みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(40) 私立大学 2353 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
4031-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      八王子キャンパスは駅から遠いところがデメリットであるが、八王子キャンパス自体は広くてのびのびしやすい。都会が苦手なひとには適した位置にあると思う。
      機械工学科の実習は1年次から最低週一はあるためより知識を深めることができると思う。
    • 講義・授業
      普通
      レポートは1年次から多くあるがその分自分の力になると思うとあまり苦でもない。
      先生たちへの質問も授業の他に時間を設けてくれているため知識を深める場も多い。また、学習支援をしてくれるところもあるので、勉強に対する不安なこともそこを利用すれば減ると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは駅から遠く自転車またはバスでの通学となる。
      八王子キャンパス周辺は何もなく、駅周辺も遊ぶには施設が少ない。
      新宿キャンパスは駅から地下道で行けるため雨でも濡れなくて済む。
    • 学生生活
      良い
      連合や委員会は盛んであり、イベントごとも多い。
      またサークルも活動的なところが多く中には200人以上が所属しているサークルもある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369067
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習などが多いので実際に動かしてものづくりができる。
      1年生のときに基礎をしっかり身につけさせるので、専門科目についていきやすい。
    • 講義・授業
      普通
      有名大学卒の先生が多い。
      講義の難しさは担当の先生による。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年の後期からセミナーが始まる。
      人気の研究室はセミナー生がそのまま上がるようなところが多いのでセミナー選びは重要。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績は多くあります。
      就職支援センターや、外の講師を呼んでの就職セミナーなどがあります。院への進学も説明会などがあり、わからないことは教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年時は八王子キャンパスで、3年時は新宿キャンパスになります。4年時は研究室によってキャンパスが違います。八王子キャンパスは八王子駅から少し距離があり、バスか自転車で行く人が多いです。新宿キャンパスは新宿駅、西口をでて地下を通っていきます。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパスは設備が充実しており、実験や実習ができます。
      さらには最近新しい棟が多くできていて、図書館なども新設になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364267
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のレベルも高く、授業も校舎もしっかりしている。生徒のレベル差が大きく、優秀な人とそうでない人が多く垣間見られる。色々と学べて良い大学だったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授は優秀な方々ばかりだったが、非常勤の先生やよく分からない授業もあったりした。面白い授業も多かったが、面白くない授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の研究室で素晴らしい教授に巡り合うことが出来て良かった。一方で、そうでない教授もいると聞いているため、一概には言えない部分がある。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が多くの企業にコネクションを持っているため、能力以上の会社に入れる人も多いと思う。就職課も色々と力になってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿校舎ばかりヒューチャーされるが、1,2年は八王子校舎。八王子校舎は八王子駅からバスで30分以上離れた場所にある。新宿校舎の立地は良いが八王子校舎の立地は悪い。
    • 施設・設備
      良い
      八王子校舎は立地は悪いが研究施設としての設備は充実している。一方で新宿校舎は立地は良いが研究施設としての設備は充実していない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男ばかりなので恋愛は一切考えない方が良い。男同士で飲み行ったり、旅行やギャンブルなど、それなりに楽しめたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      旋盤や溶接を始め、数学や物理の基礎的な学問が多かった。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      建設コンサル
    • 志望動機
      バイクが好きだったこともあり、ものづくりに興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校に通った
    • どのような入試対策をしていたか
      覚えていないが、数学、物理、英語の3教科で受験を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180569
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科は、機械系の仕事に就きたい人には、機械のことが幅広くわかり、実習なども充実していて良いと思います。しかし、3年次の新宿キャンパスで授業を受けるには到達単位を満たさなくちゃいけないかったり、卒業着手が出来るまでの単位が足りないひとは、新宿キャンパスと八王子校舎で授業を受けなくちゃいけないなど、交通の便などで大変な面もあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業をしてくださる先生の中にはテレビに出るような有名な先生もいて、その分野のことがすごく詳しく学習できます。YouTubeを使った予習を促進する先生などたくさんの方法で生徒の学習をサポートしてくださります。授業によっては、到達度別でクラス分けされているものもあるので自分にあったレベルの学習ができると思います。ただ、いろんな先生がいるので、合わない先生も少なからずいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入っていないので詳しくは言えませんが、機械工学科の研究室は、本当にさまざまな研究室があって、それぞれ自分にあった研究ができるようになっていると思います。最新の機械なども多いと聞くので、期待できます。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業への就職した卒業生もいるそうです。また、企業側からも就職を頑張っている大学として評価されているそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿キャンパスは、駅からとても近く、アクセスはすごく良いです。しかし、八王子キャンパスは、駅からバスで15分以上かかるため、通うのが割と大変かもしれません。新宿キャンパスと八王子キャンパスを結ぶシャトルバスが用意されていますが、料金がどんどん高くなるのと、本数がそんなに多くないので、八王子キャンパスで過ごす間は不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      新宿も八王子もキャンパスのトイレなどの施設はどこも綺麗だと思います。しかし、新宿キャンパスはエレベーターの利用できない階があったり、八王子キャンパスは水漏れする教室があったりします。また、八王子キャンパスは、坂が厳しく、移動教室では辛い施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      機械工学科は、男子が多く、女子がとても少ないです。女子が少なく仲が良いので揉め事などはありません。しかし、女子の多い学科などは、揉め事があると噂で聞いたこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての基礎知識から基礎技術、応用なども幅広く学習できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      医療機器を作りたいとおもい、機械工学科を希望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手な分野を克服するように何度も問題を解くようにしてきた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122363
