みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 恵泉女学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ
![恵泉女学園大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20207/200_83b36e92588afd146790bd7c3e0cd51f03fc2002.jpg)
私立東京都/京王多摩センター駅
人文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]人文学部日本語日本文化学科の評価-
総合評価普通私はもともと恵泉女学園中高に通っていて園芸の魅力にとても気づかされて付属の大学に通いました。大学では中高ではならわなかった園芸の技術が学べてとても楽しいです。
-
講義・授業良い園芸の授業が私にとっての毎日の楽しみです。
園芸の先生はわかりやすく質問したらすぐに答えてくれます。
相談にもなってくれるので大好きです。 -
研究室・ゼミ良い園芸のゼミがすごく充実してます。
-
就職・進学良い企業にはあんまりおすすめできませんが、園芸に特化した農家や花に関わるお店に入りたいときにはいいです。
-
アクセス・立地普通とても通学しやすいです、キャンパスもきれいで気持ちのいい学校です。
-
施設・設備良い学校はとても綺麗で気持ちのよくすごせます。
外で食べるご飯はとてもおいしいです。
園芸の教室とガーデンはすごく居心地が良いです。。 -
友人・恋愛良い友人とのおしゃべりはとても楽しく休日もいつも一緒にいます。
恋愛は女子校なのでできませんが、他の学校のサークルに参加したりして恋愛はしています。 -
学生生活良いとても充実してます。他の学校からもきてとても楽しく過ごせます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370215 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]人文学部の評価-
総合評価悪い今は募集していないみたいですが、学科問わずさまざまな授業が受けられるのでよかったとおもいます。歴史なので美術の歴史も授業で行ったりするので楽しいと思います。
-
講義・授業普通さまざまな国の文化を学ぶことができて、語学も多くの種類から選べるので充実していました!一年生の必修で園芸という授業があり、野菜や花を一からつくって収穫し持って帰れるのがすごくよかったです!
-
就職・進学普通キャリアセンターの方々が面接練習をしてくださったり、履歴書や志望動機なども一人一人じっくり見てくださるのでサポートは充実しています
-
アクセス・立地悪い多摩センターの駅からスクールバスに乗るのですが、それも考慮して家を出ないといけないので少し苦痛でしたが、大学の周りは緑がたくさんあって他の大学もあるので環境はとてもいいと思います!多摩センターはサンリオピューロランドもあるのでサンリオ好きにはもってこい!
-
施設・設備悪い外観などはきれいでドラマにも使われるくらいなのですが、教室や廊下が少し古いところがあるのでなおしてほしいです
-
友人・恋愛悪いサークルがあまりないので、近隣大学との合同サークルに入ると友達や彼氏もつくりやすいとおもいます
-
学生生活悪いサークルは数があまりありません。強いていえばチアリーディング部は活動的でした!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には日本史、世界史、美術史などありますが、2,3年生になるとヨーロッパやアジア圏など限定して学ぶことができます。
-
志望動機他国の文化を学びたかったので歴史文化学科にしました。歴史はあまり好きでは無かったのですが、文化と歴史はつながっているのでやっていくうちに面白くなっていきます。
-
就職先・進学先金融・保険
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712280 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]人文学部日本語日本文化学科の評価-
総合評価良い文学系の講義も多い中、音声に関する講義や漫画、イラストについての講義など種類は豊富です。講義を選ぶのがとても楽しかったです。
-
講義・授業普通先生方も親切な方が多く、多くの先生が親身になってくれます。
又、学部ごとに異なるさまざまな分野の講義があるので、講義選びも楽しみの一つです。 -
研究室・ゼミ良いゼミの先生方は生徒に対して親身になってくださる方が本当に多いです。そつろんなどもしっかり対応してくださる方が多かったです
-
就職・進学良い就職実績は良く、過去にも様々な卒業生が良い仕事に就いていると聞いたこともあります
