みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 工学院大学 >> 情報学部 >> 情報通信工学科 >> 口コミ
![工学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20208/200_ce0dadf88954847791f1484574baafac799882d4.jpg)
私立東京都/都庁前駅
情報学部 情報通信工学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価普通広く浅く中途な感じ。情報と通信と電子と幅広く学び、その中から専門分野を選ぶ。選択肢は広がるが、最初から専門分野を決めている人はオススメ出来ないかも。
-
講義・授業普通幅広く学ぶので充実はしているかも。高校レベルの基礎から数学や物理を学べるので、物理で受験を受けてなくても安心。授業が分かりやすい先生も多かったはず。
-
研究室・ゼミ普通3年の後期からゼミが始まり本格的に専門分野を選んでいく。 3年の前期は四つある分野を2つ選び、研究内容を紹介される。三年後期に研究室を選ぶ。他大学より遅いかも。
-
就職・進学普通大学内で合同説明会もあり、多数の企業の説明が聞ける。また、大学内で企業説明会もある。推薦も多い。就職支援センターもあり充実はしてもかも。
-
アクセス・立地普通新宿キャンパスは都心にあり、新宿駅から地下で行けるので便利。八王子キャンパスは八王子からバスでも時間かかり、バス代も高い。不便。
-
施設・設備普通八王子キャンパスは1部新しくなりキレイ。全てキレイな訳ではない。新宿キャンパスは教室はキレイだがトイレはあまりキレイではない。
-
友人・恋愛普通女子がとにかく少ない。しかも1年は名前順で別れるので女子が分散する。女の子は最初はキツイかも。男子の中に入っていく事が重要
-
学生生活悪いサークルは少ない。大学祭はあるが盛り上がらない。特にサークルは新宿キャンパスと八王子キャンパスがあるので四年通して参加出来ない
その他アンケートの回答-
就職先・進学先中小企業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370549 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価普通1,2年生は物理、数学的な内容が中心です。
2年生から始まる実験は内容が難しい上に、書く量が多いので毎週のレポートが本当に大変です。 -
講義・授業良い情報通信工学科だけで受ける授業がほとんどなのでだいたいみんな同じ授業を取ります。
試験前とか友達と助け合いやすいです。
わからないところはTAさんや先生は聞けば教えてくれます。 -
アクセス・立地悪い新宿キャンパスは駅から直結でアクセスは最高ですが、八王子キャンパスは駅からバスで朝は特に並ぶので遅刻しやすいです。八王子駅からは自転車で通ってる人もいます。
八王子キャンパスと新宿キャンパスをつなぐシャトルバスがあります。
3年で2年の再履修が残っていると八王子と新宿を行き来しなければなりません。 -
施設・設備悪い八王子キャンパスには最近新しい校舎が増えたみたいです。
食堂は人数の割には席が少ないです。
新宿キャンパスには食堂がないので、地下のセブンか周りの飲食店で食べます。 -
学生生活悪い八王子祭、新宿祭と文化祭はあるけどそこまで盛り上がっていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子、プログラミング、通信、なんでもやります
投稿者ID:342683 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価普通卒業後の就職先が多く、就職率も高い。
男が圧倒的に多い。
情報もやるが工学部なので、物理系の授業もある。 -
講義・授業悪い講義自体はそこまで難しくはない。
しかし、先生によってわかりやすい講義とわかりにくい講義がある。 -
就職・進学良いよい。
大学院へも多い。 -
アクセス・立地悪い八王子は最悪、新宿は最高。
八王子はバスを使ったり現地で自転車を買って行く人もいる。
歩くのは不可能。バスは直通バスがある。
新宿は地下の道があるので雨が降っても濡れない。 -
施設・設備普通パソコンの台数は多い。埋まることはない。
学内のWi-Fiが通らないところが多々ある。
一部のアプリも使えず不便。 -
友人・恋愛悪い仲のいい人たちが3?6人くらいで固まる。
男が全体的に多いので恋愛は学科によって変わる。建築学部は恋愛は多そう。 -
学生生活悪いサークルは活動しているらしい。
学園祭はやっているが、八王子のキャンパスにわざわざ行こうとは思わない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年は基礎学習。
3,4年は応用学習。 -
就職先・進学先まだ卒業してないのでわからない。
