みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
一人一人異なる時間割で個性を伸ばす学部
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い独自の取り組みが多く刺激にあふれている。にわとりをさばいて食事会をすることで食べ物の大切さを発信している人もいれば、昆虫食を広める取り組みをしている人もいたり、その一方で芸能人(トリンドル・Cute・セクシーゾーン・AKB・二階堂ふみなど)が何人もいたり、元大臣の教授らがいるなどたくさゆの特徴がある。能動的に学外での活動をしている人が多く、長期インターンシップだけでなく、NPOや学生団体を自分で立ち上げたり起業する人も多い。そのためか、4年間でストレートに卒業する人は他大学に比べ大変少ないと感じる。就職においてもSFCという名前が一目置かれていることを実感する機会が多々ある。しかし僻地のため通学に時間がかかることが難。また、自由であるがゆえ、軸を持って学ぶ意欲がなければ、4年間を本当の意味で充実させることが難しい。
-
研究室・ゼミ良い100以上の多様な分野の研究が可能。
-
施設・設備良い3Dプリンターやレーザーカッターが自由に使え、一眼レフや4Kカメラもレンタルできる。24時間キャンパスのため、泊まる人も多い。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:382169 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細