みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
ダイバーシティ
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価良い分野にとらわれない、実践的な授業がたくさんあって面白い。先生にもよるけど、純粋に面白い授業がたくさんあるところは日吉・三田よりいい。
ただ、専門を聞かれた時に困る。
英語が話せる人が多い。体育会の人も割と多いと思う。
-
就職・進学普通ベンチャー系に行く人、自分で企業する人が他大学、他学部に比べ多いと思う。
-
アクセス・立地悪いSFCの唯一の難点。雨の日のバス列は本当にすごい。混んでない時間を狙って賢く行くべき。私は暇な時はたまに駅まで歩く。
早く授業がおわったら江ノ島にふらっと行けるのはいい。 -
施設・設備良いキャンパスどこでもWi-Fiが使える。天気のいい日は鴨池のまわりで寝てたりマック開いてのんびりしてる人も多い。インターネット、ウェブ系で分からないことがあれば誰かしら周りに詳しい人がいるし、いろいろ聞けるデスクみたいなところもある。私は使わないけどファブリケーション施設がすごい。レーザーカッター、3Dプリンターなど。デザインとかやる人はすごい使っている印象。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329815 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 総合政策学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細