-
アクセス・立地良い最寄駅である「多摩センター駅」。此方は「多摩都市モノレール線」「小田急線」「京王線」があります。ただ、京王線は朝は毎日のように遅延するので、余裕を持って通学した方が良いです。
駅からはスクールバスで10分ほどです。駅からバス停までは徒歩で5分前後かかりますが、多摩都市モノレールの駅からは少々距離があるように感じました。 -
施設・設備良いキリスト教の大学なので、チャペルがあります。
礼拝の時間も毎日あり、通うのは個人の自由なので、講義の課題等で礼拝を必ず受けないといけない時等以外は人は少ないです。
校舎は外観がおしゃれで、校舎内の一部も綺麗で可愛らしいレイアウトがされています。 -
友人・恋愛良い女子大なので恋愛関係の話はあまり聞かないです。友人関係は良好な方が多いように見受けられました。大人数でわいわいする生徒が多かったです。
-
学生生活良いサークル活動はかなり盛んです。運動部系から文化部系、様々なサークルが多数あります。インカレサークルもいくつかありますよ。
学園祭はかなり賑やかで、ハーブフランクの販売などもあります。生徒や一般の来客に大人気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語教員の資格を取るための「日本語」についての講義や、日本文学などについての講義が主です。
-
就職先・進学先地元のスーパーマーケット
-
志望動機日本文学や漫画の歴史などについて学びたかった、に 日本語教員に興味があった
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605367 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]人文学部日本語日本文化学科の評価-
総合評価普通幅広い分野の学科があるので、それぞれの学科で楽しめます。なかなか無い農業の授業など、珍しい授業が多数あります。
-
講義・授業良い学科で行われる講義は女性目線のものが多く、指導も充実しています。優しい先生が多いです。
-
就職・進学普通中には野村総研に行く人もいました。サポートもそれなりにしっかりしています。
-
アクセス・立地良い最寄駅からバスで通学する点は少し難点です。ただ、校舎は綺麗で空気も気持ち良い学校です。
-
施設・設備良い女子大だからこそか、校内がすごく綺麗です。緑豊かで、過ごしやすい環境です。
-
友人・恋愛良い女子大なので、恋愛は充実しないが、近くの中央大学のキャンパスで知り合えるので良いです。
-
学生生活悪い学内では特に良いサークルはありません。
ただ、近くのとのコミュニケーションはあるので、そこで楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から3年まで、さまざまな分野を学ぶことができ、自分で好きなものに特化できます。
-
就職先・進学先店頭マーケティング
-
志望動機家から近く、綺麗だった。偏差値がそこまで高く無いので入りやすかった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:598496 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]人文学部日本語日本文化学科の評価-
総合評価普通大学でじっくりというより入門的な内容が扱われています。やりたいことがあるひとにとっては、学校に通いながらバイトや趣味など自由にやりやすいかと思います。
-
講義・授業良い課題が多過ぎないので、趣味や学外の活動と両立しやすいです。
内容は専門的に学ぶより浅く広いので初心者の私にも入りやすかったです。 -
研究室・ゼミ良い研究室が遠すぎないので、比較的通いやすいです。
-
就職・進学良いキャリアセンターの人が親身になって相談や面接練習・履歴書添削をしてくれました。予約も取りやすく、開放的なので気軽に行きやすいです。
-
アクセス・立地普通スクールバスなので、時間帯によっては本数が限られます。最寄り駅周辺には、スーパーや100均・本屋など一通りあるので、必要なものが揃えられます。何より郵便局が近くにあるので、就活中は書類輸送が便利でした。
-
施設・設備普通在籍人数に対して食堂やラウンジが多くあるので、食事場所に困ることはないです。園芸に力を入れている学校なので、庭が多くランチや写真撮影にはぴったりです。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468772 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い少人数制の授業で先生との距離が近く学びたいと思うことを一生懸命学べる大学だと思います。さらに、先生がとても親身に学校のことや生活面で親身になってくれるから悩みも少なくなると思います!
