みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 恵泉女学園大学 >> 人間社会学部 >> 【募集停止】現代社会学科 >> 口コミ
![恵泉女学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20207/200_83b36e92588afd146790bd7c3e0cd51f03fc2002.jpg)
私立東京都/京王多摩センター駅
人間社会学部 【募集停止】現代社会学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]人間社会学部の評価-
総合評価良い2年生から環境やメディアを学ぶことができます。1年生の時は園芸が必須で、野菜を育てる大切さを学ぶことがでます。
-
講義・授業良い講義では生徒にわかりやすく説明してくれます。
-
研究室・ゼミ良い1年生からゼミがあり、レポートの書き方を教えてくれます。また、先生との距離を縮めることができます。
-
就職・進学良いキャリアセンターでしっかりと履歴書の添削してくれたます。
-
アクセス・立地良い私は学校まで1時間かかります。
-
施設・設備良いメディアセンターのパソコンが新しくなってパソコンを立ち上げるのが早くなった。
-
友人・恋愛悪い女子ばっかりなので恋愛はありません。
-
学生生活良い卒業論文のテーマにしたい先生のゼミがあり、生徒一人一人のことをよく知っている。春にはスプリングフェスティバルが開催されます。秋には恵泉祭が開催され、お笑いのライブやトークショーがあり、楽しい学園祭です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では環境、メディアなどを学ぶことがでます。また1年生からゼミがあり、レポートの書き方を教えてくれます。さらに1年生から園芸が必須であります。
7人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:466971 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部の評価-
総合評価良い学生が学びたいことを自ら選択することが出来る。また、海外プログラムも充実していたため、海外に不慣れな私でも参加することができました。
-
講義・授業普通講義形式のものだけではなく、園芸などの実習で行う授業も多くこれからも役に立つものが多くあります。また、他学科の授業も取れることから関心のあるものは自分から学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い1年生の入学時からゼミに配属され、様々な先生のゼミに配属された後に、自分の興味関心が一番のあるゼミを3年生の秋学期に決定します。説明だけではなく、実際に授業を受けられるので、より深く考えることができます。
-
就職・進学普通様々な企業が学内説明会を開催してくれます。また、志望動機などはキャリアセンターの職員の方々が一人ひとりにしっかり教えてくれます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は小田急多摩センター駅と京王多摩センター駅があり、電車ではどの方面でも通いやすいですが、そこからスクールバスに乗らないといけないため、時間に余裕を持って駅につく必要はあります。また、駅周辺には、映画館、ゲームセンターと多くの商業施設はあるので楽しめる場所は多くあります。
-
施設・設備普通学内の施設は綺麗ではあるが、小さな大学のため食堂は昼時になるとほぼ満席になってしまいます。
-
友人・恋愛良いサークルはあるが、大学のサークルに所属している人は多くなく、インカレサークルに所属している人が多くいます。
-
学生生活普通秋に行われる文化祭とは別に、春にもスプリングフェスティバルが開催されます。また、学科ごとにもプログラムは充実いているので楽しめることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では必修科目が多くありますが、2年次からは自らが学びたいことを中心に授業を組むことができます。
-
就職先・進学先小売業
-
就職先・進学先を選んだ理由地元発祥の企業で安定している、接客業をしたいと思っていたため。
投稿者ID:288416 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部の評価-
総合評価普通実際に畑で野菜を育てたり、統計や太極拳など様々な授業があり、心理のものでも園芸でも環境でも好きな授業を選んで受けることができる。3年生になるまでに自分の興味があるもの(園芸、環境、心理)を選ぶので、その前に色々な種類の授業を受けて決めていく。
-
講義・授業悪い授業は個性的なものが多いです。園芸では実際に野菜を育てるので、聞いているだけの授業よりも楽しく、園芸のよさが伝わります。講義の授業もそんなに広い教室はないので、聞きやすいし、先生への質問もしやすいです。
-
研究室・ゼミ悪い私は園芸のゼミだったのですが、卒論で野菜を育てたのですが、すべて費用は出してもらったので、自分が育てたいもの、調べたいものがとことん調べられたと思います。
-
就職・進学普通実際に心理や園芸、環境での仕事はなかなか出ていませんでした。わたしも園芸での仕事を探していましたが、ホームセンターなどしかありませんでした。
-
アクセス・立地悪い駅からスクールバスが出ているので便利だと思います。本数も少なくないし、駅から10分くらいです。しかし学校の周りにはお店がほとんどないので、駅まで出ないといけません。
-
施設・設備悪い女子大なので、基本的に綺麗です。園芸の学校だけあって、園内には様々なお花が植えてあり、四季を感じることができます。
-
友人・恋愛普通女子大なので校内で恋愛はできないですが、他校とのサークルなどに入れば出会うことができると思います。様々な授業があるので、他の学科の人や他の学年の人とも知り合える機会が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容園芸について基礎知識はもちろん、実際に育てることができました。
-
志望動機最初は心理学が学びたいと思っていたので入学しました。
-
利用した入試形式推薦入試
