みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 理工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
理工学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いカリキュラムは恐らく難関理系の中でも群を抜いてぬるい。単位の優劣を気にせず、単位を落とさないことだけを考えれば、だいたいのテストは普段の授業と少しのテスト対策で乗り越えられる。就活で失敗したという話は滅多に聞かない。総じてコスパの良い学科である。
-
講義・授業普通専門科目は2年生からの受講。座学は充実しているが、実技や実習はあまりなく、地味な実験が多い。
-
研究室・ゼミ良い研究室に配属されるのは3年の末頃。
四力学の各分野を専門とする多様な研究室がある。最近は医療、バイオ関連が人気のようだ。
3年の夏休みまでには学卒での就職を目指すか否かを決めるべき。研究室によって院に行くことを前提としているところもある。 -
就職・進学良い名だたる大手メーカーの推薦枠がある。ただし、敵は近くにいる。人気のあるメーカー程同じ慶應の者に枠を奪われていく。的を絞らずに取り敢えず受けてみるべし。
-
アクセス・立地悪い理工学部は駅から遠く、坂道がきつい。運動には良いが、夏は汗だくで登校せざる負えない。
-
施設・設備普通慶應はどのキャンパスも質素である。
医学部の研究費に吸い上げられているかもしれない。 -
友人・恋愛良い付き合う人を選べる。サークル、部活は入るべし。居心地の良い場所が必ずどこかにある。群れたければ、とことん群れられるし、ぼっちはぼっちで大いに自由を謳歌できる。
-
学生生活良いサークルは一杯ある。自分のやりたいことを見つけよう。イベントは自由参加。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四力学や設計、インダストリアルデザイン、CAD、数値シミュレーション
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機もの作りに携われる仕事につきたかったから。機械系はどの業界でも幅が聞くことも加味して。
-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:672563 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い教育制度はしっかりしていると思う。文系に比べ実験レポートがあるため自由な時間は取れない。しっかり学ぶ姿勢が必要。
-
講義・授業良い人数が多いので質問の時間が取れない場合がある。しかしアポイントを取れば質問できる。
-
研究室・ゼミ良い教授の方々は非常に優秀な方ばかりで、どの研究室に入っても刺激になると思う。
-
就職・進学良いOB訪問できる機会が多く、大学自身でそのような取り組みも行っているため。
-
アクセス・立地普通理系のキャンパスである矢上キャンパスはアクセスが悪い。ひようらのようなものが矢上にも欲しい。
-
施設・設備良い古いなと感じるものも若干あるが、基本的には最先端の技術のものが使える。
-
友人・恋愛普通人数が多過ぎるため、逆に密な関係は作りにくい。何かしらのサークルに入る必要がある。
-
学生生活良いサークルの数で言えば日本一なのでは無いかと思うほど多い。逆に迷ってしまうほど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は総合的な分野を学ぶ。2年で学科に分かれ、専門性を高めていく。3年ではキャンパスを移り、後期から研究室に配属する。4年では研究室で研究行い卒論を書く。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先メーカー企業
-
志望動機目に見えるモノを作りたいと思っており、化学より物理の方が興味を持てたため。
投稿者ID:573770 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械工学の基礎から学びたい人にはとてもよい学科だと思います。私は在学生ですが、応用にまで手を出さない分、深く基礎を学べるので卒業の時に一つの学問を修得することができたと言えるようになると思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室は流体、材料力学、熱力学、機械力学の他にデザイン系や加工系のものもあります。どの研究室も学会に多く参加していたり、他大学の研究室と提携していたり、レベルの高い研究をしています。
-
アクセス・立地良い東急東横線の日吉駅が最寄りです。渋谷へも30分、横浜へも15分あれば行けますし、東横線が副都心線などと乗り入れているので埼玉から通っている生徒もいます。武蔵小杉駅からJR南武線や横須賀線に乗り換えることもできるので千葉県、茨城県などから通っている生徒もいます。
-
友人・恋愛良い理工学部は1年生の時には学科が分かれておらず、ほとんどが同じ授業を受けます。選択した第二外国語でクラス分けがされており、語学はみんなで同じ時限に受けますし、他の必修の授業もクラス単位で時限が決められているのでクラスの人と授業を受ける機会も多く、かなり仲良くなることができます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:336255 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い理工学部はさまざまな学科があるが、全て充実しているように感じる。
友人関係もしっかりしていて大学生活を満喫できる。 -
講義・授業良いとても真面目に受けていて、教授も私の質問に答えてくれるので嬉しいです
-
就職・進学良い私はいわゆる一流企業といわれる大手の会社へ就職が決まっている。
-
アクセス・立地良い電車での通学もとてこ便利で、講義後やあきコマで遊びにいけるのが良い。
-
施設・設備良い校内の設備が整っており、高校と大違いだったので感動した覚えがある。
-
友人・恋愛良い私はリア充なので、とても満足している。クリスマスも相手と過ごすつもりだ。
-
学生生活良いサークルも充実しており、そこで彼氏と繋がりました。とても良い雰囲気です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理と数学です。
詳しくいうと、応用力学や流体力学などが物理で、数学や英語 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔からものづくりに興味があったのと、勉強が得意だったので親や先生などに勧められました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:967093 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い設備も充実していて理想的な学び舎やです。充実した学園生活が送れます。是非是非みに来てみてください!楽しい生活を送りたい方におすすめしたい大学のひとつです!
