みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 國學院大學 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![國學院大學](https://image.minkou.jp/images/school_img/20209/200_1ed0dd2af09883c9cb2d6e6ae4ee238b1de57332.jpg)
私立東京都/恵比寿駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
おススメできる中堅大学
2017年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い政治専攻では、政治理論をはじめ、政治史や政治哲学など自らの関心に応じて多角的に学ぶことができます。広く薄く学ぶこともできれば、狭く深く学ぶこともできるので、自身に合った履修登録ができると思います。
-
講義・授業良い質が高く、面白い講義をしてくれる先生方が多いように思います(クセのある方もいますが)。
-
研究室・ゼミ良い政治専攻では2年先からゼミが始まります。2〜3年生は必修で、4年次には希望制になります。基本的にどのゼミに入っても好きなことを研究できます(先生がどの分野を専門としているかは知っておくべき)。ゼミによっては、ゼミ生全体で学内の懸賞論文に応募している熱心なところもあるようです。
-
就職・進学良いその人次第だと思います。少なくとも、真面目に就職活動をしている人は総じて、大手企業や地方公務員などの内定をもらっていました。
-
アクセス・立地良い駅から少し遠いのが難点です。それでも少し歩けばご飯屋さんや居酒屋がたくさんあるので、その点では非常に恵まれていると思います。
-
施設・設備良いとても綺麗です。個人的にはトイレがとても綺麗なところが嬉しいです。欠点をあげるとすれば、PCルームがいつも混雑しており、卒論の時期や期末レポート提出時期には順番待ちをしなければ入れないこともしばしばあります。
-
友人・恋愛良いどこの大学でも同じだと思います。周りを見ると、学部の友達は少ないけれど、サークルにはたくさんいるといった人が多いように感じます。結局は人によると思います。
-
学生生活普通キャンパスがこじんまりしているからか、学園祭は全く盛り上がりません。講義終わりの方が圧倒的に人が多いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先団体職員
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:402295 -
國學院大學のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 國學院大學 >> 法学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細