-
講義・授業普通外国人の先生が丁寧に親身になって指導をしてくれる。自分の興味のある先生の授業が選ぶことができるので楽しく学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは自分の興味のあることを学びます。
同じ考えの学生とそれを極めてる先生がいてとても
充実しています。 -
就職・進学良いこの大学は就活には適していると思います。
教養やマナーも得ることができる授業もありますし
資格をとることができる授業もあります。 -
アクセス・立地普通最寄りが多摩センターでモノレールに京王線、小田急線がでているので
都心からでも遠くからでもきやすいと思います。
しかしそこからバスで10分かかるのでバスの時間を調べるのは必須です。 -
施設・設備普通学内は比較的に綺麗です。キリスト教の大学なのでステキなチャペルが私はすごく好きです。
-
友人・恋愛普通大学内でステキな友達との出会いがありました。
初めての女子大だったのですが、やはり同性なことから
とてもすごしやすく男性の目を気にしなくていいので楽です。
インカレなどサークルも入りやすいと思います。 -
学生生活悪い学内よりインカレでサークルを
探した方がいいかもです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修が多く園芸の授業やキリスト教の授業があります。
2年次は自分の興味のある授業をとることができます。 -
就職先・進学先外資系
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324912 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]人文学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い大学で広い範囲の勉強をしたいと思っている学生には向いていると思います。キリスト教、園芸、国際と学科学部関係なく学ぶことができます。園芸では、実際に野菜を育てたりと、新しい経験をすることができます。
-
講義・授業普通各クラスの生徒が多くないので先生と近い距離で学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い3年から本格的なゼミ活動が始まります。一年生から二年生の間は自分が何を学びたいかを探すための準備期間のようなものです。まだ何を専門に勉強したいかわからないと心配な学生も、2年間の間で様々な分野の学問に触れることができます。
-
就職・進学良いガイダンスがたくさんあります。専門の先生もいるので安心です。
-
アクセス・立地悪い京王多摩センターからバスで通います。バスは時間帯によってくる時と来ないときがあります。授業前後は十分にバスがあるので、しっかり時間帯を確認し早め行動を意識すれば何も問題はないです。
-
施設・設備普通生活を送るのに困らない程度の設備があります。
-
友人・恋愛普通恋愛をしたい人はサークルに入ってください。1年生の授業が少人数なので友達はすぐにできます。
-
学生生活悪いあまり盛り上りはないです。
投稿者ID:324372 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人文学部の評価-
総合評価良い私は元々第一志望の学校ではなかったので、ろくに調べもせず受験しました。
日本史を主に学びたくてこの学科を選択したのですが、この学科は世界史が主でした。
でも、勉強は楽しいので問題ないです。 -
講義・授業良い教え方は丁寧だと思います。
先生の当たり外れは人それぞれなのであるかもしれませんが、どの先生も熱心に教えてくれるので、授業が楽しいです。 -
研究室・ゼミ良い研究室は少し行きづらいかもしれないです。
ゼミは学科の先生から自分で選ぶことができます。
第一希望から第三希望を選択できます。
人数によっては第一希望の先生にならないこともありますが、ゼミは面白いです。
1年生から教養基礎演習というゼミがあります。
最初の頃は分からないかもしれませんが、先生がレジュメの書き方やレポートの書き方など教えてくれるので、大丈夫です。 -
就職・進学良いキャリアセンターで色々と指導をしてくださります。
サポート体制は充分です。
就職率も高いと聞いたことがあります。
-
アクセス・立地良い大学の周りには公園とか住宅地はありますが、コンビニ等のお店は遠いです。
ですが、最寄り駅の多摩センター駅からスクールバスが定期的に運行しているので、通学しやすいです。 -
施設・設備良い充実しています。
地下ラウンジには携帯電話が充電できるスポットもあります。
学食も広くて居心地がいいです。
色々な所に、学内用のパソコンがおいてあるので、ウェブシラバスのチェックやレポートの作成などもできます。 -
友人・恋愛良い優しくて暖かい人が多いです。
友人関係は充実しています。
サークルも色々あるので、共通の趣味を持った友人に絶対に巡りあえます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本内外の歴史や文化を学ぶ。
1年の頃は必修で、園芸、キリスト教、平和研究を学びます。
園芸では実際に畑に行って野菜や植物を育てます。
キリスト教学では、聖書を読みキリスト教徒はどのようなものであるかを学びます。
その他の必修の授業として、情報、キャリアデザイン、英語、第二外国語の授業があります。
情報では、パソコンの使い方、エクセルやワード、パワーポイントの使い方を学びます。
第二外国語はフランス語、イタリア語、スペイン語、韓国語等から自分で選んで授業を受けます。 -
