みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 理工学部 >> システムデザイン工学科 >> 口コミ
![慶應義塾大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20206/200_e6bbc7818065778c55dd3fd4f108b3eccf5c27bc.jpg)
私立東京都/赤羽橋駅
理工学部 システムデザイン工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価悪い研究室に配属されるまで自分の好きな勉強ができないカリキュラムに不満がある。自分の興味を見つけるために入る学科としては良いが既にやりたいことが決まっているならわざわざ選ばなくても良いと思う。
-
講義・授業良い授業自体は大体どれも充実している。ただ、制御、建築、情報が入り混じっており、3年までは結局どの分野も深めることができない。特に建築は分野が全く異なるため分離すべき。一方幅広い分野を学べるため、自分の専門を決めきれないという人にはおすすめ。
-
研究室・ゼミ良い4年から研究室に配属され、それぞれの専門について腰を据えて勉強することになるが、どこの研究室もそれなりに教育が充実していると思う。
-
就職・進学良いサポートはわからないが、実績は良いと思う。ただし就職は研究室のレベルによるところも大きい。
-
アクセス・立地悪い最寄りの日吉駅はアクセスが良いが、駅からキャンパスは坂が多く道のりもそれなりにあり大変。
-
施設・設備普通やりたい実験があればだいたい全てできるだろう。ただしこれもやはり研究室のレベルによる。新設された所は特に設備が心許ない。
-
友人・恋愛悪いオンライン化の影響もあり、深い人間関係の構築はかなり難しい。恋愛に関しては女子が少ないという理系あるあるで難しい。ただし建築は女子多い。
-
学生生活普通自分から活発なコミュニティに入れば楽しいイベントはいくらでもあるが、何もしなければ当然何も起こらない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容制御工学、建築、材料力学、信号処理、プログラミング、通信、流体力学、熱力学などなど
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機優秀で仲の良い先輩がいたから。また、一年時に自分の興味分野がわからなかったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:788309 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価悪い外の人間が思っているようないい学校のイメージは違うようなな気がした.OBが多い分,就職という面ではいい点が多いかもしれないが,苦労する人間ももちろんいる.
-
講義・授業悪いやる気のない先生がいるようで,何言っているかわからないくらい小さい声で授業されることもあった.
-
アクセス・立地悪い駅から遠いうえに,坂の上にあるためどの経路をたどっても急斜面の坂をのぼらなければならない.敷地が細長いため端から端にいくまでにかなり時間がかかる.あと,ビル風が強い.
-
施設・設備普通実験設備は整っていると思う.地下には多くのカメラ,顕微鏡など実験設備を用意している.専門書も充実している.しかし,食堂のご飯はとてもまずい.
-
友人・恋愛普通友人はおじょうさんが多いせいか,高校時代に比べたら浅い関係の友達が多いような気がする.とにかく気を使わなければならない人間が多い.
-
部活・サークル良いサークルはかなり量が多くて選びたい放題.さまざまな学部があるから,サークルに入ることでかなり人間関係の輪が広がる気がする.
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械制御やプログラミングの情報や建築など様々なことをできる.
-
所属研究室・ゼミ名長坂研究室
-
所属研究室・ゼミの概要熱物性センシングや宇宙用物質の性能評価など
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先横河電機株式会社
-
就職先・進学先を選んだ理由勤務地が都内であること,給料が安定してもらえること,研究テーマを活かした仕事ができそうだから.
-
志望動機建築を学びたかったから.指定校推薦の枠が余っていたから.
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか特に何にもしなかった.国立を受けるつもりだったから.