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門知識がしっかり身につけられる場所だと思います。ただし、必修の単位を落とすと八王子と新宿の校舎を往復するようなことになる場合があります。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は専門科目が最も多く、より深く学べると思います。また、実習も充実しているため、ものづくりが好きな方には理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によってやることに差があり、内容も最先端のものから基礎研究などまであり、院などを考えている人はしっかり選択する必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いほうだと思います。大学の就職支援課も熱心に指導してくれて、大学内での説明会も頻繁に行われています。また、大手企業への学内推薦もあり、かなり良好な方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎が八王子と新宿に分かれており、八王子はバスで20分ほどで、新宿は徒歩5分ほどと、周辺の環境の差が激しい。1、2年は八王子、3年は新宿、4年は研究室の場所により校舎が変わるため交通は八王子は不便に感じる。
    • 施設・設備
      普通
      八王子校舎自体新築され綺麗な校舎であり、実習場も新築されるため、設備環境はとても良いと思われる。また、売店や食堂はあるが、校舎周辺はあまり外食できる場所が近くなく、不便ではある。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本機械科であるためモノづくりが好きな人が多く集まる環境ではあるため、共通の話題などで盛り上がれる友人が多くできる環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4力の材料力学、流体力学、熱力学および機械力学まで基礎知識から応用まで学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      精密加工研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      微細な材料(1.0mmぐらい)の強度試験や加工方法についての研究を行えます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      モノづくりが好きで、実技などの科目が終日していたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問を解き、類似した問題を数多くこなす。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65507
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      車などの機械に興味がある人はいいと思う。ただ、必修が多いのであまり自由度は高くないと思う。また、一年のうちは専門的なことより数学などの基礎科目が多い。
    • 講義・授業
      普通
      授業は大体その学科の教授や准教授が講義をするので専門的なことなどはよく聞けると思う。ただ、クラスも決まってしまっていて自分での選択がほとんどない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まずゼミというものはこの大学にはないと思う。が、研究室はどの学科も豊富にあり他より充実していると思う。有名な教授などもいるので自分のやりたいことは見つかると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90パーセントを超えているので今の不況の中ではかなり良いほうだと思う。また、偏差値の割には大手に行ける可能性もある。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿校舎は新宿駅のすぐ近くなのでアクセスはかなり良い。八王子校舎は八王子駅からバスで20分ほどかかるのであまり良いとは言えない。
    • 施設・設備
      悪い
      学食が一つと生協があるだけなので特に何もないし狭い。コンビニなどは一切ないので、そういうものに期待している人はやめたほうがいい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は言うまでもなく女子が少ないのでしにくい。学校内で恋人を作りたいと思うならほかの学校に行ったほうが全然いい。クラス分けされるのでそれ以外の人とはあまりかかわりはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理などの基礎科目と機械の基礎までがいまのところ。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      とにかく就職率が良いこと。それが一番の理由。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦ならとにかく面接の練習するしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63940
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レポートを提出する授業があるがなかなか受け取ってもらえなく大変だった。自分のやりたいことが多くあり、魅力的だった
    • 講義・授業
      普通
      良い先生も悪い先生もいる。自分で学ぶ姿勢が必要で、受け身では学べることはあまりないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      私は教職の道に進んだ。教員採用試験のサポートや書類の確認など手取り足取り教えてもらった。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスは駅から遠く、周辺に飲食の店も少ないため、立地が良いとは言えない。新宿は駅から直結で良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も綺麗で自習するのにとても良い。また、施設も綺麗でとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な場所から集まるため、いろいろな出会いがある。自分から話しかけることが大事
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントも多く、様々なに出会いがある。文化祭は規模が大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械実習や基礎的な学習、つまようじブリッジなど協働学習が多かった。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員の道
    • 志望動機
      もともと機械に興味があり、学べることも多く自分のやりたいことができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958617
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても頑張って勉強したいと思っていた私は、施設の充実、教授の分かりやすい説明のおかげで、とても助かりました。
    • 講義・授業
      良い
      とても授業が分かりやすくて、とても覚えやすく教えてくれました!!