-
講義・授業良いオンラインもやっていますが、とても満足です。学費がちょっとキツイかもです。
-
研究室・ゼミ悪いゼミによって活気の差がすごいです。説明会には参加して学ぶべきです。結構参考になりました
-
就職・進学普通卒業していないのでわかりませんが、そこそこ満足しているようです。
-
アクセス・立地悪い治安が良くて暮らしやすいです、暮らすとしたら周辺とてもいいのでオススメしたいところです。
-
施設・設備良い私立大学(幼稚舎から大学まで)であるからなのか最高です。日吉の講堂は補修中だった気がします。
-
友人・恋愛悪い理工(私の学部)はぜんぜんです。他人に興味ない人の方が多いです。
失恋とかはありません。かんづきが悪いので -
学生生活良いめんどくさいです。結構お金持ちが多くて(幼稚舎からの方々)辛い時の方がおおいです。でもはいったほうがいいですよ!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容広く学ぶのを1~2年前半、深く学ぶのをその後にやります。機械工学、おもしろいですよ!
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機学力に合っていたためです。高校の先生がそこの出身だったので。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819467 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い勉強したい人にはあまりよくない大学だと思います.推薦やAOといった学力試験の無い入学方法が多く,レベルの低い学生に合わせなければいけません.知名度の割に中身はありません.
-
講義・授業悪い機械工学の知識を基礎から応用まで幅広く学べます.授業の選択によって頑張ることもサボることもできます.
-
研究室・ゼミ良い研究においても機械工学の知識を基礎から応用まで幅広く学べます.研究室の選択によって頑張ることもサボることもできます.
-
就職・進学悪い就職は思ったよりあまりよくないと思います.推薦やAOといった学力試験の無い入学方法が多く,レベルの低い学生が多いためか,知名度の割にうまくいきません.
-
アクセス・立地良い日吉駅は東急東横・目黒線,グリーンラインが乗り入れており,停車本数も多くアクセスは非常に良いと思います.
-
施設・設備悪い勉強したい人にはあまりよくない大学だと思います.推薦やAOといった学力試験の無い入学方法が多く,レベルの低い学生に合わせなければいけません.知名度の割に設備も古いです.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学の知識を基礎から応用まで学べます.
-
所属研究室・ゼミ名小研究室
-
所属研究室・ゼミの概要材料工学の知識を基礎から応用まで学べます.
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先秘密です.
-
就職先・進学先を選んだ理由個人情報にかかわることなのでは言えません.
-
志望動機機械工学の知識を基礎から応用まで学びたいと思ったからです.
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師無 し
-
どのような入試対策をしていたか超難関国立大学の勉強をしておけば対策はいりません.
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119554 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い第一志望の学科だったので不満はないです。
周りの教授陣の方々や施設もしっかりと揃っていて充実しています。 -
講義・授業良い慶應義塾大学理工学部に現役で合格した者です。
周りは国公立を落ちてしまった人などレベルの高い人が多く、質の高い教授陣が揃っているので勉学に励みたい方々にはおすすめです。 -
就職・進学良い就職は最強と言っていいほど縦の繋がりが強いと先輩方から話を聞きました。
-
アクセス・立地良いキャンパスの立地は理系なのに都心からそこまで離れておらず大学生として楽しめる範囲内です。
-
施設・設備良い施設設備は私立の理系の中ではかなり揃っている方だと思います。
国からの支援金でも私立の中では上位に入っているので研究したい方にもおすすめです。 -
友人・恋愛良い友人関係も自分の周りではこれと言って大きな問題や法を犯したりする方々は全くおらず、また恋愛もかなりできます。
-
学生生活良いサークルはたくさんある上にインカレなどで他大学からの方々もくるのでとても充実しています。
たくさん人脈を作れるのでおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2学年には、機械工学の基本的な考え方を身に付けるための力学系を中心とした基礎科目が配置され、 機械工学創造演習などの実技科目で発想の具体化を体得できるようになっています。
また,2年生の2・3月には(3年生の春学期科目)必修科目として東京近郊や日本・世界各地において実施される工場見学が用意されています. 2010年度からは韓国の大学との国際交流も含めた韓国および日本での工場見学を実施しています
国際的にも学ぶ内容はかなり充実しています。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機何か将来物を構築する側の人間になりたいと思い機械工学科を志望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:995695 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い自分は理工学科に所属しているのですが、理工はなにがいいかというと、まず偏差値が高く、偏差値を必要としている会社先に入社しやすくなるという点です。また学科の先輩、友達も優しく、気軽に相談できるしとてもいい環境です
-