投稿者ID:81615 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価悪い自己中な先生が多いです。あまりおすすめしません。就職については、いいと思います。駅から少し遠いです。
-
講義・授業良いいろんな分野を広く浅く、学ぶ学科です。教えるのが上手な先生もいますが、比較的説明が下手な先生が多いです。
-
研究室・ゼミ悪い研究室選びはとても重要ですので、気を付けてください。自己中な先生も多いので、いろんな方の意見を聞くとよいと思います。
-
就職・進学良い企業に対してのネームバリューはありますので、就職活動で困ることはないかと思います。特に気にしなくて大丈夫です。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩10分程度ですが、坂が多いので、結構疲れます。そういう意味では、立地はそれほどよくはありません。
-
施設・設備普通パン屋のパンはとてもおいしいと評判でした。生協(食堂)はいつも同じメニューなので、飽きるかもしれません。
-
友人・恋愛悪い女性は少ないので、恋愛のことはあまり期待しないほうがよいと思います。友人は比較的作りやすいかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械、電気、建築など、いろんな分野を広く浅く学びます。
-
所属研究室・ゼミ名生産加工研究室
-
所属研究室・ゼミの概要今注目されている機械やデザインの研究ができます。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先NTTドコモ
-
就職先・進学先を選んだ理由注目されている業界で、興味があったから。
-
志望動機有名な教授が多く、いろんな分野を学べるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか講義に出て、ひたすら問題を解くだけです。
投稿者ID:68025 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価普通1年生はまだ学科わけがされていないため分からない。
学科分けが2年からなのは何をやりたいか1年間考えることができて良いと思う。 -
講義・授業良いチュートリアルアワーという、分からない問題などを大学院生に直接質問することができる制度があるのが良い。物理学の授業では、講義と演習が交互に行われるため、理解しやすく、1つの教室に多くの大学院生がサポートで来ているため、分からない問題も気軽にきける。
-
就職・進学良い就活に向けての多くのサポートがあるのが良いと思う。理工学部は院に進む学生も多い。
-
アクセス・立地普通周辺には多くの飲食店があるため、2,3限が空いているときは周辺の飲食店で昼食を取ることもできる。
-
施設・設備悪い建物は全体的に古い。日吉には1つだけ新しい建物がある。図書館も古い。
-
友人・恋愛良いサークルが多くあるため、ほとんどの人がサークルに所属し、他学部の人との交流を持っている。
-
学生生活良いサークルはとても多いと思う。学園祭もキャンパスによってあるため、慶応全体ではおそらく3回程ある。三田祭の1週間前から準備期間に入り休校になる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は高校の延長で物理、化学、数学などを学ぶ。理工学概論といった授業もあり、2年生の学科分けを選ぶ際に参考になる授業もある。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から機械工学やシステム工学に興味があったから。慶應は2年で学科分けなので1年間じっくり考えて選ぶことができるから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870777 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価普通私が所属しているシステムデザイン工学科は、大学で勉強をきたいと思っている学生にはとてもいい学部だと思います。、教授たちは専門家が主なので授業に中身がありますし、それ以外の授業では出席は関係なく、テストで合格点をとれば単位がもらえるのでたくさんアルバイトでお金を稼ぎつつ、試験前には知人のノートを見れば単位ももらえます!
-
アクセス・立地悪い最初は日吉なので、我が校を表す駅だと思います。日吉=KO、KO=日吉って感じですね。周りには本学生向けの安くて脂っこいラーメンがたくさんあります。
その後は田町と矢上に分かれます。田町は東京タワーの足元にあるので、学校をサボってデートに行くもよし、お友達と遊びに行くもよし、最高の立地です。理想の大学生活が送れます。 -
友人・恋愛良いゼミ対抗野球大会などがあり、まさに大学が男女の交際を推している学校です。恋愛までいかずとも男女の友情を育むことができます。彼女、彼氏に何を言われても、友達だから。ゼミの仲間だからが通じますね笑
6人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325559 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価普通研究をしっかりする研究室や、他の活動と両立しつつ研究する研究室があり、選択の幅が広いので良い。その選考に漏れた人間にはしんどいかもしれない。
-
講義・授業普通内容はきっと良いと思うのですが、真剣に向き合っていなかったため正当な評価ができません。
-
研究室・ゼミ普通特になし
-
就職・進学普通大学の手は借りずに就活したのでよくわからないが、進学する人は多い。
-
アクセス・立地悪い矢上キャンパスは駅から遠いが、駅周りはそこそこ充実している。
-
施設・設備普通自分の研究室以外の設備をあまり知らないため正当な評価ができない。
-
友人・恋愛普通理工学部の中でも、サークルやバイトなど学業以外の活動もしっかりしている人間が多い。
-
学生生活良いサークル数は多い。各キャンパスで学園祭があったりとイベントも充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学、熱力学、制御工学など広い学問分野に関して勉強する。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先放送業
-
志望動機行きたい研究室があったのと、将来の幅を狭めることなく学生生活ができると思った。