投稿者ID:317963 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価良いなによりも就職が良く、学生が英語で出す論文の本数は、全学部全学科を合計してもその半数以上を情通が占めるほど圧倒的に多いです。そのため国際会議の参加・受賞も多いため国際的な活躍もできます。個人的な意見ですが、情報学部に入るなら絶対情通だと私は思ってます。★マイナス1個の理由は、他学科に比べて講義の内容が難しく、情報の講義ばかりをイメージしてきた学生にとってはつまらない内容のため、意識の低いまま入学した人は進級できず脱落していくことです。
-
講義・授業良い情通の先生は同じ情報学部の他学科に比べ優しい方が多い印象があります。もともと工学部であったこともあり、情報学部らしい講義の他に弱電も学びます。デバイスの動く仕組みの理解があるエンジニアとなるため求人件数は情報学部他学科の倍以上あります。
-
研究室・ゼミ良い優しく常識のある教授ばかりのため基本的にどの研究室に配属されても充実した研究ができるかと思います。
-
就職・進学良い学科の教授はもちろんですが、大学側のサポートも手厚く、真面目に勉強したい学生にとっては良い大学です。学科の就職先も偏差値の高い他大学並みに良い印象があります。
-
アクセス・立地普通新宿キャンパスは新宿駅から徒歩5分ほどの距離にあり、地下道を通れば外に出ずに通学できるため大変便利ですが、ビルキャンパスということもありエレベーター待ちの時間が異常に長いことが欠点です。八王子キャンパスは八王子駅からバスで25分ほどかかり、電車通学組にとってはアクセスは良くありません。しかし、大学付近に一人暮らしをする学生は、徒歩2分ほどの距離でも家賃が安いのが利点です。
-
施設・設備普通情通の施設は基本的に古い建物が多いですが、設備は揃っていると思います。
-
友人・恋愛普通大学の女子のほとんどは建築学部が占めています。ちなみに情通は3年の現在で6人しかいません。
-
学生生活良い団体により意識の差が目立ちます。偏差値の高くない連中は遊んでばかりの仲良しサークルを作って将来をダメにしてる印象がありますね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年の前半までは情報学部で共通の内容を学び、総合学科が学科振り分けされた2年後期から各学科の専門科目に入っていきます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機私はもともと情報分野の勉強が好きで、趣味でPCを組んだりもしていたことと、社会の流れに乗るとしたら確実に情報分野への就職と考えていたことがあり、情報学部に入ることは決めていました。そんな情報分野の中で、私が苦手意識を持っていた通信を学ぶことでオールラウンダーなエンジニアになりたいと考え情通を選びました。
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:521369 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価良いいろいろあり、施設も充実している。バスがあるが、自転車が1番、交通手段としていいかも、結論住めば都。
-
講義・授業良い授業によるが基本的にはいい。また、教授によってもかなり差がある
-
就職・進学良いサポートは十分。窓口があるのでそこで相談すれば大抵解決できる
-
アクセス・立地良い基本、自転車が多いイメージ。バスもあるのでそれを使う人も結構いる。
-
施設・設備良い八王子キャンパスの施設は充実してるし、研究室も豊富、勉強できるスペースもあり。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すれば友人関係は作れるけど人によるし、いろんな人がいる。
-
学生生活良いイベントやサークルは充実してるし、なければ自分で作ることも可能だからいいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報系やプログラミング、数学や英語や第二外国語などさまざま、
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機情報系を学びたかったのとやりたいことごあり、入りやすかったから。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728138 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価良い電気系の勉強とコンピュータの勉強が両方出来るので、総合的な実力を持ったエンジニアになれると思います
勉強が少々大変なところはありますが、ちゃんと実力は着くと思います -
講義・授業良いプログラミングや実験はかなり厳しくやるので実力は着くと思います。
-
研究室・ゼミ良い親身に指導してもらえます
-
就職・進学普通学校開催の企業説明会などがあります
部活の先輩の同学科のOBOGも通信系の有名な企業で多く活躍されています -
アクセス・立地悪い八王子キャンパスは星2くらい
駅から遠い、バスは少なめ
新宿キャンパスはアクセスがいいです
新宿-八王子間のシャトルバスあります -
施設・設備良い実験機材は専門的なものが揃っている