講義・授業良いここの大学は入るのがとても難しいということもあり、それ相応の充実した授業はしてくれます。予備校や塾に通わないと授業についていけないと思っていたのですが計画性のあるカリキュラムで組まれた授業によりちゃんとついていけます
-
就職・進学良いやはり先ほども話した通りこの大学は名のしれた大学で偏差値も高く、入るのが難しいということもあるため就職先などで大学の名前を必要とする会社などに入りたい人はうってつけなのかもしれません
-
アクセス・立地良い周りの環境はとてもそろっています。この大学は私立の大学ということもありかなり校舎環境も揃っているし、周りも静かで学部、学科に専念することが可能かと思われます
-
施設・設備良い上記でも話した通りここは私立でかなりなのしれた大学なのでとても校舎環境がそろっていて最新の機能なども授業に取り入れていて、学問にも環境が手配されております
-
友人・恋愛良いこの学校の一番の魅力はやはり恋愛です。この学校は美男美女の精鋭が多い傾向が高く、それらのカップルが次々と誕生していくというのがこの大学の魅力です
-
学生生活良いサークルイベントはとても種類が豊富で、とても楽しめる楽しいイベントとなっております。またサークル、イベントは何がいいかというと、これをきっかけに男女の恋愛関係が成立するというのも一つの魅力です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理工学部で学ぶことは主に高校の科学、数学、大学の科学、数学を駆使して工業(テクノロジー)について、実際に実験してみたり、レポートを書いたりそれについて勉強したりすることです
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分は中学生の頃から数学と理科と英語が毎回テストで9割ほどを取れるぐらい、理系が得意で将来は理系の学問につきたいと思っていたので私は理工学科を選択しました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:963788 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良いまだ入学して1年も経っていないので、明確でない部分もありますが、学生生活は非常に充実しています。2年次まで進路選択を保留にできることは想像以上に魅力的で、ある程度深く学問を追究してから選択できることで、進路選択に失敗することはないように思います
-
講義・授業良い講義についての学生の評価は様々ではありますが、耳にしていた良くない評価は。私には当てはまりませんでした。寧ろ、期待以上と言えます
-
研究室・ゼミ良いまだわかりませんが、先輩の話を聞いたりする限り、非常に魅力的で、研究室配属を楽しみにしています。それまでに必要な知識等を十分に蓄えるよう心掛けています。
-
就職・進学良い良いと思います。サポートは非常に充実しています。私自身は実際に関わったことはありませんが、頻繁に就職に関するイベントや相談会を設けているのを見かけます
-
アクセス・立地良い駅からは遠いですが、それほどではありません。東急東横線と目黒線が通っており、意外と都内どこからでもアクセスは悪くありません。六本木付近に自宅がありますが、30分ほどしかかかりません
-
施設・設備良い充実しています。理工学部は他学部の日吉キャンパスと離れた矢上キャンパスにあるため、図書館等も理工学に重点的です
-
友人・恋愛良い友人関係には非常に満足しています。出身の高校から進学している人が多くいるので、高校の同期で固まりやすいということを聞いたことがあり、心配していましたが、すぐに新たな友達ができ、楽しいキャンパスライフを送っています
-
学生生活良い非常に充実していると思います。総合大学の中でもかなり豊富で、機会は誰にでもあります。忙しくても満足のできる環境です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に一般教養です。進路に直接は関係ないと思われがちな部分もありますが、逆に進路にとらわれない教養がいいです
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492922 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い自分で考える力、自分で行動する力が養えます。
ただし、周りは皆頭がいい方ばかりです。文系のように遊ぶ時間は少ないです。留年は当たり前です。ついていけないと思う方は諦めましょう。
卒業出来れば就職には困りませんし、勉強していて良かったと思えることでしょう。 -
就職・進学良い最強です。
推薦枠が在学生の数よりも多いため、自由応募で就職して失敗したとしても、必ず就職出来ます。しかも、有名企業ばかりです。そのため、就職率は100%です。
まぁ、しっかりと勉学に励んでおり、リサーチもしっかりとしていれば就職が失敗することなんてありません。
エントリーシートは必ず通ります。その後は自分の努力次第です。 -
アクセス・立地悪い理工学部のみ3年からキャンパスが駅から遠いです。
しかし、遠いという利点を活かして、毎日登校中にリスニングでも聞いていればレベルアップに繋がります。どうするかは自分次第です。 -
学生生活良いそれこそ自分の行動次第でしょう。沢山の公認、非公認サークルが存在します。文系や他校と混ざるのも楽しいですが、くれぐれも間違った行動だけはしないで下さい。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先何処へでも推薦で楽に入れます。殆どメーカーが多いです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384426 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
「慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 理工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