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:110565 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部の評価-
総合評価普通校舎が今ではとても広くなり、部活やサークルも充実していると思うので、今ではとても良い所だと思います。私が通っていた時は、校舎が一つでしたので。授業は少数性で分からない事があればすぐに先生に聞けてとても良いと思います。環境学とか農業に興味のある人には、学びやすい環境だと思います。周りに自然が多く学校事態はとてもいいところです。
-
講義・授業良い先生一人一人がとても優しく、他の学校に比べて少人数で授業を行うため、授業が分からなくても聞く事ができます。講義授業の選択が少ないかもしれないですが、興味を持って入ってくる人にとってはとても良い大学だと思います、
-
研究室・ゼミ良いいろんな所に行って社会勉強をさせて頂きました。社会に出る前に様々な人の意見や体験をできたので、私は自分が選んだゼミに入ってすごく楽しかったという事しか言えません。
-
就職・進学良い相談にはのってくれますが、充実とまでは言えませんでした。自分一人でこつこつやっていくというスタイルでした。就職活動が始まる前に、いろいろと説明などはしてくれましたがそれは、どこの学校も同じなのかなと思います。
-
アクセス・立地悪い駅からバスで移動なのでアクセスは不便だなと思います。多摩センターというとてもきれいな場所ではありますが、近隣のバスも数本でしたので不便だなとは思いました。環境がとても良いのでその辺りはだんだん気には無くなりましたが。
-
施設・設備普通隣の高校を大学が買い取って大学の一部にしているのでとても広くなっていると思います。自分がいた時はなかったですが、学園祭に行った時にとてもきれいな校舎ができていて、うらやましいと思ってしまいました。
-
友人・恋愛普通環境学科は、分類すると文系になるのかと思いますが、農業や宗教、英語等いろんな教科を選択できるので、学べる事はたくさんありました。ゼミに入らない限り、他学校との交流はありませんでしたが、周りの友達とわきあいあいと楽しく過ごせたと思っております。女子大学なので、出会いなどはサークルを通じての方が多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養や農業の授業が中心でしたが、2年以降は環境に関わる授業を中心に選択して学びました。私は環境について学ぶ授業を選択して環境について学んでいましたが、周りの自然と共に授業ができたので楽しくできたと思っています。
-
所属研究室・ゼミ名ゼミ名は特になし
-
所属研究室・ゼミの概要環境社会学といったら分かりやすいかもしれません。排気ガスについてや、温暖化についての世界の状況等を踏まえて学んでいました。ゼミでは、大学近辺の地域でもちつき体験や田植え等、周りの人々との交流を持ちながら環境について学びました。学校で机とにらめっこしながら学ぶより体を動かして学べる授業の方が好きでしたのでとても楽しかったです。
-
就職先・進学先マスコミ業界/テレビ制作会社
-
就職先・進学先を選んだ理由興味が合ったのは事実ですが、最終的なきっかけは大学でドラマ撮影をしていたのがきっかけでした。テレビ業界は厳しいという状況は分かっていましたが、変わった仕事をしたいと思い、選択しました。
-
志望動機環境や動物について学びたいと思っておりましたので、他の学校に比べて、体験しながらできそうだと分かりましたので選びました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦入試で入ったので、特に対策はしておりません。その分、高校で授業を頑張り成績を上げるように致しました。
投稿者ID:179541 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部の評価-
総合評価普通自然のなかで環境や園芸に関心がある人また人間関係から心理学をまたびたい人が専門的に学べる学科です。なので自分の好きなことを徐々に知識を深められると思います。
-
講義・授業良い他学科の講義も選択できるため、興味の幅を広げることもできると思います。ただ1年では必修科目が多く履修が大変な部分もあるかもしれません。
-
研究室・ゼミ良い少人数制で教授また同じゼミの仲間との距離も近いため、楽しくそして積極的に学ぶことができると思います。卒論のアドバイスも親身になってくださいます。
-
就職・進学悪い規模の小さい大学であり大手企業への実績は少ないです。けれどもキャリアセンターではとても親身に相談にのってくれるため本当にやりたいことを見つけられるのではないかと思います。
-
アクセス・立地普通都会ではなく、自然が豊かな場所であるため人によっては好きななれないかもしれません。けれども花壇や畑もあり、校舎は綺麗なため心が休まる場所を見つけられると思います。
-
施設・設備普通キリスト教であるためチャペルがあり、雰囲気は良いと思います。敷地は割と狭いので教室の行き来はしやすいです。
-
友人・恋愛普通女子大なので当たり前ですが女子しかいません。そのような環境に不慣れな人は向いてないのかもしれないですが、きっと気の合う友人を、見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人間関係からとくに心理学を学んできました。
-
所属研究室・ゼミ名心理学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要主に対人関係で発生する出来事や疑問を心理学の観点から研究していきます。
-
就職先・進学先信用金庫
-
就職先・進学先を選んだ理由金融系をみていて、大学内の推薦があったため。
-
志望動機心理学が学びたいと思い、人間環境学科に興味をもったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師栄光ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか塾での問題集をひたすら解いていました...。
投稿者ID:111592 -
このページの口コミについて
このページでは、恵泉女学園大学の口コミを表示しています。
「恵泉女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 恵泉女学園大学 >> 人間社会学部 >> 【募集停止】現代社会学科 >> 口コミ