学科の多くの研究室は新宿ですが、大掛かりな装置が必要な研究室は八王子にあります
-
友人・恋愛普通友人関係、恋愛関係は本人次第だと思います
色々な人と関わるようにすれば充実するがしなければしない
個性豊かな人が多いです -
学生生活良い部活やサークルの選択肢はわりとある
学園祭は他大学に比べたらそこまでさかんではないかもしれないです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング
電気回路
ネットワークの仕組みや構築の仕方
電気回路の実験
ネットワーク構築の実験
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先IT系企業、事務職
-
志望動機コンピュータ、IoTに興味があったのでこの学科を選びました。ソフト系、デバイス系どちらの研究室もある選択肢の多さも魅力的に感じて選びました
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586886 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価良い基本的には大学自体のブランドが高く同じレベルの大学に行くよりかは良い結果になることが多いと思いますまた、専門的な分野を多く学べるため社会出てから融通がききます
-
講義・授業良い教授自体が非常に熱心な人が多くまた、専門的なことも詳しく教えてくれるので非常に充実した講義で満足することができます
-
研究室・ゼミ良い工学院以外の大学で専門的な学習を進めることが可能な研究室もあり充実した研究が研究室によっては可能である
-
就職・進学良い大手企業へ就職する人が多い理由としては就職支援センターがあり、そこでのアドバイスや情報が充実しているため学生はうまく活用することで良い企業へ就職できる可能性が格段に上がる
-
アクセス・立地普通八王子校舎はリッチについてはあまり良くないが、新宿校舎は新宿駅から徒歩5分というこの上ない立地の良さである。
-
施設・設備良い施設については八王子校舎も最近新しくし、新宿のビルに負けない設備を備えている就職支援センターも双方に存在する点も非常に優れている
-
友人・恋愛普通基本的には理系なので女子生徒が少ない!!他の点を挙げるとすると、部活動などは盛んなので同性の友達やゲーム仲間などはすぐできる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的な数学、物理などの科目、パソコンの基礎プログラミング
-
所属研究室・ゼミ名斎藤研究室
-
所属研究室・ゼミの概要ワイファイを利用したケーブルのつなぎ方の最適化について研究しました
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先パソコン会社
-
就職先・進学先を選んだ理由内定を一番初めに貰えたかいしゃであったため
-
志望動機パソコンが得意であり、就職もこれを生かした仕事に就きたいと感じていたため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦での入学のため、内申点をあげることに徹しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182232 -
-
-
-
在校生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価良い難解な授業が多いですが、電気・通信関係に興味のある方にお勧めです。また就職についても非常に熱心に取り組んで下さります。
-
講義・授業良い1・2年次は数学や物理の基礎的な項目が多いですが、3年次からの専門科目は非常に勉強になります。また総合科目もあり、自分の興味で教科を決められます。
-
アクセス・立地良い八王子キャンパスは駅から遠いですが、非常に広大な敷地です。新宿キャンパスは新宿駅から徒歩5分以内と非常にいいアクセスとなっています。
-
施設・設備良い八王子校舎は新しいキャンパスもあり非常にきれいです。新宿はいかにもビルという感じで、エレベーターが混みます。
-
友人・恋愛良い男子の割合が多く、女子が非常に少ないです。人柄としては真面目な方が多い印象があり、授業などは非常に熱心に聞いていると思います。
-
部活・サークル良いサークル活動もいろいろとあり、スポーツ系だけでなく、鳥人間コンテストやソーラーカーなどに参加するサークルが非常に盛んとなっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気、通信のシステムから実際の技術を学べます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機通信システムやパソコンに興味があったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の過去問を過去5年ほど解きました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85072 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価良い私は"工学部の情報通信工学科"でしたが、情報学部に統合されたので、現在ある学科を選んでおります。この学科の正確な情報は分かりません。ご了承ください。