就職先・進学先叶えたい夢があるのでひたすら勉強しています。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:268797 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人文学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い英語を学習したいと考えてる人にはとてもいい大学であり学科です。ネイティブの先生が多くとても良いと思います!また英語コミュニケーション学科の学生は個性豊かな学生が多いのでいろんな友達ができて楽しいです。
-
講義・授業良い講義は必修と選択があるんですが、キリスト教学と平和研究学と園芸学は必修なので嫌でもやらなければなりません。でも園芸はやってみると野菜の育てる大変さなどがわかり有り難みがわかりました。
-
研究室・ゼミ良いゼミにおいてはそれぞれの先生で違うのでなんとも言えないですが、英語コミュニケーション学科では5.6人の先生から第三希望まで記入して抽選方式です。
-
就職・進学良い就職率はいいと思います。女子大というのもあるし、小さい大学なのですごく世話をやいてくれます。進学先として大学院もあります。
-
アクセス・立地悪い多摩センター駅なので京王線、小田急線、多摩モノレールとアクセスはしやすいと思います。多摩センターからスクールバスで10分で学校に到着です。
-
施設・設備悪い学生人数も少ないので施設の規模も小さいです。が、小さい分移動で時間を割かれるということはありません。緑豊かな中にある学校です。
-
友人・恋愛良い女子大なので男子はいません。恋愛がしたければインカレサークルに行くといいと思います笑。友人は私はいい人ばかりです。色んな個性を持った人達が多いので自分に合った友達は見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容園芸、キリスト教、平和学についての基本知識、園芸においては基礎技術も身につけることができました。あとは英語です。英語もクラス別で別けられるので自分と同じくらいの英語力の人が集まって勉強します。第二外国語は中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、タイ語、ヒンドゥー語、から選ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名Tedゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要日本と海外のhumorの違い、などおもしろいことが学べます。
-
就職先・進学先航空会社
-
就職先・進学先を選んだ理由英語を使い、様々な人々の役に立ちたいと思うので航空会社に就職したいと思います。
-
志望動機英語が学びたいと思い、英語コミュニケーション学科のネイティブの先生が多いという点、第二外国語に韓国語があったので入学しました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師行っていない。
-
どのような入試対策をしていたか模試をたくさん受け、復習をして、その模試をやり直した。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121425 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部英語コミュニケーション学科の評価-
総合評価普通本当に英語が話せるようになりたい人には何か物足りないかもしれません。
しかし、先生含め良い大学で、自分の行動次第で道が変わります。 -
講義・授業普通学科に関係ない講義も多数受けなくてはいけなく、あまり英語づけにはなりません。
授業はアットホームな感じがして参加しやすいです。 -
研究室・ゼミ普通全てなにかもの足りない気がします。自分が学びたい道を探してゼミに参加するのは大変かもしれません。全ては行動次第です。
-
就職・進学普通あまり良い評判は聞きません。大手の企業ではなく、中小企業に行く方が多いイメージがあります。
大学院や専門学校、または家庭に入られる方が多いようです。 -
アクセス・立地悪い新宿からの通学の便は良いですが、長い旅で、入学当初は電車酔いになり大変でした。また、京王多摩センターからスクールバスに乗らなければいけないので時間がかかります。
-
施設・設備悪い自然溢れていて、校舎も小さいため、授業の行き来がとてもしやすいです。恵泉女学園大学にはwifi設備がないので不便に感じることもあります。
-
友人・恋愛普通自分にあった友人を選ぶとスクールライフは楽しいです。英語コミュニケーション学科はいろいろなこがいますが、皆仲良く毎日楽しいです。
恋愛に関しては女子大なので他大のサークルに入らないと出会いはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に英語に関する授業です。また園芸など学びます。
-
志望動機英語を学びたいと思ったこと、また自然豊かなところ
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師英会話教室
-
どのような入試対策をしていたか日本語面接は勿論、英語面接の練習、小論文等
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122126 -
- 学部絞込
- 学科絞込
このページの口コミについて
このページでは、恵泉女学園大学の口コミを表示しています。
「恵泉女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 恵泉女学園大学 >> 人文学部 >> 口コミ