みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 恵泉女学園大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![恵泉女学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20207/200_83b36e92588afd146790bd7c3e0cd51f03fc2002.jpg)
私立東京都/京王多摩センター駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
人間社会学部 国際社会学科
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部国際社会学科の評価-
総合評価良い幅広く学べるので、おもしろい。
色々な世界のことがよくわかる。
ひとつに集中して学ぶ感じではないので、幅広く学びたい人には良いと思う。卒業後もそれぞれ色々な選択肢があって、選べる。 -
講義・授業良い内容は先生によっておもしろい、おもしろくないとあるが、だいたい興味を持てる内容が多いように感じる。
先生も優しい先生が多く、なんでも聞きやすい。単位も取りやすいと思う。 -
研究室・ゼミ良いゼミはわりと少人数でやるので理解しやすく先生に聞きやすい。
先生の研究室にも気軽に行けるので、なんでも質問、相談ができるのが良かった。他のゼミとの交流は特になし。 -
就職・進学良い就活についても、進路についても、ゼミの先生が話を聞いてくれるので安心できると思う。実際就職した人たちは色々な職業についているし、幅広く選べる。教師になる人も多いと思う
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、スクールバスに乗らないと行けない。スクールバスは本数はあるが、混む時間は行列でなかなか乗れないこともあり、めんどくさい。駅の近くには食べるところはまぁまぁあるので便利
-
施設・設備普通図書室はわりと色々な本が揃っていて、パソコンも貸し出ししているので課題をやったり論文を作ったりはしやすい。
農業を学んだりもするので、畑があったり自然が多い。 -
友人・恋愛普通女子大なので恋愛は他校とになるが、あまり近くの大学の生徒とは交流はない。
サークルで知り合うことが多そう。学内では女子だけだが、特に困ることもなく、過ごしやすいと思う -
学生生活普通他の大学とのサークルが多かった。女子なので、他の大学から飲みの誘いなのが多かった。
私はサークルに入らなかったので、その活動についてはよくわからないが入ってる子もたくさんいた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目の必修に農業があり、朝早くから学校裏の畑で野菜を育てる。育った野菜はみんなで食べる。大学にもなって、、と思ったが、やってみると案外楽しく、友達とも仲良くなりやすい。
-
就職先・進学先就活はしなかった
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429258 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 恵泉女学園大学 >> 人間社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細