工学部の情報通信工学科では、情報系の学部なのでもちろんプログラムを行います。しかし、それだけでなく電気電子工学のような電子回路、ディジタル回路や無線有線などの通信におけるシステムといった多岐にわたる分野を学ぶ事ができます。
学んだプログラムもC言語といった基礎からC++、Java言語など仕事でよく用いられる言語も学べます。
また、私自身が思うこの学科の魅力は、就職率が高い事です。工学院自体、様々な企業様とのコミュニティ関係を持っているので、大きな信頼を得ています。その中でも情報通信工学科は、リーマンショックといった不況の中でもこの学科だけ8割の就職率を保った学科であったそうなので、かなり安心感のある学校だと思っています。
ちなみに私自身もいくつか内定を貰っています。 -
学生生活良いマンドリンクラブという部活に所属しています。
バイオリンオーケストラのような高音、低音に別れた編成の音楽クラブです。
他大さんとの様々交流もあるので、大学を超えた友達を多く作る事が出来ます。
これから音楽をしたい、また音楽をしようかな、友達との交流を広げたいと考えている方は是非来てください。
弱みは新宿で主に活動している事です。
全学生が八王子に通う事になるので、そういう方も新宿にきてもらう事になってしまいます。
しかし、私も経験しましたが、音楽が出来ると考えたら苦ではなかったです!
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:347472 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。情報学部情報通信工学科の評価-
総合評価良いプログラミングから回路や半導体の基礎、ネットワークまで、通信インフラに関わる幅広い知識が学べます。基礎重視・演習重視の講義、計測機器やネットワーク機器の実機を用いた実験など、学ぶ意欲があれば本当に力の付く学科です。そのおかげか就職率も非常に高いです。
-
講義・授業良い選べる講義が多義に亘っているので、ある程度の枠の中でソフトウェアを中心に学んだり、ハードウェアを中心に学んだりもできます。教授に熱心な人が多く、講義のレベルも高い方だと思います。
-
研究室・ゼミ良いNTTとの共同研究をしていたり、海外での発表を積極的に行っていたり、とても研究活動が活発です。最先端の半導体の研究や、最近ではスマートフォンに搭載されるOSのAndroidをテーマにした研究もしていたりと、内容もユニークです。
-
就職・進学良いやはり電気系の学科とあって就職は非常に良く、とりあえず卒業すれば職には困りません(笑)。多くは通信インフラ系へ就職しますが、SEやその他の業界へ行く人も沢山居ます。
-
アクセス・立地良い新宿キャンパス・八王子キャンパスとで立地情況が真逆ですが、それぞれ楽しめるところがあります。八王子キャンパスは八王子駅からバスで15分程で、朝の時間帯は直通バスがあります。周りに何も無いところが魅力・・・?新宿キャンパスは改札にもよりますが、徒歩5~10分程と非常に近いです。新宿キャンパスは新宿のど真ん中にあるので立地は言わずもがなです。新宿キャンパスと八王子キャンパス間ではシャトルバスが運行されているので、遠いながらもキャンパス間の移動はし易いと思います。
-
施設・設備良い八王子キャンパスは新1号館が出来たこともあって雰囲気が一変しました。教室はホワイトボードが主体になり文字が見やすくなったと思います。図書館はそこそこ広く、雰囲気も静かなので落ち着いて勉強できます。蔵書も多い方だと思います。CNCなども置いてあったりします。新宿キャンパスは高層ビルなので部屋しかないと思いきや、実験室や図書館もちゃんとあります。八王子の図書館ほど閲覧席は多くありませんがその分蔵書が多いです。
-
友人・恋愛良い私の学科では基本的に真面目な人が多いです。趣味の範囲が似ている人が多いので、友人は作りやすかったように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ITに関わる多くの基礎を学べます。プログラミングや回路理論、電磁気学、電子回路の実験からネットワークの構築まで幅広く学ぶことができます。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機就職率が高く、学びの範囲が広いことが魅力でした。
-
利用した入試形式推薦入試
投稿者ID:62290 -
工学院大学のことが気になったら!
基本情報
工学院大学のことが気になったら!
工学院大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
「工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 工学院大学 >> 情報学部 >> 情報通信工学科 >> 口コミ