    • 就職・進学
      良い
      自分の就職のサポートを、全力で助けてくれました!!本当に助かりました!
    • アクセス・立地
      普通
      私は周辺にとても安く、とても美味しい定食屋さんが、あったのでとても周辺環境は良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      どこも設備は充実してるように見えましたが、少し老朽化が目立つところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は、部活に所属していたので部員達とも交友を深め、バイト先のバイト仲間とも友人になれました。
    • 学生生活
      普通
      私からするとあまりですね...でも、大規模なイベントは、年に何回かあり、とても楽しめるものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときを言いますと、自分が勉強したい工学を学び、自分の力を底上げします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      SoftBank
    • 志望動機
      子供の頃から、工学にとっても興味がらあり、自分の力をここでもっとあげたいと思いこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841746
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学部では勉強に集中したい学生というよりは、機械や電子機器を触って勉強していきたい学生にとてもいい大学だ思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義はあまりいいものではなかったため、星3の評価にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は自分のしたい研究が効率よくかつ、スムーズに作業できる環境だったので星5にしました。
    • 就職・進学
      悪い
      進学成績はいいかもしれないが、生徒に就職活動等は任せっきりなのがあまりよくないと思った。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの近くに駅やバスがあるため交通の便は非常に良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や校舎は比較的綺麗で良いと思った。メニューも充実していてとても良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合が少ないため、恋愛は充実していないと思う。しかしみんな仲良く接してくれる為、友人関係は良好だと思う。
    • 学生生活
      普通
      正直サークルには所属していなかった為よくわからないが、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では一般的な大学とあまり変わらないが、選択科目では自分の学びたいことに専念して学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      ヤマト運輸株式会社に就職
    • 志望動機
      比較的偏差値も高く、機械について学びたかったので、この大学を死亡しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780769
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遊びたいとか考えてると卒業も危うくなります。バイトで忙しかった自分は結構危なかったです。ですが手に職がついたので満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもキレイで最高でした。バスが通学の時に混み合うのが大変でしたが講義の質も高くわからない所は講師に直接聴いたりしても大丈夫です!通学するのに自転車でも行けるけど交通量が多いから事故には気をつけてください。後はトラックとかバスとか凄い通ってるので排気ガスが凄くてマスクしてても着く頃には口の所が黒ずんでいます。多少かかりますがバスが駅から出ているのでバスがオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      余程のこだわりが無ければ概ね満足出来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      普通の大学出たらどういう就職活動するのか知らないけれど自分は某通信系企業に就職出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      周りには何もないです。隣に美術学校あるけど行かないし。
      お昼はパン持っていかないと不便。お弁当はやめときましょう。なんだかんだで食べる時間取れなかったりした時は保存がきかないから捨てることになるし食べる場所もちょい考えないといけないから特にボッチ気質の人はパン一択です
    • 施設・設備
      良い
      構内中だけでほぼほぼ完結している。しかしだだっ広いので用事が多岐にわたると大変でした
    • 友人・恋愛
      普通
      ボッチ気質なので親しい友人なんかは特に居なかった。別に過ごしづらいことも無かったけど
    • 学生生活
      普通
      ずっとバイトでそんな暇は無かった。地方密着型のイベントとかやったりしてたけど思ってた程の反響は無かった。
      コラボ先はだいたい八王子。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で選択して学ぶので一律これと言うのは無いです。自分は機械工学を学びました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      通信関連の企業に就職しました
      1年もたずに辞めました
    • 志望動機
      親に進められたのと普通に進学できる程の学力が無かったからしょうがなく
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:607130
4031-40件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。