷の街で遊ぶには
最高ですが。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先当然ですが神社界です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349560 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]神道文化学部神道文化学科の評価-
総合評価良い有名な教授の講義も多くあり、レベルの高い授業を受けることができるので、とても強くおすすめします。同じ目的の学生が集まり、そして、職業の先輩でもある先生から学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミに関しては、教授により性格が変わりますが、ほとんどの教授は熱心に指導を行ってくださいます。
-
就職・進学良い神社に奉職(就職)する上では求人が皇學館大と二分するほどなので心配ありません。問題は一般就職や公務員志望ですが、教員に関して言えば國學院大は有名なだけあって手厚くサポートしてくれます。公務員に関しては本人の努力もありますがサポートはあります。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は渋谷駅で、JR山手線の目黒駅からも徒歩で通学できる距離です。渋谷の繁華街とは逆方向の住宅地の中にあり、静かな環境です。最近は大学周辺にコンビニも増えてきました。車通りが少ない道ですが、渋谷駅からのバスもあるのでバス通学も可能です。渋谷駅から歩いて10分程度の場所なので歩いて登校する学生の方が多いです。 駅に戻れば繁華街へも出やすいので学業・娯楽の両立が可能です。 ただし大学周辺の賃貸物件は非常に家賃が高く、大学の寮は田園都市線池尻大橋駅(渋谷駅の隣駅)にだけあります。女子学生のみ入居可能で、さらに入居期間は2年間という制限があります。
-
施設・設備良い新しい校舎かつ、講義でつかう祭式教室も新しくなりました。綺麗なのでさすが私立と思います。その代わり渋谷のキャンパスは狭いですし、たまプラーザは古いです。しかし国立大と比較すると施設・設備面は使いやすく新しいのではないでしょうか。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337816 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 神道文化学科
國學院大學のことが気になったら!
基本情報
國學院大學のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
「國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 國學院大學 >> 神道文化学部 >> 神道文化学科 >> 口コミ