投稿者ID:564749 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価普通基本的には理工学部なので1、2年次はめっちゃめっちゃ忙しい。3年生になると余裕ができ始め、アルバイトやサークルなどにも積極的に参加できると思う。授業は専門の分野を中心に幅広く取らないと卒業できないので、ほんとうに専門的にやりたいならオススメはしません。しかし、理系っぽくない部分が多いので、理系に行きたいけど縛られたくはないという人にオススメです。
-
講義・授業普通普通。一般的な他大学と変わらないと思う。
-
研究室・ゼミ普通3年次から研究室に配属される。いろいろな分野の研究室があり1つの分野に縛られたくない人にはとてもいい。内容も充実している。
-
就職・進学普通慶應なだけあり、様々な先輩がたとのパイプが強い。サポートもいい。就活に強いと思います。とくに学生生活課はとても優しくてオススメです。
-
アクセス・立地普通日吉駅前近くで慶応の街という感じです。品がありとても過ごしやすいです。
-
施設・設備普通野球場、サッカー場、テニス場などすべての施設が充実している。大学生活を送るのに間違いない。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370707 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価普通学科内で建築を勉強したい人とと制御を勉強したい人に大きく分かれていて、取る授業もそれによって結構違う。建築は土曜も授業があったり課題があって大変な割に制御はそこまで大変じゃない。自分は制御系だったが、機械工学、電気回路、熱力学、流体力学、システム制御などについて2年生の時に基礎的なことを広く学んで、3年生でより専門的なことを絞って学んで、4年生からは研究室に入るといった感じ。研究室も色々な分野があるが、基本的に工学系。自分はこの学科唯一の生物を扱う研究室に入り、現在大学院に在学中。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは日吉駅から歩いて15分ほど。キャンパス内に食堂やコンビニはあるものの、周辺にはほとんど飲食店などはないため、ワンパターンの食事に飽きる。
-
施設・設備良いいわゆる図書館であるメディアセンターはパソコンも多く、資料も充実していて人も少ないので、快適に利用できる。また新棟も多く、研究室で使える研究設備に関しては、とても充実している。トイレもきれい。
投稿者ID:340434 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価普通就職先に困ることはほぼないと言えます。たいていは一流企業に就職します。目的意識を持って大学生活を過ごしましょう。
-
講義・授業良いわかりやすい先生もいればわかりにくい先生もいます。口コミや雑誌などをチェックして、有益な講義を選択しましょう。
-
アクセス・立地良い駅まで徒歩10分程度ですが、坂が多いので、少し疲れます。夏場は非常に暑いです。駅周辺は、学生向けの飲食店が多いので、いいと思います。
-
施設・設備良い矢上の校舎はきれいです。ただ、矢上の食堂のクオリティは他校と比べると、劣ります。日吉の食堂はたくさんのお店が入っていますので、時間があるときは、そちらを利用していました。
-
友人・恋愛悪いまじめな人が多いです。女子が少ないので、恋愛面ではあまり期待しないほうがいいと思います。サークルに所属するべきです。
-
部活・サークル良い部活やサークルは数えきれないくらいたくさん存在します。新勧期はいろんな部活やサークルを見て、自分に合うところを見つけましょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械、建築、電気、情報系について基礎知識を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名機械系研究室
-
所属研究室・ゼミの概要機械系の分野を学ぶことができます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機就職先実績があるから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか主に東大対策をしていた。
投稿者ID:27006 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部システムデザイン工学科の評価-
総合評価普通思っていたより授業のレベルが低いと感じることもありました。しかし、内部生も込みで考えると、平均的な授業でだれでもわかるような内容だったと思います。
-
講義・授業普通機械系と電子系と建築系と情報系が融合した学科であったため、本当に様々な分野を学ぶことができました。同様に様々な科目があるため、自分自身様々なことに興味を持つことができました。
-
アクセス・立地悪い理工学部のキャンパスは駅から遠く、雨の日など大変でした。1、2年生のほうが体力があるのだから、駅前のキャンパスと交換していほしいとずっと思ってました。
-
施設・設備良い実験設備は非常に充実していると思います。それぞれ、多様な分野にわたる実験を経験することができ、様々な経験を積むことができました。しかし、食堂に関してはご飯が柔らかく、温かくないなどあまりおいしいとは感じませんでした。
-
友人・恋愛普通学科内の女子は非常に仲が良く、女子会をすることもしばしばあります。校内で出会えば1時間くらい立ち話をしてしまうほど仲が良いと思います。
-
部活・サークル良いサークルも部活も充実していると思います。テニスサークルが20以上あるので、秋には団体戦を行うなど、盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築、制御、熱流体、プログラミング、切削など様々な基礎知識から応用知識まで学べます。
-
所属研究室・ゼミ名熱工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要計測技術の開発に取り組めます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機様々なことを学びたかったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしませんでした。
投稿者ID:22119 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
「慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 理工学部 >> システムデザイン工学科 >> 口コミ