みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2982)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    忙しい!!

    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に薬学を勉強をする気のある人、理科系科目特に生物化学が好きという人には恵まれた環境ですが、中途半端な気待ちで入るとあまりの授業の多さに後悔するでしょう
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって当たり外れが大きい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の種類はなかなか豊富。3年の11月ごろに成績順に研究室を決めて行く。3年の1月あたりから研究室が始まり、それ以降は研究メインの生活が始まる。研究の忙しさは研究室によってかなり異なる。大学院に進まず就活をしたい人は研究室選びを考える必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は人にもよるが、有名企業の名前が並ぶ。学校側も就活対策講座などを開催しているため、薬学という少し特殊な環境でも安心して就活に取り組むことができる。研究と就活を並行してやっていくのは大変な印象があるが、周りを見る限り就職に困ることはあまりなさそう。
    • アクセス・立地
      普通
      御成門駅、大門駅、浜松町駅が最寄り。都心に立地する上最寄りが多く、アクセスしやすい。薬学部のみのキャンパスで、他の学部との交流が減ってしまうのが難点。ご飯処は豊富。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347135

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.30 (56件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.11 (36件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和医科大学

昭和医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (235件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (56件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.33 (624件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (548件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.12 (351件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (459件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (91件)
看護医療学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.25 (72件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.15 (382件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.23 (139件)
環境情報学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.37 (161件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.84 (155件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。